らんぷ
2025/06/24 21:28
いとこ煮
■材料・分量 (4人分)
・かぼちゃ 1/4個(400g位)
・あずき(乾燥) 50g
・砂糖 大さじ3
・酒 大さじ1
・薄口醤油 小さじ1
■作り方
①小豆(乾燥)を洗い、鍋に小豆とたっぷりの水を入れて火にかけて、沸騰させます。 2〜3分経ったら一度ザルに上げて、再び鍋に戻し3倍位の水を入れて火にかけます。
②弱火で、小豆が柔らかくなるまで30分〜40分煮ます。
③かぼちゃを3〜4cm角に切り、面取りし、皮目もまだらに剥きます。
④柔らかくなった小豆の上に、かぼちゃを皮目を下にして並べ、砂糖・酒・薄口醤油を入れます。
⑤火にかけ、沸騰したらアクを取り、落とし蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。
※ポイント
・小豆は水戻しは不要で、洗ったら直ぐに煮始めます。
・薄口醤油が無い場合は、濃口醤油を小さじ1/2と塩を少々入れます。
・かぼちゃの上に小豆を乗せてしまうと、色が移って黒ずんでしまいます。かぼちゃの色を綺麗に出す為に、隙間に入れて煮るのがお勧めです。
砂糖が見つからず、黒糖ブロックを使ったので、少し黒ずんでます。
副菜に、お茶請けに、甘みを増して冷やしかぼちゃぜんざいもいいかもしれません。
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうです。
父は
あずきかぼちゃ、と言って自分で作るほど好きです。
土地によって言い方が違えど同じですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても美味しそうですね😋
いとこ煮って、食べた事も作った事も無いかもです😅
かぼちゃとあずきが何故いとこ?と思ってググりました😅
富山県のお料理なのですね〜☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らんぷさん
実は実は
私 いとこ煮 作ったことないんですよ
冷やしかぼちゃぜんざい いいですね💓
作ってみたいです
いつも 小豆は発酵あんこにしちゃうんですが らんぷさんみたいに 冷凍したら使い勝手よくて いいですよね
かぼちゃと 作ってみます
なんと 黒糖ありました👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しい いとこ煮が 出来ましたね😋
お惣菜でもおやつでも いいなんて 素敵
手間かかっているのに すっと作ってらっしゃるのは 凄い🤗🌻🌻🌻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かぼちゃ、小豆、大好きなので、おいしいですよね!砂糖の代わりに黒糖だと、優しい味わいになるし、栄養価もアップしていいことづくめですね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かぼちゃの上に小豆を乗せてしまうと、色が移って黒ずんでしまいます。かぼちゃの色を綺麗に出す為に、隙間に入れて煮るのがお勧めです。
お勉強させていただきました
ありがとうございます
カボチャもあずきも大好きなので
親族に入りたいてす
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らんぷさま、おはようございます!
わぁ🥹
とっても美味しそうです!
しみしみですね🎃
手が込んでいて、本当に美味しそうです🥹