タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

さっちゃん
2024/04/10 14:28

新筍とふきの煮物

■材料・分量
レシピの味が再現できるよう、材料(食材や調味料)とその分量を書いてください。
・2人分

・新筍(新筍を茹でた物)200g

・ふき2本

みりん大さじ1と1/2

・出し汁1.5カップ

・酒大さじ1.5

・薄口醤油大さじ1.5

・削り節少々

 

 

■作り方

・竹の子は穂先から4~5cmの部分は縦2つ~4つに切る。根元側は2cm厚さの輪切りまたは半月切りにする

・ふきは葉を切り落とし、鍋に入る大きさに切る。塩(分量外)をたっぷりまぶし、まな板の上で、筋がむけてくるまで板ずりする。

・鍋に湯をわかしてふきをゆで、箸でつまんでしなるようになったら水にとる。筋をむき、水けをきって4~5cm長さに切る。

・鍋に煮汁の材料を合わせて火にかけ、3を入れる。煮立ったら、落としぶたをして、弱めの中火で10~15分煮る。2のふきを加え、さっと煮る。

・器に盛りつけ、削り節をのせる。

 

・<竹の子のゆで方> 1.竹の子は皮をつけたまま穂先を斜めに切り落とし、切り口から縦に皮だけに切り込みを入れる。2.鍋にたっぷりの水(2Lくらい)を入れ米ぬか50g、赤唐がらし1~2本を加える。1を入れ、強火にかける。沸騰したら、湯が軽くおどるくらいの火かげんで40~50分ゆでる。根元に竹串がすっと通るようになったら火をとめ、ゆで汁につけたまま冷やす。 3.皮をむき、ぬかを洗い流す。先端のかたい部分を切り落とす

コメントする
5 件の返信 (新着順)
妃奈子 バッジ画像
2024/04/21 17:13

この時期たけのことっても美味しいですよね(^^)私も大好きです!特にたけのこの先っぽの部分が食感が良くてとても美味しいです!

ラビット
2024/04/21 16:35

日本料理のお店で出てくるような、美味しそうな一品ですね〜😋
優しく上品なお味なのでしょうね〜✨

たけのこは、茹でるのが面倒でスーパーでにらめっこしていまーす。そろそろ食べたいのですが・・・(笑)

shiori バッジ画像
2024/04/18 20:49

美味しそうですね!
たけのこの茹で方まで紹介してもらえて参考になります!(まだやったことないので...!)
フキとたけのこでthe和食を堪能したいです!

うさ
2024/04/16 13:40

母の料理を思い出しました😍
とても綺麗な料理ですね
美味しそうです

はなはな
2024/04/13 12:59

とてもキレイな仕上がりですね✨
お料理屋さんのようです✨
先ばかり食べたい🤤
丁寧なレシピでわかりやすいです
ありがとうございます😊