せごどん(タマチャンスタッフ)
2022/09/06 10:00
豚肉にキムチ、卵黄、海苔。元気になる食材を贅沢にのせて。 豚肉しゃぶしゃぶスタミナ冷やそうめん

夏の暑さと湿気でバテ気味の体を元気にしてくれるのが、疲労回復成分であるビタミンB1が豊富な豚肉。
しゃぶしゃぶにして冷たい麺にのせ、「飲む点滴」と言われるパワーフード・甘酒を加えた香りの良いタレでいただく冷やしそうめんはいかがでしょう?
胃の粘膜を保護して消化を助けるネバネバ野菜・オクラと、ミネラル豊富な海苔をトッピング、さらにキムチと卵黄でスタミナアップ!
「秋バテ予防」に頼もしい一品です。
【材料/2人分(1人分 624kcal)】
豚しゃぶ肉(ロースなど)160g
塩 小さじ1
酒 大さじ2
オクラ 4本
キムチ 適量
のりパリッチ 適量
そうめん 3束
卵黄 2個分
白ごま 適量
A)三十穀物甘酒 大さじ3
A)めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ2
A)レモン汁 小さじ1
A)ごま油 小さじ1
【作り方】
1)ボウルにAをすべて入れてよく混ぜ、かけだれを作ります。ラップをかけて冷蔵庫でよく冷やします。
2)オクラは塩少々(分量外)をまぶし、まな板の上で転がしてうぶ毛を取ります。鍋に湯を沸かして入れてさっと茹で、ざるに上げて水をかけます。粗熱が取れたら小口切りにします。
3)鍋に1ℓの水と塩を入れて火にかけます。沸騰したら、酒を加えて弱火にして、豚しゃぶ肉を1枚ずつ入れます。肉の色が変わったらすぐにざるに上げ、粗熱を取ります。
4)別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを袋の表記時間通りに茹でます。ざるに上げ、水で洗ってぬめりを取って、氷水でしっかりとしめます。
5)器にそうめんを盛って、3の豚肉、キムチと2のオクラをのせます。卵黄をのせて、1のたれをかけます。のりパッチ適量をのせ、白ごまをふって出来上がりです。
***
レシピ考案・料理製作/フードコーディネーター 倉持若奈
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せごどんさん。美味しそうなレシピを教えていただき有難うございます。
私の好きなものばかりで作ってあるので有難いです!
のりパリッチ頼んだばかりなので、届いたら試してみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示九州からオクラが届いて、ちょうど家に材料が揃いました🙌🏻
夏バテは聞いたことがありましたが、秋バテ、、たしかに気温差が出てきて体調管理が必要な時ですよね。秋バテ予防に、作ってみようと思います🥢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示投稿写真ありがとうございます。
動画付きで分かりやすく
解説されてました。
ネバネバ野菜のオクラとかを
使っているのでこれからの
時期には疲労回復に
良いレシピかと思います。