タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

Nao
2022/07/22 10:01

美容成分たっぷり焼かないタルト

熱を加えないので栄養素丸ごとそのまま摂取!

 

【クラストの材料】直径12cmタルト型1台分(タルトリングまたは底抜け丸型使用)

・アーモンド 60g
・ココナッツオイル(無味無臭のもの) 10g
・メープルシュガー7g
・塩 ひとつまみ

 

【フィリングの材料】

□ベースとなるカシュークリーム(いろいろ使えるので私は多めに作ります)

・カシューナッツ 100g

・リキュール 10g

・水(浸水したカシューナッツとリキュールと合わせて220gになるよう入れる)

・ココナッツオイル(無味無臭のもの)40g

・アガべシロップ 25g

・バニラビーンズ 適量

 

□その他のフィリング材料

・有機ホワイトチアシード 10g

・ちょーぐると 5g

・いのちのワイン 少々(今回は2g使用)
 

タルトリングにラップを敷き、混ぜ合わせたクラストの材料を入れると型も汚れず型から外しやすい


【クラストの手順】

1.フードプロセッサーにアーモンドを入れて、細かく砕く。
2.残りの材料を加えてしっかり混ぜ合わせる。
3.タルト型にラップを敷き、フードプロセッサーの中身を入れ、上からラップをかぶせて指で押さえながら型に敷き詰める。
4.冷凍庫に入れておく。

上からラップをかぶせて指で押さえながらタルト型に敷き詰めると指が汚れません

【フィリング手順】

  1. 容器にカシュークリーム50gをとり、チアシード10gを加えて混ぜ、凍らせておいたクラストに詰める。
  2. 別の容器にカシュークリーム55gをとり、ちょーぐると5gを混ぜ、1のクラストの上に詰める。
  3. 2のクラストは、15分ほど冷凍庫へ入れておき、少し冷やしかためて落ち着かせる。
  4. カシュークリーム15gにいのちのワインをお好みの色合いや味になるまで混ぜる。
  5. 冷凍庫からタルトを出し、上にいのちのワイン入りのカシュークリームを乗せて冷凍庫へ。
  6. 落ち着いたら型から外して出来上がり♪

 

左:多めに作ったカシュークリーム・中:チアシード入りカシュークリーム・右:ちょーぐると入りカシュークリーム

お好みでフルーツを飾ったり、フリーズドライのいちごなどトッピングすると華やかになります

 

◎余ったカシュークリームは、ちょーぐるとやみらいのこうそ、いのちのワインなどお好みで混ぜ合わせてお好きなフレーバーのクリームにして、クラッカーやパンにのせたり、フルーツに合わせたり、いろいろ楽しめます。

 

◎全体的に、甘さは控えめのレシピにしていますのでお好みで調整して下さいね。

フリーズドライいちごトッピング
コメントする
4 件の返信 (新着順)
たみゅ
2023/04/15 16:55

こっこれは、すごい発想ですね!!✨
チアシード、ヨーグルト以外にも使うなんて😚
プチプチ食感、食べてみたいです〜😆
売ってないかな(笑)


Nao
2023/04/16 13:44

たみゅさん、見てくださってありがとうございます💖

チアシード入り、見た目が何だか~😅ですが
プチプチ食感がなんとも美味しくって
しかも少量で満腹感が出ますし、栄養価がとても高いので
スイーツにもダイエットにいいですよね👍

このケーキ、めちゃくちゃ簡単なので
機会があったらぜひ作ってみてください😊

プー バッジ画像
2022/12/09 12:45

カシューナッツがクリームになって固まってくれるのですね😲❗
スイーツ作り初心者のプーにとっては聞きなれない材料ばかりだったのでコメントが遅くなってごめんなさい🙏

自然のものだけで熱も加えず作れると知って驚いて、材料が揃ったら作りたいものリストに入りました🤗🎶


Nao
2022/12/11 15:00

プーさん、タルトも見てくださってありがとうございます♡

一度作ってみると、びっくりするほどの簡単さがわかられると思いますよ〜!

カシューナッツのクリームは、ココナッツオイルの低温で固まる性質を利用しているんです🥥

少しでも体に良いものをと思いアガペシロップを使いましたが、実際には、カシューナッツとココナッツオイルさえあれば、甘味はお好きなもの(メープルシロップでも甜菜糖などお砂糖類など)で代用されたらいいですし、ミキサーで混ぜるだけなので簡単に出来上がります🎶

カシューナッツのクリームだけでも、パンにのせたりワッフルに添えたり、いろいろ使えますので便利ですよ〜♡

またご質問などあれば、いつでもお気軽にお尋ねくださいね!

バッジ画像
2022/08/28 21:04

我が家でも是非これを参考にして
作ってみようと思いました。
調味料とかもお写真つきで
分かりやすくなっていますので
子供の3時のおやつに良いかなと
思いました。ありがとうございました。


Nao
2022/08/29 08:20

咲さん、嬉しいです~!ありがとうございます♡

作り方を覚えると、中に組み合わせるものを
いろいろとアレンジしてお好きな味に作れるので楽しいですよ~!
焼かなくていいので、固める前にちょっと味見することもできますし☆
甘さはかなり控えめにしておりますので、どうぞご自分の良い甘さに調節してくださいね!

zaki バッジ画像
2022/07/22 12:23

素敵ですー✨
加熱しなくていいのが嬉しいですよね🌿
Naoさんが作ったタルト食べてみたいです🤤🍰


Nao
2022/07/22 17:02

zakiさん、嬉しいです~!
ありがとうございます♡
材料をミキサーやフードプロセッサーで、ガガーッと混ぜ合わせちゃって、後はラップを使うので、手も型も汚れなくて、手抜き大好きな私にはもってこいのタルトです😆