タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

のーちゃん
2023/08/23 06:29

大根蜂蜜飴

 材料

 

    ・大根 10cm

 ・蜂蜜 大2

 

 作り方

 

 ①大根の皮を剥き1cm角に切る。

 ②タッパーに大根を入れ、蜂蜜大2を入れ冷蔵庫で1時間くらい置いておく。

 (水分があまり出ていないようなら、蜂蜜を大1入れて再度冷蔵庫に入れておく。)

 ③水分が出ていたら完成です。この分量で2日分です。日持ちはしないと思い、飲み終わったら次の日の分は再度作りました。

 

 

🍀こいぬ🐶さんより🍀

大根10センチ位を切って

2日分とかも◎です。

30分して汁が少なかったら大①増やす方が良い

かな?

ハチミツは好みです。

喉痛いときは冷たいのが心地よく

冷たいならお風呂前に

冷えた内臓お風呂で少し温める☺️

ホットで飲むなら寝る前でも😊

 

私だけでなく、喉痛くなった方は是非!とも思いシェアさせていただきました🙇‍♀️

こいぬさん🐶本当にありがとうございました😊❤️

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
こいぬ バッジ画像
2023/08/25 14:21

すぐに行動素晴らしいです☺️

子供のころから
母がよく作ってくれました。

これは
美味しいし
簡単なので
シェアありがとうございます☺️


のーちゃん
2023/08/25 19:49

こいぬ🐶さんのお陰です🙇‍♀️🍀🍀🍀✨‼️
子供の頃の懐かしい思い出も聞かせてくださり、やっぱり母の愛は❤️いつまでも思い出に残るのですね😮‍💨🍀✨✨💓
私も子供達に伝えていきますね♪
本当にありがとうございました🙇‍♀️💓

ai
2023/08/24 13:01

聞いたことはありましたが見たのもレシピも初めてでした。
簡単にできるのですね。
良い情報をありがとうございます。


のーちゃん
2023/08/24 22:01

簡単ですし、美味しいですよ😋🎵
寒くなる季節や、季節の変わり目には私もまた作りたいと思います♪
お互いに大根ハチミツあめで乗り切りましょうね☺️🍀🍀❤️✨‼️

ラビット
2023/08/23 23:25

子供の頃、風邪をひくと喉が凄く痛くなるので、亡き母がいつも作ってくれて飲んでました💖

ズボラな母は、こんなに細かい大根ではなく、千切りでした~(笑)

懐かしい思い出が蘇りました☺️ありがとうございます✨☺️


のーちゃん
2023/08/24 06:14

ラビットさんのお母様も作ってくださっていたのですね👀🍀✨✨✨‼️
有名だったんですね!
私知らなかったんです。
首にネギ巻く!っていうのを真剣に信じてました🤣🤣🤣🤣

ラビット
2023/08/25 13:13

子ども頃、首に焼いたねぎを手ぬぐいにくるんで巻かれた事もあります。おばあちゃんに(笑)

それから梅干しを貼られた事もありましたけど、あれは、お腹が痛かった時?かな?原因は何だか覚えていないのですが、おばあちゃんが色々な昔の知恵みたいなことを沢山してくれた記憶がありまーす(笑)

のーちゃん
2023/08/25 19:52

やっぱりネギ巻くのですね!
やった事なかったんですけど😅
梅干しを🫢‼️‼️‼️
ぽたぽた焼きのお煎餅🍘に書いてありそうな豆知識ですね♪
でも心配して、してくださった事ですものね!
良い思い出ですねー☺️🍀🍀✨‼️

summer
2023/08/23 22:58

のーちゃん 早く喉なおりますように
私も大根飴よく作るの
奈良の奈良町にあるお店の米飴がとても美味しくてね
そのままでも食べるんやけど みらいのしょうが入れてお湯で伸ばしたり 大根飴にしたりするの
よかったらのぞいてみて商品のご案内|砂糖傳増尾商店
https://www.satouden.com/items/index328.html


のーちゃん
2023/08/24 06:15

summerさんありがとうございます🙇‍♀️❤️🍀‼️‼️
リンク🔗ありがとうございます😊!
見てみますね🙋‍♀️🍀✨✨

はなはな
2023/08/23 21:32

冬に必ず喉が痛くなる私💦
すごい参考になります👍
はなはなノートにメモしましたよ✌️


のーちゃん
2023/08/24 06:16

良かったです😊❤️✨✨‼️
こいぬ🐶さんのお陰です🙇‍♀️🍀🍀🍀✨❤️

かたこりん バッジ画像
2023/08/23 08:47

わたしは 季節の変わり目や風邪気味の時に 咳が止まらなくなります。
これは 良いですね。🫶
咳が出てきたら常備します。😀
レシピをありがとうございました。📝


のーちゃん
2023/08/24 06:17

かたこりんさんも喉痛くなられたらお試し下さいませ🙇‍♀️✨
喉が潤います😋🍀🍀🍀❤️