タマリバ

目安箱【リクエスト・質問】

2023/09/02 00:35

こんばんは😃
タンパクオトメについて教えてください!

新しく発売されたソイシリーズのタンパクオトメとこれまでのタンパクオトメ、プロテインの原料が違うのかな?と思っているのですが、どちらの方がどんな人におすすめ等はあるのでしょうか??
どっちを飲み続けるのがいいのかなと思い、それぞれのメリットなどありましたら、教えていただきたいです✍
宜しくお願いします✨

3件のコメント (新着順)

マウナロアさん、大変お待たせいたしました。

体質的に動物性と植物性を両方摂れるのであれば、
今までのマルチプロテインシリーズがおすすめです。
動物性と植物性のいいとこ取りがしていただけるためです。

こちらが各タンパク質のご説明になります。
■動物性たんぱく質
こちらは水溶性成分であり、カラダへの吸収が速いといわれており
アスリートや本格的にトレーニングされている方がトレーニング後に消耗したカラダのリカバリー、理想のカラダづくりへの栄養補給としてよく活用されております。

 その他、このような特徴もございます。
 ・必須アミノ酸がバランスよく摂れる
 ・タンパク質成分が豊富

■植物性たんぱく質
ソイプロテインはカラダへの吸収がゆるやかなことが特徴で、動物性に比べ腹持ちが良いと言われています。
また通常の食事からのタンパク質摂取が動物性に偏りがちなことからも、プロテインなどで植物性タンパク質をバランス良く摂取される方が増えてきております。
吸収がゆるやかなので、満足感を感じる方もおり、体重コントロール時の栄養補給、健康づくりなど幅広いシーンで活用できます。

 その他、このような特徴もございます。
 ・低カロリー・低脂質
 ・乳アレルギーの方でも摂取が可能

どちらもそれぞれの良さがありますので、
マウナロアさんのライフスタイルに合わせてご活用くださいませ!
また本日20:30からのライブ配信でも動物性たんぱく質と植物性たんぱく質のお話もありますのでぜひお時間が合いましたら、ご視聴くださいませ!
https://www.community.tamachanshop.jp/announcements/rsthcxqghqn6kwnw


マウナロア
2023/09/06 21:20

よっかさん、お忙しい中詳しいご回答をありがとうございました❣️
違いやメリット、どう選べばよいのかよくわかりました✨✨
どちらも飲める場合はこれまでのスタンダードオトメがよさそうなのですね😊参考にさせていただきます!
基本マルチプロテインにしつつ、ソイシリーズも新シリーズで気になるので、こちらも購入して色々試してみようかなと思います🤓

こちらのコメントに気づくのが遅くなり、残念ながらライブ配信に間に合わず見れませんでしたが、、もしアーカイブなどがあればまた拝見できたらと思います😊

こうして疑問にも直接答えていただけて嬉しいです🥹すタマリバならではですね✨
ご回答いただき、ありがとうございました😄



マウナロアさん、こんばんは!
タンパクオトメ SOYシリーズをチェックいただき、ありがとうございます✨
SOYシリーズがオススメな方としてはコチラの画像のとおりなのですが、それぞれのメリットを知りたいということですよね!
少し分かりやすく整理して、ご回答させていただきますので、もう少々お待ちいただけますと幸いです🙇🏻‍♂️


マウナロア
2023/09/04 21:58

ありがとうございます!はい、それぞれのメリットについて教えていただけると嬉しいです✨
植物性タンパクと動物性タンパク、どちらがどういいのかも詳しくないため、どう選んだらいいのかの参考にさせていただきたいです🤓
動物性と植物性を体質的にどちらもとれるなら、両方混ざっていたほうが実際はいいのか、植物性だけにするメリットもあるのか、などもよくわからずで教えてほしいです。
どうぞ宜しくお願い致します🙇

マウナロア
2023/09/02 00:44

ちなみに特に食物アレルギーや牛乳が飲めないといった制限はなく、どちらも飲める場合はどうやって選ぶのがいいのかなと思っています🤔