ミュートした投稿です。
プーさん、ありがとうございます😆♡ 前回のは、パンケーキのそのままの分量をワッフルメーカーで焼いただけでしたので もちっとした感じでしたよ~😆 今回は、パンケーキミックスに少し足し算して生地の作り方もちょっと変えたので サックサクな軽い食感になりました♪ 全然アレンジ、プロじゃないですよぉ~😆
zakiさん~~♪♪ 九州パンケーキ、お得にゲット👍👍 わぁ~♡ぜひぜひ作ってみてください♡♡ 急いでわたしのひとさら載せないと😆💕💕 ワッフルも、ベルギーワッフルにアメリカンワッフルにブリュッセル・・・と いろいろタイプがありますよね~✨ その時の気分でいろいろ作ってみるのも楽しいですよね♪♪
前回のパンケーキでも“軽めのサクサクモチモチパンケーキ”って言ってたのに…これまた軽いサックサクのパンケーキをつくちゃったんだ❗😲 やっぱりNaoさんアレンジプロだ❗😙 プーが考えているアレンジとNaoさんが考えているアレンジではケタ違い🤔 こっちのパンケーキも食〜べ〜た〜い〜🤤
プーさん ずっと見ていたくなるだなんて、ありがとうございますー! とっても嬉しいです😍❤️ パフェ、クレープもいいですね👍 是非、九州パンケーキで作ったクレープで食べたいです🤤
Naoさん ワッフル食べたすぎて早速パンケーキ、メガ割でお得にゲットしましたよー❤️ いやー、どちらののワッフルも食べたすぎて選べないですー😍(笑) 我が家のワッフルメーカーも買った当初ベルギーワッフルが作りたくて買っていたことを思い出しました(笑)レシピ楽しみにしてます🤗🧇
ですよね~♡ そして、素朴なお味がなんとも美味しくて♪♪ 一般的なホットケーキのミックス粉は、私には甘過ぎて しかも独特のミックス粉っぽい香りがするイメージがあって あまり買わないのですけれど このパンケーキミックスは、自然なお味が最高です✨✨
キヨさん、ありがとうございます♡♡ キヨさんも軽い方がお好きなのですね~~♪♪ 九州パンケーキの粉には、基本的な材料以外には余計なものが入っていないので アレンジするときにイメージしやすくて良かったです♡ たいしたアレンジでもありませんが ちょっとしたことで、食感が全然違ったので わたしのひとさ
九州パンケーキ(小麦まるごと全粒粉)で サックサクワッフル 先日は九州パンケーキのミックス粉の和紅茶の そのままの分量でワッフルを焼きましたが 分量そのままだと、もちっとしたワッフルに🧇 私はもう少し軽〜い食感のものが食べたかったので ドライイーストを使い、生地を発酵させて 少し分量を変更
チーズとチーズは乗せるだけではなくパンやパンケーキ、クッキー等にも練り込んで合うんじゃないか…❗っと頭の中では考えているんです🤗🎶 何個作れるだろうなぁ🤣
おぎそんさん、投票ありがとうございます✨ 「九州パンケーキ使用」はパワーワードかもしれませんね😆 生地もサックサクで美味しいですよ♪ チーズ饅頭も、宮崎県民としてもオススメです😊