タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

はなはな
2024/02/18 11:09

🌿簡単✨柑橘🍊ジャム🌿

柑橘系🍊がたくさん出てきました✨

今回は文旦(ぶんたん)というグレープフルーツに似たもので作りました😋

簡単ですのでぜひどうぞ✨

 

🔶材料🔶

・柑橘の果肉200g(今回は文旦)

・みらいのこうそ小さじ1(なければレモン汁)

・ラカント80g(はちみつやお好きな甘みでどうぞ)

・米麹甘酒大さじ2

・こなゆきコラーゲン小さじ1

 

🔶作り方🔶

①文旦は果肉だけを食べるものなので果肉を取ります。(他の柑橘なら袋部分は残っててもいいかも)皮を使う場合はよく洗って細く刻んで茹でこぼすのを2回繰り返すと良いです。

※タネはとろみつけるのにいるので捨てない事

 

②鍋に果肉とラカントを入れて中火で潰して混ぜながら沸かします。

 

③水気が出てきたら弱火にして、みらいのこうそ(色止めの為です)

タネをキッチンペーパーなどで包んでいれます。(お茶パックがあれば◯)

 

④弱火で10分から15分ほど煮ます。ここでこなゆきコラーゲンもいれます。仕上げの時に米麹甘酒入れて混ぜます。お好きなとろみがついたら出来上がりです。最後にタネの袋をとってください。

※この時点でサラサラでも冷めたらとろみがつくので大丈夫です。

 

⑤保存用の瓶🫙などは沸騰したお湯につけるかパストリーゼ等で拭いておいてください。

暑いうちに入れて蓋をして出来上がり😋

 

甘みを入れるほど持ちはいいようです。

このレシピで冷蔵2週間位かな?

なるべく使いきるくらいの量を作るのがおすすめです。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
妃奈子 バッジ画像
2024/02/22 17:20

色味がとても綺麗なジャムですね!
ヨーグルトに入れてもパンに付けても美味しそう🤤
文旦というフルーツ初めて聞きました👂


はなはな
2024/02/22 18:25

ありがとうございます😊
苦味の少ないグレープフルーツのような味です。甘さが自分好みにできるので手作りジャムおすすめです。

とも
2024/02/20 08:37

美味しそうなジャムですね☺️
果肉だけいいですね!


はなはな
2024/02/20 22:52

ありがとうございます😊
皮の方は面倒だから、果肉だけにしたんですけど、パンやヨーグルトがいつもより美味しく感じます😋
他の果物でも作りたくなってます。

azuazu
2024/02/19 18:05

改めてレシピを拝見しました。うちの母は夏みかんでマーマレード作るのですが、茹でこぼすのが手間だと言っていたのを思い出しました。
種からペクチンもらうんですね。勉強になります!!


はなはな
2024/02/19 22:42

マーマレード美味しいですが、苦みをとるのが面倒なんですよね😅お母様の気持ちわかります😆
果肉だけて作るのが楽なんでそっちを作りがちです😆
ありがとうございます😊

うさ
2024/02/19 15:22

先日、訳あり土佐文旦が届きました😍
ぜひとも作ります🫡

我が家の近くにも
江上文旦というものがあります。
ほんのりピンクの果実です😅




はなはな
2024/02/19 17:46

そうなんですね!タマリバの方で文旦お取り寄せしてる方がいて嬉しいです。
江上文旦ですか。はじめて聞きました。
ほんのりピンクだなんてそれもかわいいですね。グレープフルーツのルビーみたいなかんじかな?食べてみたいです😋

椿姫
2024/02/18 21:29

黄色で春到来!!

※タネはとろみつけるのにいるので捨てない事

また、お勉強になりました
ありがとうございます


はなはな
2024/02/18 21:44

そうなんです!ペクチンとかなんとかいうのが出て(適当😅)トロミになるそうです。お茶パックなかったのでキッチンペーパーを折り紙みたいにしてそーーーっと混ぜてタネが出ないようにしました😂
後でコーヒーフィルター使えたかも!と気がつきました😅

椿姫
2024/02/19 12:38

なるほどです

コーヒーフィルター
またまたお勉強になりました
ありがとうございました

ラビット
2024/02/18 12:44

文旦のジャムは作った事が無いのですか、こちらでは、高いので年に一度位しか買わずそのまま食べちゃいます💦

まだ試した事がない、みらいこうそは、レモンの代わりに色止めになるのですね✍とても勉強になりました☺️教えてくださりありがとうございます💓

いつも上手に、タマチャン商品を使われているので、とても参考になり楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク💓


はなはな
2024/02/18 12:53

色止めにみらいのこうそ使うのはNaoさんが何かの色止めで使われてたのでそれからりんごとかにも使ってます✨
こちらも水晶文旦とかはとてもお高くて買えません😅 普通の文旦は一個100円位で買えますし、傷物とかはそれより安く買えます。オレンジやレモンとかでもつくろうと思ってます。今から半分、文旦ジャムにバターまぜて文旦バター作ります。
参考になるとか嬉しいです。こちらこそ参考にさせていただいてます👋
ありがとうございます😊

ラビット
2024/02/18 13:00

そんなにお安い文旦があるなんてビックリでーす😍買いに行きたいでーす(笑)
うちの近所のスーパーには、1000エン前後の大きな文旦しか入って来ないんです😅

これからも色々教えて下さいね☺️投稿を楽しみにしていまーす((o(´∀`)o))ワクワク💓

はなはな
2024/02/18 13:12

えーーーー!!高い。
文旦て高級だったのか…。
こちらではこんなにビニール袋に入れられた扱いです🤣
皮が薄いのが果肉がジューシーなようで好まれます。

ラビット
2024/02/18 16:48

えっー!こんなに小さい物なのですね~大きな文旦しか見たことがなくてビックリです🤩
しらぬい位の大きさですね~✨
とっても美味しそうですね~😋食べてみたいでーす🤤

はなはな
2024/02/18 16:52

あ、手のひら🫲位なのでしらぬいよりはもうちょい大きいかもー。
あ、贈り物用🎁はもっと大きくて立派と思います😊
比較のものがあると良かったですね😂

shiori バッジ画像
2024/02/18 18:14

文旦は高知で生産が盛んなんですね!こんなに沢山入った文旦見かけたことないです

文旦ジャムも文旦バターもどちらも気になるーー!
みらいのこうそが色止めになるなんて嬉しい情報ありがとうございます!

はなはな
2024/02/18 18:47

これで小さい方です。大きいのは45リットル用の袋位あります🤣
これは半分くらいかな?
土佐文旦という位ですからやはり名産地だと思います。不思議とお隣県の柑橘系盛んな愛媛県では見ません。
ジャムは手作りが好みにできて良いです👍

shiori バッジ画像
2024/02/18 20:42

お隣の愛媛では文旦を見かけないんですねーそりゃ不思議!この時季に高知に行けたらお土産は文旦で決まりっ!!

はなはな
2024/02/18 20:49

この前愛媛県の友達に文旦食べたいって連絡来ましたからないみたいです。不思議ですねー。
かわりにこちらでは甘平やせとかがありません🤣

shiori バッジ画像
2024/02/18 21:12

甘平(←かんぺいって読むんですね)は聞いたことなかったです!

はなはな
2024/02/18 21:34

そうです。紅まどんな=媛マドンナとかよりも美味しいと去年位から話題の柑橘🍊です😋 愛媛県はやはり柑橘🍊が多いです。一年中なにかは道の駅とかでも売ってます👏

shiori バッジ画像
2024/02/18 21:50

柑橘系おおくて品名覚えるのが追いつかなさそう 笑
カタカナだと特に、、、笑

はなはな
2024/02/18 21:52

ホントですね!!
新種がどんどん出るので愛媛県よく行くんですが何これ?ってなります🤣
美味しいのだけは覚えます😋