summer
2025/04/15 17:31
のらぼう菜のナッツ味噌和え
今が旬の 『のらぼう菜』
菜の花とよく似てるんですが よりアクなく 甘いんです
菜っ葉自体が甘いんで 味噌和えにしてみました
【 材料 】
のらぼう菜 180g
白味噌 大1
きび砂糖 小2
みりん 小2
ななつのしあわせナッツ 50g
(粗く刻む 私は手とハサミで✂️)
【 作り方 】
①のらぼう菜を茎と葉の部分に2分割(大体でいいです😆)
②鍋に水と塩(分量外)をいれ 沸騰したら茎から入れ 時間差で葉の部分も入れる
③だいたい1分から2分
茎を摘んで柔らかいなら大丈夫
私は食べてみます😆
④ザルにあげ、流水でサッと色止め
⑤ボウルに 白味噌、きび砂糖、みりんを入れて 必ず味見
白味噌の種類で甘かったり塩気が強かったりするんで 微調整
オッケーなら粗く刻んだナッツを入れよく混ぜる

⑥しっかり絞った のらぼう菜を入れてざっくり混ぜたら出来上がりです

春の味☘️
気持ちも春めいてきます
菜の花でしても美味しいです
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示のらぼう菜がないんですが他のお野菜でもやってみたい!
ナッツが香ばしいですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示summerさん♪
のらぼう菜癖がなくて美味しいお野菜ですよね〜いつもお野菜の特徴を活かしてお料理されて、とても勉強になりまーす☺️
素敵な3分クッキングですね〜☺️💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示菜花での和え物で春を感じますね!
のらぼう菜も菜の花もまだ買ったことないですが食べてみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示のらぼう菜のナッツ合え、お洒落🎶
今年まだ菜の花も見て無いかも🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春の一品ですね〜🌷
やはり 白味噌で和えると一段と綺麗ですね👍
実は どうも 買おうかなと思いながら白に手が伸びないんですよね 外では 食べるのにね🤔🌻🌻🌻