タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

summer
2025/04/15 17:31

のらぼう菜のナッツ味噌和え

今が旬の 『のらぼう菜』

菜の花とよく似てるんですが よりアクなく 甘いんです

菜っ葉自体が甘いんで 味噌和えにしてみました

 

【  材料  】

のらぼう菜 180g

白味噌 大1

きび砂糖 小2

みりん 小2

ななつのしあわせナッツ 50g

(粗く刻む 私は手とハサミで✂️)

 

【  作り方  】

①のらぼう菜を茎と葉の部分に2分割(大体でいいです😆)

②鍋に水と塩(分量外)をいれ 沸騰したら茎から入れ 時間差で葉の部分も入れる

③だいたい1分から2分

茎を摘んで柔らかいなら大丈夫

私は食べてみます😆

④ザルにあげ、流水でサッと色止め

⑤ボウルに 白味噌、きび砂糖、みりんを入れて 必ず味見

白味噌の種類で甘かったり塩気が強かったりするんで 微調整

オッケーなら粗く刻んだナッツを入れよく混ぜる

⑥しっかり絞った のらぼう菜を入れてざっくり混ぜたら出来上がりです

春の味☘️

気持ちも春めいてきます

菜の花でしても美味しいです


 

ななつのしあわせミックスナッツ
「ななつのしあわせミックスナッツ」は、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカデミアナッツ、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオの7種類を厳選ミックス。品質と粒の大きさにこだわり、フレッシュで風味豊かなナッツをお届けします。絶妙な焼き加減で栄養もたっぷり。美容と健康をサポートする贅沢な逸品です!無塩と有塩タイプからお選びいただけます。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
はなはな
2025/04/30 07:42

のらぼう菜がないんですが他のお野菜でもやってみたい!
ナッツが香ばしいですね✨


summer
2025/04/30 11:54

はなちゃん
ありがとうございます😊

のらぼう菜じゃなくても 全然大丈夫です‼️
菜の花(←もう時期済んだな😅)とか ちょっとかっちりした軸のが美味しいとら思います😊

ラビット
2025/04/25 15:44

summerさん♪
のらぼう菜癖がなくて美味しいお野菜ですよね〜いつもお野菜の特徴を活かしてお料理されて、とても勉強になりまーす☺️
素敵な3分クッキングですね〜☺️💓


summer
2025/04/25 19:24

ラビットさん
のらぼう菜 やっぱり 元々関東のお野菜ですよね
ご存知ですもんね

ほんとに癖なくて美味しかったです

最近 料理にナッツ使うの ハマってます😆

shiori バッジ画像
2025/04/16 18:11

菜花での和え物で春を感じますね!
のらぼう菜も菜の花もまだ買ったことないですが食べてみたいです!


summer
2025/04/16 19:06

shioriちゃん
ありがと💓

菜花の和え物って 胡麻和えが スタンダードやねんけど 甘めの味噌和えにすると また違って美味しいのよ
たぶん 味噌和えには ナッツが合うんよな

shiori バッジ画像
2025/04/17 09:09

なるほどなるほど!甘味噌ナッツって唱えて覚えておきます!

ツッコミ忘れてたけどナッツを手で刻む手順にクスッとしちゃいました 笑

summer
2025/04/17 11:54

包丁でしたら 飛ぶやん😅
だから 手でパキって💪

らんぷ
2025/04/16 13:33

のらぼう菜のナッツ合え、お洒落🎶

今年まだ菜の花も見て無いかも🤔


summer
2025/04/16 18:50

らんぷさん
ありがとうございます😊

ナッツ入れるだけで グンとグレードアップした味になります👍
タマチャンのナッツが美味しいからですね😆

ひまわり バッジ画像
2025/04/15 18:54

春の一品ですね〜🌷
やはり 白味噌で和えると一段と綺麗ですね👍
実は どうも 買おうかなと思いながら白に手が伸びないんですよね 外では 食べるのにね🤔🌻🌻🌻


summer
2025/04/15 19:07

ひまわりさん
ありがとうございます😊

東京の方は 白味噌 敬遠しがちなのかな
白味噌にも色々味あるんです
雑に使う甘めのや 合わせとかわらないぐらいの塩分濃度のも

ヌタなんかには白味噌欠かせないので必ず冷蔵庫にあります
ひまわりさん
ヌタ 合わせ味噌でするんですか❓

ひまわり バッジ画像
2025/04/15 19:17

いえ 赤味噌でヌタ作ります
主人は 天草で生まれたんですが
直ぐ川崎のおばあちゃんに育てられたので 味は関東でした

何でも濃い味好きな人でしたので
醤油も薄口は駄目でしたね
薄口の方が塩気があるのに 見た目でしょうね

亡くなっても 何故か そのままで つい😃🌻🌻🌻