みん

2023/04/02 23:19
中華ちまき
中華ちまきを作りました👩🍳
材料
もち米 450g(約3合)
4時間前から浸水しておく→ザルに上げ30分水切り
ごま油 適量
豚こま 150g
干し椎茸 3枚(半日〜1日前から戻しておく)
乾桜えび 13g(30分前から戻しておく)
筍の水煮 140グラム
人参 1/2本
うずらの卵 10個(茹でて殻を剥く)
調味料
三十雑穀薬膳スープ 大さじ1と2/3
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
桜えびと椎茸の戻し汁
水 適量
※水を含む調味料全てを合わせて490ccにします。
水で調整します。
準備
蒸すためのシート作り
アルミホイルを30センチ×30センチにカットし、
その上にひと回り小さめにカットしたクッキングシートを敷く。
作り方
1、豚こまを食べやすい大きさにカットし、醤油大さじ1で下味を付ける。
2、筍、人参を1センチ角にカットする。
3、フライパンにごま油をひき、もち米が透き通る位まで炒め、ボールへあける。
4、再びごま油をひき、うずらの卵以外の具材をさっと炒める。
5、3の米と混ぜ合わせた調味料を全て入れ、水分が無くなるまで中火で炒める続ける。
6、シートの上半分に5と卵を乗せ、包み込む。
今回は三角にしました。これを10個作る。
7、蒸し器で40分蒸したら完成です✨
三十雑誌薬膳スープを使ったちまきは初挑戦だったので、味見をしながら調味料の配合を決めました。
なかなか良い仕上がりになったと思います☺️
笹の葉を使えば本格的なちまきに早変わりですね!
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても美味しそうですね!
レシピ通りに頑張って作ってみようかと思います😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本格的な中華チマキとっても美味しそうです🥰✨
これは・・ウズラの卵が中にはいっているということですよね・・🤤💓
たまご好きの私にはたまらない一品・・・💛💛🍙
薬膳×ちまき、想像するだけで美味しいがとまらないですね♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても美味しそうです☺️
ちまき作れるようになりたいです!
薬膳スープを活用するすてきなアイデアですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちまきが好きで 米久さんの冷凍ちまきをよく購入してましたが 手間と工夫でできますね💦😅