タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

みん バッジ画像
2024/05/10 21:48

採りたてグリーンピースのご飯

■材料・分量
・生グリーンピース 正味200g
☆塩 小さじ1

☆酒 大さじ3
☆水 600㏄

 

・米 3合

◎森の三十雑穀 大さじ3

◎塩 小さじ2

◎だし昆布 10㎝

◎水 3合分の水+雑穀分の水(大さじ2~3)

 

■作り方
①米を研いで炊飯器に入れ◎も入れて30分浸水させたら炊きます

②お鍋で☆を沸騰させたら 中火で2~3分 生グリーンピースを茹でます

火を消し そのまま冷ましておきます→冷めたらザルに取り出しておきます
③ ①が炊けたらすぐに②を入れ5分ほど蒸らします
④だし昆布を取り出し 全体をかき混ぜたら完成です

 

豆の香りときのこの香りでとっても美味しく仕上げてくれました♪

今回は米を浸水中に森の三十雑穀(きのこ)の旨みが溶け出していたのでそのままの水を使いましたが

そうでなければ冷めた豆のゆで汁を使って炊きますと より豆の香りを感じることができますよ😊

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
妃奈子 バッジ画像
2024/05/21 07:14

祖母がたまに作ってくれる豆ご飯どうやって作るのか全く分からなかったので、みんさんのレシピで作り方を知れて良かったです!
今度グリーンピースを祖母から貰って作ってみたいです(^^)


みん バッジ画像
2024/05/21 19:44

ぜひ作ってみてー😊
おばあ様が作られた豆ごはんも美味しいだろうな~♪

ラビット
2024/05/12 13:52

色鮮やかで美味しそうなグリンピースご飯ですね😋
採れたてのグリンピースで作ったら、さぞかし美味しい事でしょうね〜💓


みん バッジ画像
2024/05/12 21:34

1度味わったらやめられなくなってしまって毎年栽培するようになってしまいました😄
私にとってはしあわせなひと品なんです(^^♪

summer
2024/05/11 18:24

お豆 あと入れなんですね‼️
私 いつも一緒に炊いてました💦
あと入れのが 食感いいですよね
今年はそうしますね😊


みん バッジ画像
2024/05/12 21:29

一緒に炊くこともありますよ
混ぜるときに豆が崩れてしまうこと多々ありまして😅
今回は後入れしました😊

らんぷ
2024/05/11 13:17

ぷっくりお豆が素敵✨✨✨
自家製なら安心ですね
贅沢に使えそう🥰


みん バッジ画像
2024/05/11 18:46

たくさん収穫できたので冷凍保存してます😊
美味しいうちに贅沢使いしちゃおうかしら♪
ありがとうございます

カナカナ
2024/05/11 12:16

さやにびっしり入ってるグリンピースを見ただけで美味しそう😋
自家栽培とはいきませんが豆ごはん炊きたくなりました🥰


みん バッジ画像
2024/05/11 18:39

豆の入りかたもそれぞれ♪
さやを開いてみないとわかりません笑
ぜひカナカナさんも季節の豆ご飯楽しんでみてくださいね~😊

shiori バッジ画像
2024/05/11 09:10

生のグリーンピース初めて見ます!
給食で食べてたグリーンピースご飯は全くそそられなかったのに、
みんさんのグリーンピースご飯は美味しそうです!


みん バッジ画像
2024/05/11 18:36

生の採れたてを食べたらグリーンピース嫌いの子もきっと好きになりますよ😊
うちの子たちもそうでしたから笑

とも
2024/05/11 05:25

豆ごはんとお茶の香り、とても美味しそうです☺️


みん バッジ画像
2024/05/11 18:32

お茶入れてないんです ごめんなさい🤣
森の三十雑穀 きのこ入れました!
お茶でも美味しく炊けそうですね😀

はなはな
2024/05/11 00:56

立派なプクプクお豆🫛
豆ご飯の作り方今まで自己流でしたので参考になります😋
色鮮やかでキレイ😍良いですね👏


みん バッジ画像
2024/05/11 18:29

収穫は一気にやってしまわないと 意外とあっという間に水分が抜けて固くなってしまうんです💦
今回はばっちり美味しいうちに収穫できました😊
豆を一緒に炊く方法もありすよね
豆を茹でる前に塩で軽く揉んでおくと茹でたときに豆のグリーンがいつもより綺麗にでました😄

はなはな
2024/05/11 21:50

だから冷凍するんですね!
こちらも採れたて冷凍します!
カレーにいれても美味しいですよ😋