タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

みん バッジ画像
2023/02/13 21:19

ぶりの照り焼き 生姜風味

美味しくできました☺️

 

材料

●ぶり3切れ

●塩(下味)

●薄力粉(焼く前にまぶす用)

 

調味料

●酒 大さじ3

●みりん 大さじ3

●砂糖 小さじ1

●みらいのしょうが 小さじ1/3

●醤油 大さじ1と1/2

 

作り方

①ぶりの水気を拭き取り(臭み取り)、軽く塩をする。

②薄力粉をまぶし、油をひいたフライパンで両面焼き、火を通す。

③フライパンに流れ出た油をキッチンペーパーで拭き取る。この時、火を一度切ることによって焼き過ぎを防ぎます。

④酒、みりん、砂糖、みらいのしょうがを混ぜ合わせ、フライパンへ入れる。再び火を入れアルコールを飛ばす。

⑤タレが半分位になったら醤油を入れ、フライパンを揺すりながら全体に絡めて完成。

 

※ぶり

養殖は脂が乗っています。天然は脂が少なめです。

今回はタレを絡めるので、脂少なめの天然ぶりを使用しました☺️

 

調味料は目分量なので、調整してくださいね。

 

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Nao
2023/02/14 19:03

あぁぁ~~、なんて美味しそうなブリ✨✨

みらいのしょうがで、お魚の臭みもしっかり消えて
美味しさもアップして素敵です💖

なるほど、タレを絡めるので脂少なめの天然ブリをチョイスですね✨✨
そこまでしっかりと考えられたお料理
さすがです✨✨


みん バッジ画像
2023/02/14 21:00

ありがとうございます。
そうなんです、表にしっかり味が絡むので、私は脂あっさりめが好きです💕
脂が少ない分、焼き過ぎでかたくならないように注意が必要ですが☺️

きなこ
2023/02/14 09:17

素敵なお写真📸、レシピにコメント失礼致します☺

お魚大好きなので、
レシピとても参考になります🤗✨✨

ぶりの養殖と天然の脂の違い、知らなかったので、教えて下さりありがとうございます🤤💕


summer
2023/02/14 13:13

ブリ 美味しいですよね💕
私は下味つけた塩焼きにすることが多いのですが 久々に照り焼き食べたくなりました🤤

みん バッジ画像
2023/02/14 17:26

コメントありがとうございます。
お魚美味しいですよね。
お魚の特徴なども知ると料理も楽しくなりますよね。
今旬の鯖も真さばは脂が乗っていて、ごま鯖は脂の乗りが少なめですよ☺️

みん バッジ画像
2023/02/14 17:38

シンプルに塩焼きもいいですね!
今日ご飯いらなーいと息子の一言。
そんな時は、翌朝にほぐして混ぜ込みおにぎりです☺️やっぱり美味しい💕