2023/12/04 18:24
今年はべっぴんはとむぎもよく使いました。
商品を使い始めた頃はそのままポリポリ、副菜にパラパラ使っていました。
その後はNaoさんの揚げない唐揚げやsummerさんのなんちゃって白和え。もう何回も作りました😊
私は粒タイプのものを購入して、適量をミルで粉末にしておきます。これを用途によって使い分けています。
最近は寒くなったので、お茶漬けを食べる機会が増えました。
濃いめに煮出して汁に使い、香りも楽しんでいます✨
今回は今川焼の生地の中に入れてみました。
前回投稿したものに少し変化を😊
粒あんの甘さは三十雑穀米入り自家製甘酒ときび砂糖+ちょい塩。生地は米粉(残っていた団子の粉も入れちゃいました🤭)をメインに粉末はとむぎもプラス。あとは卵、無調整豆乳、蜂蜜、みりん、BPを使ってます。
2日目になってもトースターで温めて、中はもっちりふっくら💕
見た目一緒でも食べてみると前回とは違う😄
これも美味しかったです😋
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はとむぎ粒粒タイプも粉末タイプも両方とも使いやすくて便利ですよね!
粉末はお肉と一緒に漬け込むとめちゃくちゃお肉が柔らかくなることに気づいて愛用してます(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいです!はとむぎの活用の幅が広いです👏 今川焼、手作りであんこも生地も美味しそうです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生地も餡も手作りってすごいなー!
生地にはハトムギが入ってるんですね!
はちみつとみりんで甘さもあるのかなー想像できないけど美味しそうです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今川焼き って地域によって名前がちがうのよね
私のところは 回転焼きかな
商品名で 御座候もあるけど
みんさんは ほんとに丁寧な暮らしをされてるんやなっていつも 作られるのみて思います‼️
発想が柔軟で素敵です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今川焼きを手作り、初めて聞きました(笑)
私はベッピンハトムギ初心者なので使い方研究中です!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今川焼き😍😍😍❗
しかも➰もっちりふっくら🥰💕
見ただけで分かりますよ~🤩
プーはカリカリにしないでフワフワで食べるのが好みなんです😍
三十雑穀米に甘酒甘さが最高ですよ~🤗🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もっちもちの生地が最高ですね🥰はとむぎ入りで香ばしそう✨
昔ホイルで包んでストーブの上であたためて
生地だけカリっとさせて食べるのが好きでした😋時代w
わたしの地域では「大判焼き」と呼んでます🎶