タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/11/11 10:52

『休日のブランチプレート』
2連休でゆったりな朝☀️
昨日作り置きを何品か作りました〜🥰
それを使って簡単プレート✨



・ベビーリーフ
・かぼちゃとクリームチーズのサラダ
・豆腐
・三十雑穀米おにぎり(海)
・summerさんから教えていただいたハッシュド蓮根



かぼちゃに含まれるビタミンEは血行を促進して冷え改善の効果が期待できるそうです💕
加熱して潰して少しの調味料とクリームチーズを入れると大好きなかぼちゃサラダに🥳



タマリバでsummerさんに教えていただいてから何度も作っているハッシュド蓮根♪
鶏胸肉がお買い得だったのでまとめ買い!
皮のない部分を使って作りました♪♪



午後からはカフェに出かけてやらないといけないレポートを仕上げる予定です📝
家だと誘惑が多くて全く集中できません😂
学生の頃から家では勉強したくなくて学校と通学の途中で勉強。宿題も基本的には学校で終わらせてから帰ってました。笑
国試前は母に呆れられられる程…家で勉強せずにダラダラして「オンオフの切り替えが上手なんです〜♪」って言い訳をしてました😂



日々勉強頑張ってる学生さん、みんな凄いです!!
みなさん、集中できる場所ってありますか??



私以上に勉強せず、好きな事ばっかりやってる弟も先日、高校が決まり姉の私は一安心。
(めちゃくちゃ歳離れてます🤭)
来年から九州を離れて寮生活になるので実家は両親2人だけ。さみしくなりそうです☺️

8件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2024/11/12 18:45

弟さんの進学先決まったんですね、おめでとうございます!
これでお姉ちゃんは安心して年越しできますねー!
静かな環境の方が集中できるのでカフェで勉強はしたことないですが、いまどき学生はカフェにいますよね!学生の頃に寄り道できる場所と言えばマックぐらいだった気がします(もちろんスタバは無かったし 笑)

クリチにライトタイプなるものがあるんですねー!知らなかったです


えぬ
2024/11/14 19:54

静かな環境が良いんですね💕
変わってるんですが、私は何かしらの音とか人の動きがないと集中出来ないんですよね…😂静かすぎると気づいたら寝ちゃってます笑笑



クリームチーズのライトタイプでも滑らかで美味しいですよ〜!!

shiori バッジ画像
2024/11/14 20:06

静寂によってえぬさんは睡眠を誘われるタイプなんですね 笑

summer
2024/11/12 12:54

えぬさん
ハッシュド蓮根 可愛がってくださって ありがとです😆
ハマりますよね👍

弟さん おめでとうございます👏
お兄ちゃんもえぬさんも そして弟さんも 出ちゃったら お父さん😭
お母さんは大丈夫なんですよね😂

うちの3人も 家ではあまりしないです
学校か 図書館か マクドかスタバ😆
家は誘惑多いらしいです

長女もえぬさんと一緒‼️
いつもぶつぶつ言うて覚えてます
耳から覚えるのいいらしいです
私は 念仏始まった といつもいじりますが🤣


えぬ
2024/11/14 19:43

ハッシュド蓮根もう大好物です!!

お家はダラけちゃって全然集中できないんです😂
summerさんのお子さんも同じでなんだか嬉しいです♪♪
念仏!!それも同じで笑っちゃいました😂
テスト前の夜にぶつぶつ一人芝居していたら母に「びっくりするわ!こんな夜中にお経読みだしたのかと思った!!」と言われたことあります笑

プー バッジ画像
2024/11/11 20:11

ひとさらに美味しいと沢山の栄養が詰まっているのですね~😋👏
プーも高校生の時は7校時まで追加授業を選択してびっしりやって来ましたよ~🤭🎶
あの頃が懐かしいですね~🥰💕


えぬ
2024/11/12 00:30

7校時まであったんですか!?
凄いですね😳✨
学校の方がなんだか集中できますよね💓

プー バッジ画像
2024/11/12 19:58

❝選択校時❞みたいなもので
『やる❗』っと選択した人だけが参加する特別授業があったんですよ〜🤗

azuazu
2024/11/11 20:10

タマリバの知恵が詰まったワンプレートですね!
お勉強しながら自炊もしっかりされてるえぬさん、本当に素晴らしいと思います。
社会人になるまで実家暮らし、社会人になっても忙しさにかまけて全く自炊しなかった。私には到底考えられません!


えぬ
2024/11/12 00:28

タマリバのおかげプレートです💕
タマリバ始めてから自炊する機会が増えました〜♪
とは言え、作り置きメインなのでお惣菜も買っちゃうし、週に2-3回しか作らないんですけどね…🤣
休みの日くらいはちゃんと作ろう!って自分を奮い立たせてます笑

はなはな
2024/11/11 19:37

この一皿にたくさんの美味しいがつまってますね😋
私の勉強法は『実家の階段』😆
暗記する時は上の段から少しずつ降りて覚えるとなぜか覚えられるという特殊能力でした😂
後は友達の家の客間😆そこに5人位が試験前になると泊まり込んで試験勉強してました✍️懐かしいな✨
弟さんおめでとうございます👏
ご両親の気持ち考えると泣けます😭
しばらくは優しくしてあげてくださいね😆←めっちゃ泣いた人です😂


えぬ
2024/11/12 00:25

それは特殊な能力ですね!!
階段暗記法🤭
暗記ものは書くと覚えられないので私は口に出してストーリー仕立てに一人芝居してました😂

母は子育てひと段落(まだ弟、成人してないですけど)した雰囲気醸し出して新たにやりたい事を始める準備にワクワクしてました😂私は私!子供は子供の人生、自分の好きにしなさい、が口癖なので母からはさみしさを1ミリも感じないんですが、、、おそらく父の方がソワソワしてます笑
子離れできずに1-2ヶ月に1回は弟に会いに行きそうな勢いです🤣✈️

おぎそん
2024/11/11 19:20

ワンプレートにいろいろ載ってて
大満足ですね😋
レポートもはかどりますように✨
わたしも高3のときは教室に残って勉強してました!
途中で禁止になって居場所を失ったのが辛かった😂笑
名古屋は繁華街が小さいので(笑)地下街のはしっこになぜかあるカフェとか
穴場を探すのに必死です🤣笑


えぬ
2024/11/12 00:17

無事にレポート終わりましたー💕
シーンと静かな場所だと集中できなくてちょっとざわついてる場所が好きなんです😂
教室居残り禁止は辛いです…笑
そこ無くなったら私の集中力ゼロになっちゃいますーー!!

あさ バッジ画像
2024/11/11 18:06

かぼちゃも温活フードなのですね!
勉強になります📝
子供達がどうしても夏野菜ばかり食べるので(そもそも野菜嫌いですが💦)
かぼちゃなども取り入れていきたいです💞


えぬ
2024/11/12 00:14

夏野菜が食べられるだけでも👌だと思います💕
子供の味覚は大人よりも敏感なのでちょっとした苦味とか酸味が合わないんですよね😭あと、嫌いだと思っていたものは実は口腔アレルギーだった、とかもよく聞きます!なので他で補えたら大丈夫なんじゃないかな?と思ってます✨

私は自分の分だけなので適当なんですけど、栄養考えながら毎日家族のためにご飯を作ってくれている親御さん達本当すごいです✨遅いけど、一人暮らししてからようやくそのありがたみに気づきました🤭

ここばば
2024/11/11 15:17

年の離れた弟さんがいらっしゃるのね
もう高校が決まったってことは 推薦入学ですね これから受験生は📝追い込みなのに 気楽に弟さんは過ごせますね🎶

勉強ばかりはどんな場所:やはり⁠静かな環境が集中できますね

2連休ですと 心にも余裕が出て来ますね
ゆったり出来ます
かぼちゃのクリームチーズ入りサラダ美味しいですよね~😋
 最近作らなくなりました💦
 みてしまうと食べたくて💦

チーズが大好きなので 食べ過ぎてしまうのです
デザートのような温活 ☺️✨❤️


えぬ
2024/11/12 00:08

10個以上離れてるんです😂
ジェネレーションギャップ…日々弟から受けてます笑
ここばばさんは静かな場所が集中できるんですね♪♪そうなると図書館とかが最適ですかね?

チーズは脂肪分が少ないライトタイプを使ってみました🥰
私もチーズ大好きです💓✨