タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/04/11 20:39

たまねぎスープを使ったチャーハン✨✨

新玉ねぎとウインナーとおネギだけの 
シンプルなもの。
新玉ねぎは、みじん切りにして
しっかり炒めました🧅
他のお料理をしている間に
焦げる寸前でした😂が、ギリギリセーフ☺️
助かりました🥹

長男に卵アレルギーがあるので、
チャーハンも卵抜きですが、
美味しく仕上がりました☺️
たまねぎスープのお陰です。

先日、始業式の日に、
長男の血液検査をして参りました💉
平日はクラブがありますし、
土曜日も学校なので、なかなか時間が取れず、
3年ぶりとなりました。
数値は下がっておりましたが、
負荷試験は、やはり、病院で行うように☝️
ということでした🏥
今もエピペン💉を携帯して
生活をしております。

長くなりますが、
この血液検査をした日、
とても嬉しいことがありました。

いつもお世話になっていた先生は、
もう、ご子息に病院をお譲りになり、
最後にお目にかかれず、
残念に思っておりました。
でも、この日、病院にいらっしゃっていて、
長男と一緒にご挨拶をさせて頂きました。
長男の成長を喜んでくださり、
温かいお言葉を頂戴致しました🥹

本当に、貴重な時間でした。
小さい頃からずっと
お見守り頂いておりましたので、
胸がいっぱいになりました。

7件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2024/04/13 08:44

シンプルなチャーハン美味しそうです!
玉ねぎの旨味がにじみ出てそうだなー

息子さんとMiyabiさんを長年見守ってくれている先生にお会い出来て心温まる通院でしたね!

プー バッジ画像
2024/04/12 18:59

たまねぎスープ🧅🥰💕
超シンプルに見えますけど美味しさだけは最高ですよね~🤭🎵

そういう時間ってすごく楽しく感じますよね~🤭
プーも小学生の頃からお世話になって来た
看護師さんや先生の事を覚えていて
正直会いたいです🤗🎶

卵🥚料理🍳が口に出来るようになれる事はもちろん🎵
それまでの間卵🥚がなくても美味しく食べるお料理🍳も見つかると良いですね💪

azuazu
2024/04/12 08:14

ウィンナーの入ったチャーハン、とても懐かしいです!
タマネギスープは絶対美味しくまとめてくれますね。

長男さんのアレルギー、気を使いますね。成長とともに改善するといいですね。
私の母も数々のアレルギーがあるのでエピペンはお守りとして携行させてます。

小児科の先生でしょうか?私も体が弱い子供(←今では誰も信じてくれません(笑))だったので小児科の先生には、大人になるまでお世話になりました。良い先生と出会えたんですね。

oveja
2024/04/11 23:54

こころ温まるエピソードですね☺️
ネギマシマシのチャーハン美味しいそうです🤤チャーハンにはネギマシマシですよね
玉ねぎスープに勝てる調味料はないですよね 玉ねぎスープ調味料じゃないけど😂😂ご長男さんの卵アレルギー治る日がくるといいですね😉


Miyabi
2024/04/12 05:14

ovejaさま、おはようございます。

温かいお言葉をありがとうございます🥹
いつか、一緒に卵料理が食べられる日を夢見ております☺️

私も、【玉ねぎスープに勝てる調味料はない】と思います!

ここばば
2024/04/11 23:08

心温まるエピソードを読ませて頂きました😊ありがとうございます!ねぎたっぷりトッピングのチャーハンとても美味しそうですね😋✨
長男さんは 卵アレルギーなのですね🥹
ついこの間ネットニュースに出ていた嬉しいニュースね!それは卵アレルギーの人も卵を加熱調理することで食べられる アレルギー症状が出ない卵の開発に成功! 販売まで間もなくとのニュース アレルギーを起こす卵の成分を遺伝子レベルで取り除き····画期的なニュースでしたよ! 近い将来に卵を食べられる日が訪れますね☺️👍


Miyabi
2024/04/12 05:17

ここばばさま、おはようございます!

画期的です‼️
大ニュースをありがとうございます。
長男は、加熱した卵白が一番危険なもので、卵白に手が触れただけで、気分が悪くなります。皮膚から入るレベルでも怖いのですが、
加熱調理した卵料理が食べられる日が来るなんて🥹
調べてみます。

こちらこそ、拙い文章を、最後までお読み頂き、恐縮致します。
ありがとうございます。

ここばば
2024/04/12 06:49

https://www.yomiuri.co.jp/science/20231124-OYT1T50094/
Miyabiさんおはようございます 卵のオボムコイドが加熱してもアレルギーになる物質なんですね!来年出回るようですね〜 楽しみ❗☺️リンク貼りました!

Miyabi
2024/04/12 14:48

ここばばさま、記事を拝読致しました。
お忙しい中、ご配慮頂きまして、
ありがとうございました。
オボムコイドを含まない卵…
確かに、この卵なら、大丈夫な可能性も高いかもしれませんね。
ただ、世の中にある卵は、全てオボムコイドを含んでいて、そうなると、やはり、練習をしなくてはならないなぁと、改めて、痛感致しました。

親身になってくださり、
ありがとうございます。
ここばばさまのお優しさに
胸がいっぱいになりました。
ありがとうございます🥹
頑張ります。

ここばば
2024/04/12 15:08

オボムコイドが無い卵を開発して 発売するようですね~ 👍🍳

Miyabi
2024/04/12 18:12

はい。
オボムコイド、なかなか手強くて…
数値も高いままでございます。
遺伝子組み換えというのも気になるところではあります。

ここばば
2024/04/12 21:12

Miyabiさん 度々のコメントで失礼いたします😄
誤解のない為にお伝えせねばです オボムコイドの無い卵は 決して遺伝子を組換えては いないのですよ!

詳しくは オボムコイドだけを欠損 ←この言葉がふさわしいか否か!!?
させた雄鶏と雌鶏を交配し 産まれた卵を孵化させ 大人の鶏同士でまた交配そしてその卵を孵化させ···でDNAを調べると オボムコイドの遺伝子だけが無い卵が完成したと!
なので 説明長くなりましたが 組換えでは無いのです なので確かに組換えは怖い点もあり 心配ですが 
そうではないことを伝えさせて貰いました☺️

ここばば
2024/04/12 21:32

私 実は 国立遺伝学研究所比較ゲノム解析研究室に所属してるんです!←とても聞こえが良いけれど そこの 雑用係なんですよ😆💦
この職場の事も 誤解招いて 出来る人と思われたく無くて (雇用して貰えたのが不思議なくらい出来ない人なので) ずっと言えませんでしたが 今回は お話しを信じて 頂きたく 話してしまいましたので そっと胸にしまって置いてね🙏

遺伝子に興味が有るので こういった情報にアンテナ張ってます😄そして遺伝子サンプルや情報のやり取りを 日本全国の大学と交流してます 北は北海道大学〜南は琉球大学まで解析依頼で ほぼ毎日の用にサンプル(解析依頼)が届きます 勿論私は 解析は携わって無いです!😆

最後にこのオボムコイド無しの卵で 多くの卵アレルギーの方が 栄養価値の有る卵を食べて頂きたいと言う熱い思いから 研究が始まりましたので 安心して食べられる日が近くなりつつある状況なんですね✨🐣😄✨

Miyabi
2024/04/13 05:21

ここばばさま、おはようございます。
涙が溢れました…

しっかりと文章を読み込めておらず、
ご無礼致しました。

こんなに寄り添って頂き、
本当に、
ありがとうございます🥹

Miyabi
2024/04/13 05:35

ここばばさま、大切な個人情報ですし、
もし、ご迷惑がかかっては申し訳ないので、ご返信のコメント、削除なさって頂いても大丈夫です。
私、ここばばさまのこと、心から尊敬致しております。

詳しく教えてくださり、本当に、
ありがとうございました。

おぎそん
2024/04/11 21:55

おねぎさんたっぷりですね♡
かかりつけの先生との再会✨
せっかく長くお世話になるのだから
こうやって成長を見守ってくださる方が
いいですよね🥹
Miyabiさんも息子さんもあたたかいご縁に
囲まれてるなって感じました☺️


Miyabi
2024/04/12 05:20

おぎそんさま、おはようございます。

恐れ入ります。
周りの皆様に助けて頂き、今があります。
本当に、感謝しかございません。

それと、Miyabiの名前の件、
私は気に入っておりまして、
Mを大文字表記で参りたいと思っておりますが、途中で変更してもよいものか、目安箱でご質問させて頂きました💡
もし、戻すことになってしまったら、
申し訳ございません😭

Miyabi
2024/04/11 20:50

♡お知らせ♡

名前を、
miyabiから、Miyabiに、
変更致しました🌸

もしかしたら、
変換等で、ご迷惑をおかけすることになるかと存じます。申し訳ございません。

どうぞよろしくお願い致します。