2024/08/04 21:05
【 猛暑を乗り越える㊙テクニック 】
暑い夏でも 我が家は必ず お風呂湯船につかります
湯船につかることで得られる効果
メリット1 疲労感の解消・リラックス効果
メリット2 血流の改善
メリット3 新陳代謝が高まる
メリット4 良質な睡眠を取ることができる
メリット5 お肌のデトックス効果
そして お湯の温度は体温よりも高い38~40℃ほどが理想で、入浴時間は10分程度が目安です
我が家は38℃です
🎐鶏の水炊き
久世福商店の出汁パックで出汁をとり 椎茸粉末を入れた出汁に 野菜、鶏を入れて 鶏肉に火が通ったら きのこ、豆腐、薄揚げをいれます
〆は雑炊
暑いけど エアコン入れて汗かきながら 食べました😅
暑い時に熱い鍋 これはこれでよしです
水炊きであっさりしてるから 沢山野菜もいただきました
今日は昼過ぎから長男と車でちょっと郊外のショッピングセンターに出かけました
私が長女に頼まれたものを買いに行くのに
『車の運転久しぶりやし 一緒に行くわ』 と
小一時間のドライブ中 しゃべりまくり😆
ようそんだけ喋るネタあるな ってぐらい
しかし 長男の運転 上手くなったな
安心して乗ってられるわ👍
今日教習所で 初っ端 校内を一周するのに ハンドル切り続けて 一周出来なかった人とは 思えん😆
10件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はい❗🙌
プーもしっかり湯船に浸かります〜🥰💕
なんでか湯上がりがサッパリして本当即寝ちゃうプーなんです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も真夏もゆっくり湯船に浸かる派です!
飲み会などで遅くなった時にシャワーで済ませてしまいますが、やっぱり疲れの取れ方が違う気がします!
サウナではないですが、湯船に浸かって、その後冷た目のシャワーを浴びる。これを繰り返してます。風呂上がりの汗が嫌なので、最後は冷たいシャワーでしめます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示じつはエアコンで冷えているから
お風呂に使ってリラックスして温まるの
大事ですよね〜わたしもぬるいお湯でリラックスタイムしています♡
雑炊までできちゃうからお鍋もワンプレートって思えば
洗い物も少なくて済みますね😆笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示summerさんのとこは夏でもお鍋が登場しますよねー!
実家でお鍋は冬のものだったので私は夏のお鍋に馴染みがないけど、暑い時に熱いものを食べたくなる日がくるかもです!
寒いのに無性にアイスが食べたくなるあの感覚みたいに 笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示summer師匠、こんにちは😊
ご家族が仲が良いのが、とても伝わります😍🥰
長男さん、しっかり親孝行されていますね🤗
summerさんが今までしっかりお子様達に向き合われたからだと思います💞
湯船にしっかり入る事が健康には良いと解っていても…
湯船に入るのは週4日あるかないかの今日この頃です…😓
湯船に入る時は、39℃の温度設定にして湯量は最低の量にしています💦
市販の入浴剤を入れたり、最近だとネットでエプソムソルト入浴剤を購入して、トータル約20分弱湯船に浸かります。
最近はどうしても、シャワーで済ませる事が多いので…
なるべく湯船に浸かりたいです😅
久世福商店さんの出汁、美味しいですよね🤤😍
以前購入した事があります☺️
エアコンの効いたお部屋で、家族で鍋料理、羨ましいです🤤
冬はほぼ毎日鍋料理の私です😓
タンパク質とお野菜たっぷり摂れて、身体の中から元気になりそうです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示母さん、こんにちは😃
私も毎日湯船に浸かってます✨✨
冷房で意外と身体の芯が冷えてるし、何より温まると良く寝れる😆
タローに起こされるまで爆睡ですわ🩵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今なら我が家もできるエアコンガンガンで鍋🍲😂
暑い中で食べてキンキンの部屋にいくのもたまりませんよね😂
どちらにしても野菜も取れて身体も温まっていいですね✨
お風呂つからなきゃ!です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます⌒(u_u*)⌒
夜のお風呂は湯船に浸かり、スポーツや家事で滝汗になった時はシャワーにしています♪
暑い日の水炊き、私も頂きたかったなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示summerさんのご家庭とっても仲がいいですよね^^長男さんとても優しそうです!
お風呂に浸かると一日の疲れが溶けだしていく感じでとても気持ちがいいですよね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示湯船に浸かるのいいですよね🛀
いいと分かってても、シャワーだけになってしまうらんぷです😅
暑い中の熱い水炊き🐔
これはこらで美味しそう😋