• ログインもしくはアカウント登録してください。

タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/11/17 21:21

去年から冷え性がはじまり、手足の指先が冷たくてしょうがない寒い時期。
花粉症のように突然はじまって・・・、台所に立つのが辛いです。

床の冷たさで足からくる寒さをなんとかしようと
対策方法を調べて、
自分にぴったりだったのが、靴下二重履き♪
避難所などの防寒対策として消防士推奨の方法です。

やってみたら床の冷たさを感じなくなって、
とっても助かりました(#^^#)
空気の層ができて保温にもいいようで。
薄めの靴下の上に、厚め靴下を履くのがおすすめされています。

それから、体の中心が冷たいと、
手足などの末端より先に体の中心をあたためようと
身体が働くらしいので、
しょうが湯を飲んで、身体の中心を中から温めることにしています。

しょうが湯の作り方を調べると、分量は違うものの
レシピに登場するのはしょうがと甘み。
ということで、即席しょうが湯、お湯にガリを入れてみました。
はちみつは常備していないので省略(;^ω^)
お寿司についてくるような小袋のガリの使い道もできて
一石二鳥です。
お湯にガリを入れるだけなので、
ちゃちゃっとしょうが湯ができて楽ちんです。
寒い時に温まるものを飲むと、ほっとします♪

しょうがの力で体の中からぽかぽかに!
靴下二重履きで外からの寒さをシャットアウト!
これで、寒い時期を乗り切っています。

4件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2024/11/19 21:03

冷え性も突然なるものなんですね・・・
靴下重ね履きで床からの冷えカットになりますね!
床暖房があったらいいのになーと冬がくるたびに思います
生姜で身体を芯から温めてくださいね!

台所仕事をしている時には向かないかもしれないけど、ホットで売られているペットボトル(チンできるやつ)にお湯入れて即席湯たんぽをやってます!
可愛い温活グッズが売られているなか可愛さゼロですが 笑

プー バッジ画像
2024/11/19 14:13

手足は冷えやすいですよねぇ💦💦
しょうがは良い見方になってくれます🎶

運転をして血流を良くするだけでも身体はポカポカになりますよ😉💕


猫たま
2024/11/19 17:22

コメントありがとうございます。
手足の冷えは本当につらいです(+_+)
寝ているときに足の冷たさに目が覚めるほど・・・
指先に温かさを届けるためにも、血流大切ですね♪

summer
2024/11/18 17:02

猫たまさん
こんにちは
私は おばあちゃんにふくらはぎを冷やしたらあかんと 言い続けられたんで ずっと冬はレッグウォーマーしてます‼️


猫たま
2024/11/18 22:00

コメントありがとうございます。
おばあちゃんの知恵袋(#^^#)
ふくらはぎを冷やしてはいけないとは、初耳です。
さすが第二の心臓です。
ふくらはぎのポンプ機能が滞らないようにするのでしょうね。
ふくらはぎを冷やさないように、自分も気をつけます♪

ラビット
2024/11/18 11:22

私も若い頃冷え性でしたので、冬は家の中でも、お腹と背中の胡椒あたりにいつもカイロを貼ってました😅

首も時々、レンジでチンした蒸しタオルで温めておりました。
冷えに良いらしいので😊
ご参考まで😊


猫たま
2024/11/18 12:31

コメントありがとうございます。
レンジでチンした蒸しタオルは温かそうです♪
今年の冬はやってみようかな(^^)