タマリバ

しあわシェア【交流】

2025/01/19 20:46

大人の社会科見学行ってきました!

昨日はタマポチしたオサカーナとモロコっちが届き、なんとも幸せ気分の1日でした。

オサカーナをお供に、今日は大人の社会科見学ということで、ウィスキーの醸造所の見学に行ってきました。
蒸留している香りに包まれて説明を聞き、熟成樽を貯蔵してる倉庫ではなんとプロジェクションマッピングの演出まで!

最後はお約束の試飲で、なかなか口にできないレアなウイスキーの試飲をしてきました。

お酒ができるまでのストーリーを聞いて飲むお酒はまた格別でした。

OH!オサカーナ
「OH!オサカーナ」は、おさかなとアーモンドのカルシウムおやつ。海の恵みを活かし、手軽に楽しめる栄養満点なおやつとして、健康維持にぴったりです。大人気シーフードを始め、梅やわさび、安納芋チップが入っているものなど約20種類ほどあります。
10件のコメント (新着順)
ここばば
2025/01/26 08:07

どちらの酒蔵でしょうか!?
山梨県は 試飲付きのツアーの宝庫です 特にワイナリー 
まさしく大人の社会科見学🍶🍷🥃
酔いにふらふら 千鳥足 大丈夫でしたか〜😁


azuazu
2025/01/26 14:11

ここばばさん
ありがとうございます!
ここは広島県内です。
山奥にあるイメージですが最寄り駅から徒歩10分くらいのアクセスいいところでした。
山梨のワイナリー巡り、私も行ったことありますれ!首からワイングラスぶら下げて(笑)
今回は、味わっていただき、その後のランチでしっかりワインもいただきました(笑)

えぬ
2025/01/21 21:33

大人の社会見学良いですね〜💕
私、去年雪の中…2日連続で白州蒸留所に1人で行きました🤣
作る工程を学ぶと飲むお酒が愛おしくなります🤭💕


azuazu
2025/01/26 14:08

えぬさん
ありがとうございます!
ソロ活で蒸留所見学とは!
私も今年からソロリソロリとソロ活始めてますが、先輩と呼ばせていただきたいです(笑)
おっしゃるとおりで、製造工程や作り手の思いを聞いて飲むと、本当に味わっていただけますよね!

プー バッジ画像
2025/01/20 20:35

オサカーナ見ながら
❝大人の社会科見学❞って聞いたら
オサカーナの工場に行って来たのかと思っちゃいました~🤣🤣

どれもワイン🍷にピッタリ合いそうですね~😋🎵


azuazu
2025/01/20 21:04

プーさん
ありがとうございます!
タマチャンの工場!これは一番見学したいかもです!!

おぎそん
2025/01/20 20:10

タマポチアイテムがいっぱい♡
azuazuさんはウィスキー派なんですね〜✨
わたし山梨の白州に行ったことがあるんですが、
そこで試飲したハイボールのおいしさは格別でした…🥹
(やっぱり大人味でそれ以来飲んでおりません😂笑)


azuazu
2025/01/20 20:41

おぎそんさん
ありがとうございます!
飲み慣れないと、蒸留酒はなかなか痺れますよね(笑)
ジャパニーズウィスキーは世界的にも評価が高いです。作り手の皆さんに心からリスペクトです!

summer
2025/01/20 19:22

azuazuさん
素敵じゃないですか‼️
『大人の社会見学』 響きがいいわ💓

ウイスキーの香りが漂いそうな樽の写真
圧巻ですね
昔々 ビール工場の見学に行きました
懐かしく思い出しました‼️

タマチャンからのお届け しあわせですよね
並べるとカラフルでワクワクしますよね


azuazu
2025/01/20 20:05

大人になると、社会科見学、その響きだけでワクワクしますよね!
ウィスキーだけでなく、クラフトジンも製造されていて、蒸留施設でも貯蔵庫でもそれぞれ香りが楽しめました。
ちなみにこのあとは一緒に行った方たちと楽しい女子会ランチ…こちらはワインを楽しみました(笑)
タマチャン賞品の配送と相まって、幸せな週末でした!
でも1日お出かけしてお料理の時間が取れなかったので、今週末、しっかり保存レシピにチャレンジしたいです!

summer
2025/01/21 13:42

azuazuさん
充実した『大人の社会見学』
よかったですね‼️
聞いた私までが なんだかワクワク 楽しい気分になりました💓

しかし 樽 かっこいい😎

ひまわり バッジ画像
2025/01/20 18:50

azuazuさん 大人ですね~

樽はテレビの画面でしかみたことないです。

相棒かな?

ウイスキーは飲めないんです。
味がわかるのは只者ではないわね🌻


azuazu
2025/01/20 19:52

ひまわりさん
ありがとうございます!
この樽も、国産の樽やアメリカのバーボンの樽、スペインのワインの樽などこだわりがあるようです。
樽によって、味わいが変わるとのこと…奥深いです。

ひまわり バッジ画像
2025/01/20 19:57

奥深いですね~

樽の材質でユックリゆったり出来る味もきっと違うんでしょうね

素晴らしい 伝統ですね
樽の写真見てるだけで香りさえ
伝わりますねー👏🌻🌻

azuazu
2025/01/20 20:06

香りお届けしたいです!
蒸留設備では、お酒飲めない方なら酔いそうなくらいの香りでした(笑)

ひまわり バッジ画像
2025/01/20 20:08

そうでしたか

私 倒れてます ウフフ🤗🌻🌻

shiori バッジ画像
2025/01/20 09:12

工場見学系私も好きです!
ウィスキーとかお酒は行ったことないですがさすがazuazuさん、ウィスキーのおともにしっかりオサカーナを持っていかれたのですね!


azuazu
2025/01/20 19:50

shioriさん
ありがとうございます!
大人になるとなかなか社会科見学の機会がないので、とっても新鮮でした!
でもやはり、おやつは持参したくなりました(笑)

shiori バッジ画像
2025/01/21 08:50

おやつはどこに行くにも持参したくなります 笑
子どもの遠足も大人お出かけも準備するものとワクワク感は変わりませんねー!笑

azuazu
2025/01/21 13:01

はい!子供のときよりワクワクした気がします(笑)

はなはな
2025/01/20 00:33

うわー素敵な体験ですね✨
見学ツアーとか楽しそう!!
大人のイメージのウイスキー🥃とかブランデーです✨
詳しくないですがワインのように古い物が貴重なんですよね!


azuazu
2025/01/20 19:48

はなちゃん
ありがとうございます!
ウィスキーは毎日飲んでますが(笑)、作り手さんのお話を聞くとまた格別です!
貯蔵の仕方も温度や湿度によって違うとのこと。さらにウィスキーは複数の樽をブレンドさせるところに醍醐味があるそうです!

らんぷ
2025/01/19 22:58

大人の社会科見学!
いいですね~
ウイスキーは余り馴染みが、無いですが、いいお酒程美味しく悪酔いしないと言いますね☝️
レアなウイスキー飲めて良かったですね~


azuazu
2025/01/20 19:44

らんぷさん
ありがとうございます!
私のは晩酌はウィスキーなんです(笑)
いつもはお手頃価格のものをいただいていますが、こだわりのお高いウィスキーは全然お味が違いました。
作り手のご苦労やこだわりなどお話を聞いてから試飲すると格別でした!

らんぷ
2025/01/20 20:28

なんと!晩酌がウイスキーでしたか🥃 😳
こちらは焼酎の方が多いですね~

azuazu
2025/01/20 20:34

九州といえば焼酎ですね!でも福岡の方とお話すると日本酒党も多いです(笑)

らんぷ
2025/01/20 21:09

両刀使いです😅
獺祭だぁとか何とか言いながら、焼酎も飲むという🤣

めー
2025/01/19 22:55

こんばんは★

ウイスキーの試飲ができるとは凄いですね!
日本酒やビールはありますが、なかなか近くにないです。

お供も大満足ですね♪すてきな社会科見学でしたね。


azuazu
2025/01/20 19:41

めーさん
ありがとうございます!そうなんです、ウィスキーってなかなかないですよね。こちらではウィスキーとクラフトジンを製造されてまして、ジンの試飲もさせていただきました!