タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/03/22 22:24

一度作ってみたかった卵黄の醬油漬け🥚
作り方の工程はとっても簡単なんです
ですが、思ったより完成までに時間がかかりました😅

作り方
①卵をそのまま冷凍します 丸1日凍らすと安心
完全に凍ると中身が膨張して 殻にひびが入ります
②水で濡らしながら殻をむきます
③容器に入れ、冷蔵庫で自然解凍させます 半日以上かかりました

漬ける段階まできたら 醬油液を作ります
④醬油:アルコールを飛ばしたみりん=1:1の割合で合わせます
⑤冷ました④に卵黄のみを漬けて 今回は20時間冷蔵庫へ
 
表面が固まり、中身も濃厚~💕 やっと完成です♪

そしてこれを使っておにぎりを作ってみたかったのです😊
三十雑穀ご飯の中に鶏ひきと豚ひきのそぼろをたっぷり挟んで握り
卵黄を乗せたら これはたまらぬ美味しさでした😋
黄身の濃厚さが凝縮して 雑穀おにぎり🍙にとっても合いました!!

ここで残ってしまった卵白も ほうれん草のお味噌汁に入れて一緒にいただきました😊

5件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2024/03/24 08:52

艶がある卵黄がおにぎりに絡んでる!美味しそうですね!
卵って冷凍できるんですねー知らなかったです
割ってみないと黄身の具合が分からないから、作る時はドキドキの楽しみもありそう!


みん バッジ画像
2024/03/24 15:40

そうなの 結構時間たったなーと思って1つ殻むいてみたらまだ完全じゃなかったので、
そぉーっと冷凍庫へ🤣 意外と時間要しました笑
普段も卵白が余るといつも冷凍しておきます
解凍してお菓子に使ったり カツなどを作る時の卵液に使ったりしてますよ

shiori バッジ画像
2024/03/24 20:02

手塩にかけた卵黄ですね!
黄身と白身を分けて使う丁寧な料理をしたことないのですが(笑)、卵白をおみそ汁に入れる時は解凍して使うんですか?それとも冷凍のまま砕くんですか?

みん バッジ画像
2024/03/25 17:23

今回は黄身と一緒に自然解凍したものを使用しました😊
冷凍のまま使用したことがないですけど、もしかしたらそのままINでもありかもですね!!

ラビット
2024/03/23 21:54

凄い!手間のかかった卵黄の醤油漬けですね~😍
私は、黄身を、醤油と煮切ったみりんにそのまま漬けちゃっているので、凍らせる事にびっくりです🤩

どんな違いがあるのか?興味津々です💓
いつか、試してみたいでーす((o(´∀`)o))ワクワク


みん バッジ画像
2024/03/23 22:57

私は逆です🤣
今度は冷凍しない醬油漬け 私も作ってみます😄

おぎそん
2024/03/23 15:52

黄身の濃厚さがすごい👏
燻製にするっていうのはドラマ「いぶり暮らし」で
見たことあるんですが
冷凍するとこんな感じなんですね✨
ご飯と合いそう😋


みん バッジ画像
2024/03/23 20:56

ありがとうございます
食堂形式のおにぎり屋さんでは そぼろ+黄身の醬油漬けが
ダントツ1位のところもあるみたいです😄
燻製卵も美味しいですよね~

azuazu
2024/03/23 14:02

美味しそうです!手間がかかってる分だけ味わいもひとしおですね。
卵白の行方が気になります(笑)


みん バッジ画像
2024/03/23 20:50

ありがとうございます
醬油とみりんの割合を変えるとまた違った味わいが楽しめそうです😊
今回卵白は お味噌汁に入れて無駄なくいただきました!!

ここばば
2024/03/23 11:15

手間と時間のかかるお料理は おいしくな~れの念😄も入り
絶対に美味しです 濃厚な黄色ちゃん🥚 冷凍することで 黄色にどんな変化が起きて ○○だから美味しの価値を知りたいわ〜❗


みん バッジ画像
2024/03/23 20:42

ありがとうございます
逆に冷凍しないで漬けてみたらどうなるんだろう🤔
今度やってみます😊
変わらなければ こちらのほうが楽ちんですものね!!