ミュートした投稿です。
あずさん お嬢さんもいらしたんですね 息子さんだとばかり😅 膝前十字靭帯 辛かったですね🥲 支えるあずさんも 辛かったですね バスケですか❓ うちの長男もバスケしてるんですが 前十字靭帯損傷 怖いです💦 御家族でお嬢さんを支えて お嬢さん自身も悔しさをバネにのりこえられたこと すごい家族の絆に
プーさんはよく噛んで食べる系が お好きですね😆笑 わたしはクコの実はヨーグルトに混ぜておいて やわらかくして食べる派です←聞いてないw ご家族でたくさん楽しまれてますね🎶
今年5月に娘が膝の前十字靭帯を損傷し、手術しました。手術後2週間入院、長い期間の通院リハビリに通っています。手術までにも色々あり、部活最後の引退試合に出れなかったこと、手術をせざるをえなかったこと、学校生活の制限など、娘は色々な葛藤や思いもあった期間でした。 今思うことは健康でいることのありがたさ。
初めまして 素敵なネーミングですね 家族の健康を願われてるのが 伝わります💓 三十雑穀米 プレゼントしてくださるお友だち 素敵ですね‼️ これも出会いですね
干し椎茸、売ってるやつみたい、本当にカチンコチンですね。太陽のパワーに感謝ですね。 summer師匠のお宅の定番の愛情巻き!見ただけでほっとします。ご家族全員揃ってのお食事、師匠の嬉しさが伝わってきます!
初めて食べたのは友人からのプレゼント。 色々雑穀は食べて来ましたが、これは別格! 色々な食感が口の中で楽しめます。 毎日お弁当を作るのでお昼ご飯が楽しみです。
どっかーん!いつにもまして具沢山の豚汁ですね! どんな嬉しいことがあったんだろう!? プーさんの嬉しいの連鎖がこのお食事で家族にも間違いなく連鎖したと思います!
お母さまを安心して預けられるところがあってうさちゃんにもお母さまにも良かったですよね! 自宅でお世話することも家族の役目なのかなとも思うけど、私は祖父母を居宅型施設で預かってもらっていた時にその道の人に任せることも大事だなーと思ったことでした!
はなはなさん おはようございます⌒(u_u*)⌒ 私自身は10年前に作り、皆さんが駆け込みで作る頃もう使用していて便利につかわせていただいています。 携帯を持っていない人、何もできない人にこそ手厚くサポートをして欲しいですね。 病院の受付でスムーズに諸折できる様に忘れものをしない様に工
気温は低いんですが 日差しがポカポカ 気持ちのいい一日でした 大阪ではお節料理に 鯛の子の煮付けいれるんですが 鯛の子は春が旬 実際は助子といって すけそうだらの子を鯛の子と言うて煮付けます 毎年 いま頃から出始め 年末に近づくと値段が上がり 子も小さくなります(←魚屋さんでバイトしてたからよくわ