ラビット
2024/08/13 01:05
楽ちんお昼ごはん
■材料・分量・一人分
・三十雑穀ごはん 1膳(お米3号に三十雑穀美を大さじ3杯、水3合+100ccで炊いてます)
・納豆 1パック
・オクラ 2本
■作り方
お料理初心者の方でもわかるよう、下ごしらえの方法や調理手順を書いてください。
①茶碗にごはんを入れておく。オクラは、板ずりして、がくの周りを包丁で削り、ようじで数か所さし熱湯で1分位油で氷水で冷やす。
②細かく切って、混ぜた納豆に入れ更に混ぜる。(私はいつも360回混ぜてます)付いているタレを入れて更に混ぜる。
③少し冷めたごはんに②をかけたら完成です。
(納豆は、熱いごはんにのせると菌の効果が減ってしまうそうです)
もずくとオクラのおすまし、常備菜に作った、干しいも、生姜の甘酢漬け、ちりめん山椒と一緒に頂きました😋
✨猛暑を乗り越えるテクニック✨
旬の野菜を食べる。
ねばとろ素材を食べる。
旬の自家製の常備菜を食べる。
食欲が無くても、食べれる物を作り内臓を温める。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふわとろに見える納豆は360回混ぜ混ぜの賜物なんですね!
数えているうちに何回混ぜたか忘れそうです!というか途中で食べ始めちゃいそう 笑
魯山人って誰かなって検索したら、納豆まぜ器も出てきました!
ふと、以前ラビットさんが作られていた究極のたまごかけご飯を思い出しました!
あの卵白もすごかったけど、納豆まぜまぜも究極です!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オクラ納豆私も大好きです!オクラの食感がさらに引き立つような気がして夏の副菜と言えばこれ一択です(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねばねば私も好きでよく取り入れます
今まで混ぜた納豆はご飯の上に乗せていただいていましたが、旦那さんがご飯とよく混ぜたほうが絶対美味しいというので、やってみたら美味しさ増すかも!!ということで最近は納豆とご飯は混ぜる派です😊 これは好みですね😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食欲が無くなりがちな夏場でもさっぱりと食べられそうなメニューですね!😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示納豆は、熱いごはんにのせると菌の効果が減ってしまうそうです
納豆って結構繊細なんですね
不思議がねばねばの組合せ
美味しくなりますよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます😊
ねばとろは確かに
滋養イメージ強いです❤
栄養的にも良いのだろうけど
気持ち的にも
ねばり強くなれそうな❤