タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

ai
2025/01/13 14:53

鏡開き

鏡餅はないけど鏡開きということで、ぜんざいにしました

 

小豆にたっぷりの水を加えて中火で煮ます。小豆は水を吸うと2.4倍ほどに膨れるので大きめの鍋を使用しましょう。

沸騰したら火を止め、蓋をして20分ほど放置して蒸らします。

蒸らし終えたら煮汁を捨てます。

再び鍋に小豆と水を入れて煮ます。

鍋を中火にかけ、沸いたらアクをすくい取ります。煮ている最中、小豆が湯から出ないように時々さし水をします。

砂糖と塩を加えておこも身の味付けを 餅を入れてできあがり

こなゆきコラーゲンをプラスしました

無病息災を祈って1年の良運を願います

コメントする
7 件の返信 (新着順)
shiori バッジ画像
2025/02/20 18:11

わが家も鏡餅は飾らなかったけどお正月と言えばぜんざいですよね!
小豆を炊くとお正月の香りだーと脳が反応します 笑
ぜんざい作りそびれてたので食べたくなりました!

とも
2025/01/14 08:36

コラーゲンを入れる方法、試してみます☺️


ai
2025/01/14 16:29

味わいも変わらないので、ちょい入れに良いですよ

妃奈子 バッジ画像
2025/01/14 06:48

ぜんざいいいですね💕︎粉雪コラーゲン入でお肌にも嬉しいですね^^


ai
2025/01/14 16:30

むくみが気になるので小豆汁摂取してコラーゲン注入

summer
2025/01/13 20:59

ぜんざい 
やっぱりこれですね👍
塩昆布と一緒にいただきます😋


ai
2025/01/14 16:30

甘さ控えめで塩っ気が美味しいですよね

azuazu
2025/01/13 18:47

丁寧に作られたおぜんざいですね~。
早くも鏡開きですね。
お餅は丸餅?関東は四角いお餅が多いので、丸いお持ちが新鮮です!


ai
2025/01/14 16:31

関西は〇ですね
パック餅は四角のも売っててたまに買いますよ

カナカナ
2025/01/13 17:46

絵に描いたようなおぜんざい😋
とっても美味しそうに出来上がってますね🤗


ai
2025/01/14 16:32

めちゃくちゃ嬉しいお言葉ありがとうございます

椿姫
2025/01/13 15:32

節目ごとのお料理
大事にしたいですよね
なにより、美味しそう


ai
2025/01/14 16:33

行事ごとがあると、きっかけになりますね

椿姫
2025/01/15 12:28

次は
豆まき
ですね