タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

ここばば
2023/05/10 07:05

鯖を芯にした昆布巻

■材料・分量

・鯖 半身  め立つ
骨を抜く
*カンピョウ
*昆布

・麺つゆ 大4  

・砂糖      大4 

・みらいのしょうが  小2〜大1

・しいたけ粉末   小1

・酒 大1

・昆布の戻し汁

■作り方

★時短のため圧力鍋を使用
①カンピョウと昆布をひたひたの水につけて 柔らかくしなしなになるまで戻して置く 15〜30分
②鍋に昆布の戻し汁 麺つゆ 砂糖 酒みらいのしょうが しいたけ粉末を入れる (まだ火にかけない)
③鯖を約2cm幅に切り 尻尾が残り約5cmで縦に切る
④まな板の上に しなしなになった昆布を縦に置き その上の手前に鯖をのせ くるくると巻く それをカンピョウで1周巻いて、

こぶ結びして余分なカンピョウを切る→出来たら鍋に入れる

⑤全部鍋に入れたら しっかり蓋をして蒸気が出始めてから30分火にかける 圧が下がり蓋をを開けた時 煮汁の味見をして 砂糖や醤油等で味の微調整をして もう一度蓋なしで火にかけて好みの煮汁になったら火を止めて出来あがり 

❈昆布巻は煮汁に漬けて置くと味を吸い込み濃くなるので 煮汁から早めに取り出します
 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
summer
2023/05/10 19:50

しげさん
私 昆布巻き大好きやねん❤️
お正月も1人で昆布巻き食べてる🤣
作るしげさん やっぱりloverやわ😘


ここばば
2023/05/11 05:57

summerさんおはようございます🌄
毎年作る昆布巻(実家や子供にもあげるため 毎年40本くらい) 鯖の半身がお安く買えて 昆布巻作ったの😄 あの…ミキサーが動かなかった日 9枚分なら朝作れるなってね😋

も~~~😊✨ここばばさんの作るお料理は
どうしてこうも私好みなのですか・・🥰笑
自分ではなかなか重い腰があがらないので
やっぱりいつの日かテイクアウトできる日を楽しみにしています😂💕


ここばば
2023/05/11 06:02

お正月に食べたくて 昆布巻毎年作ります❣️けれど40年近く 生姜の輪切りを使っての昆布巻 始めてのみらいのしょうがで😄 とても良いですね👍✨

プー バッジ画像
2023/05/10 13:24

懐かしい〜❗
プーが小さい頃に祖母が良く作ってた🎵
イワシとかでもやってたなぁ
まだその頃のプーには美味しさが分かんなかったんだろうなぁ🤔

今考えれば美味しいものの塊だよね👍

一度冷まして再度火にかけるだけで美味しくなりますものね🤗💕


ここばば
2023/05/11 06:06

イワシで❗❣️わ〜っ今度作って見ますね
脂ののったイワシ美味しいはずね😄👍

カナカナ
2023/05/10 08:04

おはようございます!

家で昆布巻を作るなんて尊敬です😀

干瓢を戻したり結んだり、鯖を昆布で巻いたりやっぱりすごいです!

煮汁に漬けておくと味が濃くなる事も
初めて知りました!

それにしても美味しそうです🤗

ここばば
2023/05/10 07:09

火にかける前の昆布巻等 鯖半身で昆布巻は9本出来ました!😄


プー バッジ画像
2023/05/10 13:34

したした程度のタレだからそのくらいでそんなに出来ちゃうんだ❗💕

ここばば
2023/05/11 06:14

乾燥の昆布を水で戻すと 水の色は琥珀色に 気もちねっとりの水も煮汁に使い昆布だしパワーで美味しく出来ます😄 今回は 時短のため 顆粒だし 醤油 でなく 麺つゆ👁️目分量大さじ4杯🤣使いました👌