タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

ここばば
2024/11/14 22:40

大根の簡単サラダ

■材料・分量
いつも 白い大根を使い作ってましたが 今日は紅芯大根使用です
 

・大根スライス 10枚〜20枚(食べたい量でお願いします)
・たまねぎスープ 適量
・みらいのしょうが 適量

・七味 適量

・マヨネーズ 適量

 

トッピング材料はお好みで 例えば辛いのがお好きな方は 七味多めにふりかけて下さい😊

■作り方

①大根は洗って皮を剥き 半月切りして、薄く2mm位にスライスそれをお皿に並べてます
②特に順番は有りませんが 見た目でマヨネーズから大根スライスにかけます 
③たまねぎスープをパラパラかけ(私は多めが美味しと思っています) みらいのしょうがもパラパラかけ

最後に七味をかけて完成です これだけなのに めっちゃ美味しいので 良かったら 試してみて見て下さいね
 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
妃奈子 バッジ画像
2024/11/16 06:27

紅芯大根、普通のものより栄養価が高いらしく生で食べるのに向いてるみたいですね!玉ねぎスープ、しょうが、七味、マヨネーズ!この組み合わせは他の生野菜も合いそうですね!


ここばば
2024/11/16 08:55

妃奈子ちゃんおはようございます🌞
きっと ポリフェノールかなぁ 赤いし😊
私も検索してみますね 栄養価高いって 嬉しいですね~😉❗

summer
2024/11/15 20:52

しげさん
これいいね👍
ちょっとしたおつまみにも🍺
マヨ七味 エイヒレ焼いたの スルメ焼いたのに つけると美味しいねんな😆
これからは 大根やな‼️


ここばば
2024/11/16 09:23

そっか❗👍🏻 おつまみでエイヒレ スルメ
炙り焼き🦑お酒のお供ですね🍶

懐かしいです 10代の頃 
母から ストーブの上で 焦がさなぬよう上手に焼いてって頼まれて✌️ 独特のこうばしい匂い🦑🎶 蘇るわ〜
 
これからの時期は、恒例のキムチ作りでした😊
キムチを作るのに、母は 大樽に漬けてました 母が洗った白菜を樽に入れ塩を振り 私がその上にビニール敷いてその上を足踏みして乗る役目でした☝️楽しい思い出です☺️
 丁度 白菜が出回る頃 母は5〜6玉の
白菜を1度に漬けてキムチを作ると ご近所のキムチ好きの方に振る舞ってました😄
母は、何するにも とても豪快な母でした💪

 summerさんの所にも有りますか❓
カツオ腹わたの塩辛 娘さんが旅行された熱海に売っているんですよ❗ 

私は一度も食べたこと無いのですが お酒にとても合うそうで お世話になった釣りの師匠に🎁 熱海に行く度(山ちゃんの実家があったので)買ってました

おつまみから 脱線しましたが 懐かしさに癒されます🥹😊✨

summer
2024/11/16 13:47

キムチ すごいね‼️
漬けたことないわ
昔はそうやって みんな お裾分けしたよね
懐かしい😊

カツオの腑の塩辛 食べたことないわ
新鮮だからこそよね

あー
2024/11/15 11:48

昔、
飲み屋さんで、
ポップコーンに七味マヨネーズをつけて、
ソコにもうひとつポップコーンをつけて食べる
つまり
ポップコーンとポップコーンを
七味マヨネーズでくっつけて食べる

ってのが
めちゃくちゃ流行ったなーと
思い出しました❤

七味マヨネーズ神!!😂


ここばば
2024/11/16 09:30

これから大根の季節 こちら風物詩ですが箱根西麓で大根干し ズラーっと大根の
カーテン←百本は超えてます❗ 壮観です❗
私 この食べ方 美味しすぎて 食卓に 毎日でも食べたいです ただマヨネーズ取りすぎ怖く 玉ねぎスープをりんご酢で溶かして 七味入れて やってみよう❗今日します😄☝️

うさちゃん
2024/11/15 10:00

 ここばばさん 飛んで✈️⤴️きました。

 大根とマヨのコラボ、私もチャレンジしてみますね⌒(u_u*)⌒


ここばば
2024/11/16 09:35

うさちゃんさんおはようございます😊
私はお酒は飲めませんが ご飯のお供 漬物代わりに バクバク 食べてます😊
歯ごたえも良くてハマる美味しさなのよ❗

ただね☝️ いい加減 マヨネーズの取りすぎで💦 なので今日は たまねぎスープ、りんご酢または、美味しい酢に七味で食べてみようと 思ってます😆

shiori バッジ画像
2024/11/15 09:11

大根にマヨ七味とタマチャン薬味、これあっという間にできていいですね!


ここばば
2024/11/16 09:57

歯ごたえあって 病みつきの美味しさで 簡単で❗毎日食べたい 食べてます☺️ 

昨日はWワーク 流石に いい汗かき 身体も熱い🔥 この寒さで 熱い身体に寒さが丁度良くて心地良いなんです←でも! これが風邪引くんですね 気をつけないと❗👍🏻
大根サラダはお休みして 混んでましたが スシロー🍣でした 今までは普通サイズのタッチパネル それが 現在はそのタッチパネルの8〜10倍の大画面
その画像の中で流れ寿司のようにネタがゆっくりと右から左へ流れるように動き(流れをタッチで戻すことも出来) 圧巻の大画面ですね😄注文したお皿は各テーブルの位置迄来て本線から分岐 技術の進歩に驚き、目を見張ります❗
飲み物もホルダーで固定 レーンで届くの←溢れそうでで溢れない ちょと前までは 店員さんが持って来てたのにねっ!

shiori バッジ画像
2024/11/18 19:49

えー!スシローの進化に私も追いついてないです...!
タッチパネルの巨大化は全年齢層に優しい配慮ですね!
回転ずしコンベアで流れてくるネタをとる回転ずしの醍醐味を知らない子どもたちが増えてそう 笑

キムチも手作りされていたってすごいですね(↑の方のコメントでびっくり)
お味噌や糠漬け、干し柿もしたことないけど、しげさんは手仕事を沢山されていますよね
季節の手仕事教わりに住み込み修行に行きたいです!

ここばば
2024/11/19 00:17

うち 4Fですが 一丁前にエレベーター🛗あるから  荷物有りも とても助かります
長男の部屋 空いていて 今 だんだんと物置に化して 何もない部屋だったのに…
押し入れに物を入れれば 一部屋 自由に使って下さい エアコンも今は元を切ってますが コンセント差し込むと 冷暖房🆗 私は 教える程のことは出来ませんが 一緒にワイワイと作る事なら 出来ます👍🏻
良かったら 来てね❗ 喜んで待ってます🎶 
近場は楽しさ満載よ 釣り🎣 湧き水の綺麗な所 海・山の幸 箱根 
ちょい行く匠の宿 工房体験 一緒に行きたいです❗☺️運転は安全運転任せてね☺️🎶
 
 今は家では余りしなくなりましたが 材料持って お友達の家で 楽しんでます (足がない🚗ので)私が行くんですね
🚗🎶

shiori バッジ画像
2024/11/19 08:46

荷物持って4階まで階段は激しめのトレーニングになりそうなのでエレベーターありがたいですね!
息子さんのお部屋が物置部屋になってるんですね
スペースが広くなるとその分物が増えちゃうのかしら 笑

家族から継承されていく日本の古き良き手仕事みたいなのが今の核家族では途絶えちゃいますよね
本当にしげさんとワイワイ手仕事も観光もしたいですー!!

azuazu
2024/11/15 08:28

紅芯大根のシンプルなサラダ、お酒のつまみにもなりそうなお味ですね!美味しそう!


ここばば
2024/11/16 10:00

簡単で美味しいから 毎日食べて 炭水化物の消化を良好に助けて貰ってます😉☝️❗