ここばば
2024/05/11 05:29
わさび漬け
■材料・分量
八海山酒粕使いました
・酒粕 100g
・黒糖粉 大1
・塩 小 1/2
・蜂蜜 大2
・本わさびの茎と根のみじん切り50〜80g
(多めのが味良しです)
・酒 大1 酒粕同じ八海山


■作り方
調理方法は色々あるようですが 私は 昔 教わった方法で作りました
①ボールに酒粕と砂糖と蜂蜜と塩を混ぜ、よく練る
②水洗いし 根の黒っぽいところは包丁でこそげ落とし わさびのみじん切りを入れ これもよく混ぜる
③お酒を入れて風味を良くする これも混ぜる
④煮沸した瓶を用意 混ぜ合わせた③を入れ 冷蔵庫で2〜3日したら 美味しく食べられます
※たまたま 珍しい❗わさびが 茎ごと売ってた(おそらくわさび田で、間引きした物と思います)ので購入しました✨小さいけれどすりおろして本格的なわさびでお刺身食べよう❗と←お刺身は手まり寿司にしました☺️本わさびの香りが、鼻にツーンと抜ける感がたまらないです😉
残りの茎は3cmくらいにカットしリンゴ酢に漬けました
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても風味が良さそうなわさびですね!
今が旬の美味しい魚と一緒に食べたいですね💕︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示静岡出身なので、わさび漬けは大好きだし身近な食べ物ですが、家で手作りできるなんて!発想すらなかったです!すごいっ!すごすぎるっ!!!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すりおろし以外でわさびを食べたことがないのでわさび漬けもリンゴ酢漬けも気になります!
酒粕に漬けてる方はつーんとこなくて甘いできあがりなのかなー?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここばばさま。
へぇ~すごいです〜〜✨✨
初めてわさび漬けの作り方知りました〜
好きなので、時々買うのですが、
何げに食べておりました〜材料揃えば
作れるんですね〜😆
ここばばさま、いろんなお料理!
毎回、ほんと
感心してみております。
つ〜〜ん。ってここばばさんの
手作りのわさび漬け‼︎たべてみたいなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わさび漬けを作るなん凄いですね🤩素敵な手仕事✨
私は、わさび漬けは苦手ですが、わさびは大好きなので、リンゴ酢に漬けたわさびを頂いてみたいです、💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茎ごとわさび
手にはいる所にお住まいなんですね
うらやましい
手作りわさび漬け、上級者ですね
さすが!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自家製のわさび漬け、何でも作ってしまうのですごいなー👍
おろしたてのわさびも香りと甘みとツンと来る刺激がいいですね✨