タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/07/30 16:35

関西人必須の紅ショウガ
今年は梅仕事していないので保存していた紫蘇梅酢で新生姜を漬けました
いつもは、大きくカットしたり厚切りで漬けてますが千切りにして着けてみたら漬かりも早く包丁いらずで使いやすいことに気づいた
祖母や母が手作りする環境だったので私も出来るものは手作り派に
色んな伝統が継承されていきますように

5件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2024/07/31 18:19

紅ショウガはたこ焼きやお好み焼き丼ものにもついてますもんね!
他にも紅ショウガはよく添えられてますか?
紫蘇梅酢で漬けた紅ショウガの味が気になります!


ai
2024/08/01 14:50

出汁巻きにも添えられてますね
漬け上がりが楽しみです

紫蘇梅酢でつけた新生姜とても美味しそうです!
できあがりが楽しみですね♪
そしてご家族で継承されるレシピ
とても素敵です✨


ai
2024/07/31 12:31

ありがとうございます
ええ塩梅にできてるか楽しみです

azuazu
2024/07/30 21:03

aiさん
綺麗なピンクですね!
手仕事は日本文化!
日本人としてちゃんと継承できるよう私も微力ながら伝えていきたいと思います!
みょうがとか新生姜…こんなに綺麗なピンクになる化学にいつも驚かされます!


ai
2024/07/31 12:33

赤紫蘇を使うときれいなピンクで食がそそります

プー バッジ画像
2024/07/30 18:49

紫蘇梅酢…で紅生姜👀❗
色はお馴染みのこの赤さ🔴なのに
紅生姜ってそう言う漬け方もあるんですね~🤭🎵


ai
2024/07/31 12:35

酢で漬けると生姜の先のピンク部分の色になりますが赤紫蘇の梅酢を使うと濃いピンクになります

ここばば
2024/07/30 17:12

紅生姜って真っ赤な仕上がりの 着色料赤ですよ 紫蘇の葉で天然の優しい赤色 美味しさもひとしお🩷


ai
2024/07/31 12:37

紅ショウガと梅干は買ったことが無い
貰いものならありますが(笑)
手作りは、自分好みの味にできていいですよね