トップ > しあわシェア【交流】 > しあわシェア > タンパクオトメのざくろ&イチジク、届... クミクミ 2023/02/16 08:26 タンパクオトメのざくろ&イチジク、届きました♪ 酸味が良い感じ〜♪ だだ… マルトデキストリンが使われてたのが非常に残念。 血糖値を急激に上げると言われているものです。 午前中に動ける日だけにしようかなーと思います。。。 タンパクオトメのざくろ&イチジク、届きました♪ 酸味が良い感じ〜♪ だだ… マルトデキストリンが使われてたのが非常に残念。 血糖値を急激に上げると言われているものです。 午前中に動ける日だけにしようかなーと思います。。。 タンパクオトメ 血糖値 糖尿病 豆乳と朝食後に いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タカ(タマチャンスタッフ) 2023/02/19 21:16 クミクミ クミクミさん、目安箱へ投稿ありがとうございます。 タマチャンスタッフのタカです。 マルトデキストリンは、その溶液内の浸透圧を下げることで水分吸収を速めるため、スポーツドリンクなどにも使われる多糖類です。 でんぷん、グリコーゲン以外の多糖類は元来消化されないか、消化されにくい物質ですが、その中でも比較的分解のスピードが早いので、お客様がご心配なさっているのだろうと推測します。 また市場では、マルトデキストリンをスポーツ時の「エネルギー源」として製品化しているものもありますが、 それらの推奨摂取分量は20~50g(/1食あたり)となっており、この量を空腹時に一気に摂取すると、確かに血糖値に影響を与えるリスクが懸念されるかと思います。 しかし、タンパクオトメはタンパク質の摂取を主目的とした製品です。 風味調整目的で配合の果汁エキスに含まれる「※キャリーオーバー成分」である極微量のマルトデキストリンは、 おおよその推測計算値とはなりますが、製品1食15gあたり「0.006g程度」ですので、血糖値の乱高下を招くリスクについてのご心配は、ほぼ不要かと思います。 それでもご心配の場合は、かかりつけのお医者様へご相談の上で、ご検討いただけますと安心です。 どうぞよろしくお願いいたします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずんこ 2023/02/19 22:09 タカ(タマチャンスタッフ) 詳しく調べて頂きありがとうございます。糖尿で朝薬服用中なのでちょっと心配になってましたがクミクミさんやスタッフさんが教えてくださって安心しました。 ついでにお聞きしたいのですが、バナナ🍌のチップスはお砂糖が使ってあるのでしょうか よく市販されている物はお砂糖だらけで購入できません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミクミ 2023/02/20 11:47 タカ(タマチャンスタッフ) タカさん 詳しくありがとうございます! ごくごく微量なのですね✨ 安心感が増しました😊 残念ながらかかりつけ医は一般的な内科医なので、栄養関係のことを聞いてもおそらくお返事ないかと思われます…糖尿病専門医だとどうですかね💦 普段はインスタなどで発信されてる先生の投稿を見たりしています。 かずんこさんからも質問来てますね。 甘いと、砂糖?とまず思ったりしてしまいますもんね。 私は人工甘味料を入れるくらいなら少量な砂糖、と思っています。 不安なまま摂るのは良くないのでスッキリしました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タカ(タマチャンスタッフ) 2023/02/20 15:59 かずんこ かずんこさん、お問い合わせありがとうございます😊 タマチャンショップのバナナチップスは、「有機ココナッツオイル、有機ココナッツネクター(ココナッツの花から抽出した100%天然素材のミネラル豊富なシロップ)」で味付けされたものになりまして、白砂糖は使用していないものになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おぎそん 2023/02/16 20:39 ざくろ&イチジクが届いたのですね✨ わたしもです♪♪ マルトデキストリンはすばやくエネルギー源に なってくれるのですよね🌟 グルコース(果物に含まれる、お砂糖とは違う 消化&吸収に負担のかからない糖質)と 同じように吸収されるみたいですね🎶 ファスティングマイスターな個人的意見ですが・・・ プロテインに限らずですが 水分を急にたくさん摂るとナトリウム濃度が薄まって からだに不調(疲労感や頭痛など)が現れてしまいます💦 ちょっとずつ飲むことで ナトリウム濃度も保てますし、 血糖値も安定した状態に保つことができますよ☺️ ご自身の体調に合わせた飲み方が見つけられますように✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミクミ 2023/02/16 22:34 おぎそん おぎそんさん 水分を急に摂る、ちょっと当てはまる時があるかも?! 夕方から夜、頭痛が起きることが多くて… とりあえずは人工物を摂りたくないので、出来たら入ってないと嬉しいですね。。。 でも白砂糖も嫌だったり😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずんこ 2023/02/20 22:03 バナナチップス安心しました。 ありがとうございました。 いつもお砂糖は?とピリピリしちゃうんですよね。購入決まりです👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Nao 2023/02/16 16:42 マルトデキストリン、なるほどですね〜🤔 筋トレ中とかトレーニングをする人にとっては、効率よくエネルギー摂取ができるものなので、かえって良いのかと思いますが、糖尿病とかの方だと、血糖値が関係しますから、飲むタイミングや量を考えた方がよさそうですね。 糖質だけで見ますと、1食あたり1.45gとなっていますから、マルトデキストリンがこのざくろ&イチジクの1食分に、どの程度の量が含まれているかとかにもよるのでしょうねぇ… 気になる方は、かかりつけのお医者さんに尋ねてみられるといいかもですね🏥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミクミ 2023/02/16 22:37 Nao Naoさん すごく丁寧に材料表示されているので見た感じではそんなに多くはないと思います。 ただ、どれだけ摂るとどんな影響が出るかも個人差があったり、体調や食べ合わせで変わるので、簡単に考えると『摂らない方が良い』になっちゃうんですよね💦 お医者さんは案外知らないみたいで、、、 大きな病院にかかっている方だと、栄養士さんとかに相談は出来そうですね〜! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずんこ 2023/02/16 13:30 クミクミ ざくろのプロテイン私も購入しました。裏面は良く見てませんでした。私も糖尿なので教えて頂きありがとうございます。気をつけて使いたいと思います。でま、美味しいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミクミ 2023/02/16 22:41 かずんこ かずんこさん 私も予備軍っぽいので気をつけてます。 飲み合わせ、食べ合わせもあるので、野菜、タンパク質、糖質、のあとにタンパクオトメにしてますが、入っていなければ多少心配は減るかな、なんて。 他にもデキストリンも多く使われている物質なので気をつけてます。 デキストリンと難消化性デキストリンは違うそうです💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こいぬ 2023/02/16 13:26 クミクミさんこんにちは☺️ ざくろ好きなので気になってました。 血糖値情報ありがとうございます。 私には有り難い情報です✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミクミ 2023/02/16 22:43 こいぬ こいぬさん こんばんは(^^) 私も血糖値は気にしているので、成分表示は見るようにしているのですが見逃しました〜💦 とりあえずは食事の最初に飲まないようにしたり、豆乳やアーモンドミルクと飲んだりしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2023/02/16 09:44 クミクミ ザクロ&イチヂクは初めて知りました。 とてもフルーティーなイメージがします。💞 教えていただき有難うございます。🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クミクミ 2023/02/16 12:47 退会したユーザー キヨさん 前にQoo10で限定?発売したもので、最近再販されました! お味としてはかなりおススメです💕 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クミクミさん、目安箱へ投稿ありがとうございます。
タマチャンスタッフのタカです。
マルトデキストリンは、その溶液内の浸透圧を下げることで水分吸収を速めるため、スポーツドリンクなどにも使われる多糖類です。
でんぷん、グリコーゲン以外の多糖類は元来消化されないか、消化されにくい物質ですが、その中でも比較的分解のスピードが早いので、お客様がご心配なさっているのだろうと推測します。
また市場では、マルトデキストリンをスポーツ時の「エネルギー源」として製品化しているものもありますが、
それらの推奨摂取分量は20~50g(/1食あたり)となっており、この量を空腹時に一気に摂取すると、確かに血糖値に影響を与えるリスクが懸念されるかと思います。
しかし、タンパクオトメはタンパク質の摂取を主目的とした製品です。
風味調整目的で配合の果汁エキスに含まれる「※キャリーオーバー成分」である極微量のマルトデキストリンは、
おおよその推測計算値とはなりますが、製品1食15gあたり「0.006g程度」ですので、血糖値の乱高下を招くリスクについてのご心配は、ほぼ不要かと思います。
それでもご心配の場合は、かかりつけのお医者様へご相談の上で、ご検討いただけますと安心です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ざくろ&イチジクが届いたのですね✨
わたしもです♪♪
マルトデキストリンはすばやくエネルギー源に
なってくれるのですよね🌟
グルコース(果物に含まれる、お砂糖とは違う
消化&吸収に負担のかからない糖質)と
同じように吸収されるみたいですね🎶
ファスティングマイスターな個人的意見ですが・・・
プロテインに限らずですが
水分を急にたくさん摂るとナトリウム濃度が薄まって
からだに不調(疲労感や頭痛など)が現れてしまいます💦
ちょっとずつ飲むことで
ナトリウム濃度も保てますし、
血糖値も安定した状態に保つことができますよ☺️
ご自身の体調に合わせた飲み方が見つけられますように✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マルトデキストリン、なるほどですね〜🤔
筋トレ中とかトレーニングをする人にとっては、効率よくエネルギー摂取ができるものなので、かえって良いのかと思いますが、糖尿病とかの方だと、血糖値が関係しますから、飲むタイミングや量を考えた方がよさそうですね。
糖質だけで見ますと、1食あたり1.45gとなっていますから、マルトデキストリンがこのざくろ&イチジクの1食分に、どの程度の量が含まれているかとかにもよるのでしょうねぇ…
気になる方は、かかりつけのお医者さんに尋ねてみられるといいかもですね🏥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ざくろのプロテイン私も購入しました。裏面は良く見てませんでした。私も糖尿なので教えて頂きありがとうございます。気をつけて使いたいと思います。でま、美味しいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クミクミさんこんにちは☺️
ざくろ好きなので気になってました。
血糖値情報ありがとうございます。
私には有り難い情報です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ザクロ&イチヂクは初めて知りました。
とてもフルーティーなイメージがします。💞
教えていただき有難うございます。🥰