タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/08/21 20:01

\今もみらいも心地よく/

玄米麹を見つけたので
甘酒を作ってシャーベットにしてみました!

みらいの酵素とともに冷凍していた桃と
クリーミークルーミーと
べっぴんはとむぎをぱら〜っと🎶

あるもののせただけシリーズ🤣笑



玄米麹は若干の穀物感があるんですけど
あまい甘酒になりましたよ☺️



美粉さんたちの分包タイプ(not for sale)
いくつかいただいたことがあるんですが
先日いただいたこなゆきコラーゲンは
プラスチック製から紙製のパックになってて
紙製容器はリサイクル扱いになる地域のわたしは
小躍りしました🎶笑

みらいの酵素分包タイプはプラスチックですけど
紙製タイプになったらめっちゃ喜ぶ民がここにいますw
あ、プラスチック製容器もリサイクル扱いになるので
洗って資源用袋にgoです🎶



温度や湿度の関係で容器の材料に決まりがあるかもですが
おいしくいただいて今を心地よく✨
そしてみらいの夏も心地よく過ごせるように✨
小さいことからできたらいいなと
ちょっと涼しくなった昼下がりに思ったのでした☺️

7件のコメント (新着順)
summer
2024/08/23 13:06

ヨーグルトメーカーを買おうかどうしようか悩んで早一年😅
麹を仕込んだり 甘酒作りたいなと 秋に向かって思ってます
甘酒のシャーベット 食べたいです‼️

おぎそんさん
名古屋に私いた頃 分別の多さに驚いた記憶があります
我が家にも ゴミ大臣(←ばあちゃん」😆)がいて めちゃくちゃきっちり分別指導されます
過剰包装がすぎますよね 今は

私たちが子供の頃 こんなにプラスチックなかったな
豆腐は ボウル持って買いに行ったし野菜もまんまで売ってましたもんね

昔には戻へないでしょうけど 限りある資源大事にして 地球も大切にしたいですね


おぎそん
2024/08/23 20:10

summerさんありがとうございます♡
1年寝かしてあるのですね✨
おそらくなんですがsummerさんが名古屋にお住まいだった頃
一番細かかった時代なんです〜不適切なのは回収してくれなかった時代ですよね😅
今はだいぶゆるくなって極論全部可燃の袋に入れても持っていってくれます…
個人の倫理観に委ねられています😂(それもどうなんだ)
必要な分だけありがたくいただくマインドでいたいなと思います☺️

summer
2024/08/23 22:48

そうなんですね
たしか 35分別だったような
瓶も色で分けてましたもん

Bri (Briciolina ) バッジ画像
2024/08/22 16:54

甘酒ラブ❤️にはたまらないスイーツです❣️
(もっぱら八海山の麹あまさけ1リットル瓶を購入していて手作りしてません😅)

プラスチック、個包装、過剰包装、お渡し用の追加袋、雨よけのビニール包みなどなど、再利用可能な資源もあれば不可能なのもありますね💧
衛生面なとも一部あるのかもしれませんが地球がプラスチックで溢れる前に市場に行く、バルク売り、瓶入りを購入、容器持参など自分に出来る事からやるようにしています😊 

タマチャン店舗が全国展開して、量り売りとか出来たら嬉しいなと思います🩷


おぎそん
2024/08/22 19:49

Briciolinaさんありがとうございます♡
わたしも購入するなら八海山の甘酒です!
大きいボトルで買いますが「ちょっと欲しいな〜」ってときに
ミニボトルタイプもあったりしてありがたい🥹笑
海外は10年以上前からほぼ袋くれないし
ペラッペラの「何でできてるんだろう」っていうビニール袋(すぐやぶれるw)だし
意識の違いを感じます🌈
ただ丈夫だから再利用もできるしリサイクルに出せばOK!って
わたしは自分にポジティブでいます☺️笑

shiori バッジ画像
2024/08/22 08:56

玄米麹まだ試したことないけど甘い甘麹ができるんですね!
べっぴんはとむぎやナッツ系と合いそう!


おぎそん
2024/08/22 19:45

shioriさんありがとうございます♡
お米と一緒に作ったらきっともっと甘くなるんだと思います!
水と一緒にヨーグルトメーカーに入れただけの超手抜き版なので🤣笑
チキンで少なめに作ったので(笑)他の甘酒とmixして飲んでいます☺️

shiori バッジ画像
2024/08/22 22:05

私も甘麹作りは発酵メーカーに任せてますよ!
スイッチさえ押しておけば間違いなく出来上がるから重宝してます!

おぉ!甘酒同士のブレンドもありですね!

うさちゃん
2024/08/22 08:07

 おぎそんさん おはようございます😃

 美味しい桃を主役にスイーツができましたね⌒(u_u*)⌒

 10時頃見たら🤤食べたくなって耐えられないわ。


おぎそん
2024/08/22 19:44

うさちゃんありがとうございます✨
フルーツと甘酒なので夜に食べても
ほぼ水分!OK!っていうスーパーポジティブ論…笑

らんぷ
2024/08/21 21:46

甘酒の手作り、素敵です✨
桃も、全然変色してないですね👀
らんぷは、すりおろした山芋にみらいのこうそレモン味を入れたら、綺麗な白になってくれましたが、味がみらいのこうその味しかしませんてした🤣🤣😥

らんぷ、乾燥の米麹を買ったんです。 新タマネギでタマネギ麹にするつもりが、冷蔵庫で熟成されて、普通のタマネギになっちゃいました🧅😂

今と未来に優しく❤️
大切ですよね🎶
紙は木材が原料ですから、木をたくさん植えてCO2をたくさん吸収して酸素を出して欲しいですね🤗


おぎそん
2024/08/22 19:43

らんぷさんありがとうございます♡
水を入れてヨーグルトメーカーにセットするだけの
超手抜き甘酒です🤣笑
袋には「ご飯と炊飯器に入れて…」って説明書きがあるんですけど
時間と根気を持ち合わせてなくて😂w
たまねぎの麹いいですね✨
熟成したら深みが出るかもですよ😋

azuazu
2024/08/21 21:08

今も未来も心地よく!
今日もおぎそんさんの名言に心打たれます!
引っ越し後ゴミ出しルールが全然違って戸惑いましたが、改めてプラスチックゴミの多さに気づきました。
普段はペットボトルのものはできる限り買わないようにしてます。ただ、食材を買うとプラスチックゴミはどうしても出てしまいます。
少しても減らす努力したいですね。


おぎそん
2024/08/22 19:41

azuazuさんありがとうございます♡
未来も夏イベントいろいろ楽しみたいですしね✨
ペットボトル購入されないのですね💡
リサイクルに入れればまぁいっかという
超ゆる〜いスタンスでおります😆
(mustルールを作るとすぐできなくなる症候群)
わたし今住んでるところ同じ市内なのに実家と収集日が違ったりとか
ルール細かいですよね😱

azuazu
2024/08/22 20:52

おぎそんさん
年齢とともに指先が動きにくくなり、ペットボトルのプラスチックカバーを外すのが面倒くさいんです(笑)
リサイクルは大事なんですが、ものすごく細かく分別しても、収集した後、意外と全部まとめてたりするんですよね〜(笑)

はなはな
2024/08/21 20:45

絶対美味しい組み合わせですね😋
桃がジューシー🍑クルーミークルーミー食べたくなりました🤤
分包タイプ手触りが違うと思ったら紙だったんですね!
こちらは分別がほぼなくて瓶缶位なんですよ!(その代わりゴミ袋が有料化になりました)でも中身もですが包装系にもエコなタマチャン素敵ですね✨


shiori バッジ画像
2024/08/22 08:59

はなはなさんの所は最近までゴミ袋が無料だったんですか!?
10年ぐらい前は地域で配られてたのになーと懐かしくなりました...!

はなはな
2024/08/22 18:06

どのくらい前からだったかな?←適当
ゴミ袋を買うの⁉️と思ったのを覚えています😆

おぎそん
2024/08/22 19:39

はなはなさんありがとうございます♡
こなゆきコラーゲンの分包タイプ以前にも
いただいたことあったんですけど
そのときはプラスチックだったような…ってなって、
やさしい手触りにテンション上がりました😆笑
わたしの地元も市町村によっては無料配布なところありますよー!
名古屋は指定の袋になったのが20年くらい前でずっと有料
(しかも割引き対象外😂笑)です…

shiori バッジ画像
2024/08/22 22:01

無料でごみ袋配布されてるところも残っているんですね!
そうそう、割引対象外 涙...

はなはな
2024/08/22 22:04

こちらも割引対象外でクーポンも使えません💦
庭で燃やしても良かった時(ほんの数年前🤣)が懐かしい…

shiori バッジ画像
2024/08/22 22:32

うちの祖父は畑で燃やしてましたけど、はなはなさんはお庭で燃やしてましたか!
今やったらボヤ扱いされますよね 笑

はなはな
2024/08/23 06:54

庭に四角い箱のような燃やす炉みたいなのがあったんですよ
でもダイオキシンとかの問題で私有地で燃やすの禁止になったんです!
確かに臭いの問題とかもあるしその方が安全ですもんね😆

おぎそん
2024/08/23 20:03

うちも名古屋ではレアな(?)
家の畑の隅っこの炉(コンクリート)で燃やしてましたー!
20年前近くの話です…
今も畑の多い地域とかでたまに見かけると(あまりよろしくはないんでしょうけど)
なんか懐かしい気分になります。。

はなはな
2024/08/24 07:35

そうそうそんな感じでみんな焼いたりしてましたよね!
今思うとあのニオイが懐かしい…

shiori バッジ画像
2024/08/24 08:51

学校でも燃やしてましたよね!?
焼却炉ってあって、クラスのゴミはそこに持っていって焼いてたんですよ
今の学校事情は分からないけどきっと子供たちは知らないだろうなぁ 笑

おぎそん
2024/08/24 17:36

わたし小学校に焼却炉ありましたー!懐かしいw
中学からは回収所(業者さんが持っていってくれる場所)に
もっていくシステムに変わったような🤔