2024/02/29 22:32
こんばんは🌙
今年は閏年。
お陰でギリギリ2月のお題に間に合いましたー!笑
チョコは個人的に学生時代からダークチョコが好きなのですが、手作りチョコにすると甘くなってしまう&我が家の男性陣はチョコを誰1人と好みませんので年々作らなくなりました😂
代用品も作りません!基本甘いものが苦手なので、家族としてはご飯作るだけで有難いですね笑
中学時代までは
友チョコで貰う物は激甘すぎて食べられなかったり…ホワイトチョコやストロベリーチョコも苦手なので、楽しくもありつつ少し億劫なイベントでした😂
高校の時は
男女共学の朝から放課後まで勉強の日が多々でしたので、大学受験しない子や受験終わった子達で、殆ど毎日のように誰かしらが手作り(大きいタッパーが主流)やクレーンゲームの大量のお菓子類を持ってきて「食べる人は自由に持って行って食べて良いよー」って感じでした。
※使用した材料はメモや付箋に記載して一緒に置いておく
他のクラスの子や先生達にも「食べるー?」ってやっていて毎日がバレンタインデーというかパーティーで楽しかったなー😌💭
私、何作って行ったんだろう?旅行のお土産とかで済ませていたような記憶もちらほら…😅
あ、言うまでもなく勿論激太りでしたね( ̄▽ ̄;)
今日は朝食がチョコデニッシュ(市販だよ)だったので、チョコはやめて、身体の調子もあまり良くないのでハーブティーだけで我慢😖
おやつって美味しいし至福のひとときなんでしょう♡
ハーブティーも飲み終えた所でSNSの作業を少ししてから眠ろうと思います。
では、皆様おやすみなさいませ😴
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は大のキノコ好きです。大分のドンコが、好きで生や乾燥したものを取り寄せています。生シイタケ、生のキノコのレシピは沢山あります。乾燥椎茸からはおいしい出汁をとり、料理に使います。出汁をとったものは佃煮にして食べていますが軸だけを煮て裂いて食べているときに、これは味付けしたのを乾燥して保存食にできないかと思います。またスライスした椎茸を見ながら、キノコを味付けして乾燥椎茸みたいにカリカリにして、スナックにならないかやって見ました。レンジを利用しておいしいスナックになりました。そしたらタマちゃんで、「キノコっち」を見つけました。苦労して作ったキノコのスナックは既に製品化されていました。試しにまず椎茸とシメジを買いました。椎茸の出汁の味のシメジの香りがありとても美味しかったです。それからは、えのきも5種類全部のファンです。キノコっちは食物繊維いっぱいで腸活にも健康にも良いので、全く罪悪感無しで食べられるスナックです。♪止められない、止まらない♪軽くて食べれば食べる程、体に良いスナックの実現です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アリエルさんもですか❗
プーは苦いのも甘いのも幅広く楽しめるタイプなのですが…
プーの母がアレッタさんのようにビタータイプなんですよ~🤭
そんなパーティーのようなステキな学生時代があったのですねぇ~🥰💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バレンタインの記憶って学生時代のバレンタインが色濃いですよね!
私も持ち寄りパーティーみたいにチョコに限定せずにお菓子パーティーをクラスの女子で開催してました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの次男も
甘い物食べないので
何年か前から
野菜類をバレンタインに渡しています
今年は山芋蓮根舞茸にしましたよ(笑)
ホワイトデーはくれるんです
体にいいものを❤️
嬉しいです🐷❤️