タマリバ

しあわシェア【交流】

2023/09/11 09:48

手作りの炊飯器パン(八百屋ファイバーとこなゆきマリンコラーゲン入り)を作りました。✨
ヨーグルト(ちょーぐるーと入り)に浸けた干し芋を挟み 
しあわせココナッツ ビターカカオ味を乗せました。
(右下は柔らか干し芋です)
ぶどう🍇も添えました。
元気が出たので 近所の公園でお散歩を45分楽しみました。🚶‍♀️
朝食が美味しい日は 元気に過ごせそうです。😂

7件のコメント (新着順)
ここばば
2023/09/12 05:44

自家製炊飯器パン レシピできれば 教えて頂きたいです✨🙇

こちらの朝食 お散歩行きたくなるお気持ち わかります💕
大好きな干芋 手作りパン フルーツ ヨーグルト  
最高です🤗


かたこりん バッジ画像
2023/09/12 08:21

レシピのファイル添付します。✨
下記画像の続きです。
1次発酵40分経過したら 生地全体を軽く押してガスを抜きます。
丸めなおして 形を整えて内なべの中央に置きふたを閉めます。
40分2次発酵したら 1次発酵後のガス抜き後の1.5~2倍に膨れているかを確認します。
メニューキーをパン焼きに合わせ炊飯器キーを押します。(40分焼きます)
蓋を開けてパンの中央に竹串を刺し 生地が付いてこなければ焼けています。 
焼けていない時は再び15分程度炊飯します。
焼きあがったらすぐにパンを取り出します。(火傷に注意してね)
そのままだと 内蓋の露が落ちてべたつきます。
ひっくり返してパンを取り出します。
表面にも焼き色を付けたい場合は パンをひっくり返して内なべに入れ 10分程炊飯で焼き色を付けてください。
※一次発酵に最適な温度は30〜35℃です。
ご不明な点がございましたら 返信をお願いします。

ハシビロ5 バッジ画像
2023/09/11 23:35

私はパン🍞好きだから、パンも作れる炊飯器が欲しいんです😄
小麦粉だけでなく、米粉でも
炊飯器で米粉パン作れるのかなぁ🧐
今、ちょっとだけ忙しいので
時間ができたら調べてみよっと😃


かたこりん バッジ画像
2023/09/12 08:15

米粉でも作れるか 研究しますね。😀
今日でも 試作作ります。
ご報告しますね。
上手に作れますように🙏

のーちゃん
2023/09/11 20:29

炊飯器パン🍞美味しそうですね😋👍💖✨‼️
私は朝から食べ過ぎだと認識しました🤣🤣🤣🤣
朝ごはんから既に見直してみます😅


かたこりん バッジ画像
2023/09/11 22:43

のーちゃんさんご家族にお届けしたい。🎁
何味がいいかなぁ~
タンパクオトメソイシリーズが良いみたいね。😄

のーちゃん
2023/09/12 19:16

わーい🙌🎵
嬉しいです☺️☺️☺️💖✨‼️‼️
わが家は何でも食べます🙋‍♀️💖
何でも食べるどんだけでも食べる🤣🤣🤣💓

summer
2023/09/11 19:15

少し涼しくなりましたよね
かたこりんさんの炊飯器パン 好きやな💕
朝食は大事ですね‼️


かたこりん バッジ画像
2023/09/11 19:53

朝は涼しくて お散歩できるようになりました。🚶‍♀️
炊飯器パン お届けしたいです。🎁
summer家のご家族分を作るのも 嬉しい😍
中にいれるのは何が良いかなぁ~
チーズやナッツ 干し芋 栗 考えたら楽しい。😄

プー バッジ画像
2023/09/11 16:03

美味しいそう🤤
あぁ➰😓
スイーツサンドにしか見えな〜い🤣🤣
(ヨーグルトなのに…😅)

本当❗
干し芋🍠とヨーグルトの組み合わせ
味が気になる〜😋


かたこりん バッジ画像
2023/09/11 18:48

干し芋はヨーグルトの水分を吸って 柔らかくなりました。😀
ヨーグルトは水分が少し抜けて こってりになります。
干し芋の甘みで ヨーグルトはさっぱりとして ほのかな甘みがあります。🍠
お好みで はちみつ🐝🍯や しあわせココナッツを乗せると美味しいと思います。✨

かたこりん バッジ画像
2023/09/11 13:34

家の炊飯器には パン発酵焼きモードがありました。
自家製パンは バターが入っているのでコクがあります。🍞
ヨーグルトには ちょーぐるーと で甘みを出しました。
パンに挟むと パンがしっとりして さっぱり味でした。😄
しあわせココナッツ ビターカカオ味が アクセントになります。✨
柔らかい干し芋には 水切りヨーグルトを生クリーム代わりに乗せました。😃
甘みが欲しい時は 蜂蜜をかけて食べました。🐝🍯

うさ
2023/09/11 12:43

自家製パン素敵ですね✨
炊飯器で作れるなんて😳
ふわふわで美味しそう
干し芋も一緒に🍠
どんな味になるのか食べてみたいです
ヨーグルトでさっぱりですかね⁉️