2024/03/24 19:27
\春の思い出おやつ/
みなさんは
「おこしもの」ってご存知でしょうか??
愛知とか東海地方でひな祭りに食べられている
和菓子です🍡
超ざっくりいうと
「食紅で色をつけたさまざまな形の蒸し団子」
です(ざっくり過ぎる…)
おこしもの用の木型があって、
お湯でこねた米粉に食紅で色をつけて
木型で形を作って蒸して作ります💡
わたしのひな祭りの思い出は
おこしものを家族で作ったことです☺️
お正月のお餅が終わったら
おこしものを作って
お彼岸にはお彼岸団子…って
お餅系ばっかり食べてたなw
三十雑穀米粉を使って作ってみました!
食紅の代わりに
タンパクオトメふんわり春バニラ味
母なるスムージー
を使いました🎶
型がないので丸めて重ねて
なんかそれらしきものを…笑
黄色がないからなんだか渋いカラーにw
ちゃんとそれぞれの味がするので
おもしろい味になりました🤣笑
できたてはもっちもちですが
お餅焼く網で焼いてきな粉や砂糖醤油で食べると
おいしいですよ😋この素朴な味なつかしー!
安定の「当日を過ぎてから作るスタイル」ですが
作ったから100点ってことにします💯笑
9件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おこしもの!初めて聞きました。
餅好きにはたまらないなぁ~。
私、太らないように注意です💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も おこしもの 初耳です
愛知にはこのような食べ物があるのですね😊
その土地の郷土料理を知れるって楽しいですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おこしものって初耳です!
おこしものといがまんじゅうを検索したら柔らかい色味が似てるーけど味はそれぞれ別ものみたいですね
ご当地グルメもっと知りたいな!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日はパソコンからコメント投稿です☺️
(改行や絵文字が変だったらご容赦をば)
宮崎県(?)にも似たような和菓子がありますが
最近ではあまり見かけなくなったかなぁ(^_^;)
つき立てのお餅の様な感じでしたが、
おぎそんさん地方では蒸し団子みたいななのかな
(^_^)
子供の頃に棟上げ式の時によくもらってました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示名前はわからないのですが
福井県の知り合いの方から
おはじようなおもちのお菓子?
お雛様のころ
頂いてました
焼いて、お砂糖 きな粉 つけて
たべてました
素朴なお菓子で、大好きでした
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして
岡崎市にずっと住んでいますが、おこしもの初めて聞きました!
母なら知ってるのかな⁈
ひな祭りイコールいがまんじゅうのイメージしかないです(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おこしもの
名古屋に5年住んでましたが 知らなかった💦
主人や主人の姉妹なら知ってるはず
聞いてみます😊
ご当地グルメ やっぱりいいですね
なんか 歴史を感じます‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おこしもの❗
お初にお目にかかります
日本は広いですね
ご当地ものすきなので
おもしろい
お知らせありがとうございます🐷❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今晩は
私は初めて聞きました おこしではなくておこしもの❗❓
何ですね 緑色は母なるスムージーなんでしょうか?
うっすらと焼き色が見えます
お餅に近い食べ物かしら ういろうにも近いかしら?