抹茶味のおからシフォンケーキ
抹茶シフォンケーキ作りました
今回は おからパウダー を使ってみました
タンパクオトメのはんなり宇治抹茶味も入れました
【 材料 】シフォンケーキ型14センチ
卵白 3個分
きび砂糖 30g
卵黄 3個分
きび砂糖 20g
太白純正胡麻油 40g(米油でも🙆)
豆乳 80g
おからパウダー 45g
ベーキングパウダー 5g
タンパクオトメ 宇治抹茶味 大1
粉末緑茶 2g
こなゆきコラーゲン 大1
【 作り方 】
①卵を卵黄と卵白に分ける
卵黄のボウルの方が大きいとあとで使いやすいです
卵白のボウルは出番まで冷蔵庫へ
②卵黄のボウルにきび砂糖を入れて すぐにホイッパーでしっかり混ぜる
もったりするまでしっかりまぜる
③太白純正胡麻油を2回に分けて入れ その都度しっかり混ぜる
④豆乳を入れてさらに混ぜる
⑤おからパウダーをふるっていれます
最後塊になるからしっかりふるいます

⑥タンパクオトメとこなゆきコラーゲン、ベーキングパウダー、粉末緑茶を入れます

粒子が細かいから ふるわなくてオッケー👌
グルテンないから混ぜても大丈夫👍
シリコンヘラに変えて 底からしっかりまぜます

この時点で 柔らかいと思いますが大丈夫👌
〜この辺りでオーブン170℃に予熱〜
⑦卵白を冷蔵庫から出して きび砂糖を入れてハンドミキサーでしっかり泡立てる 角が立つまで

⑧⑥の生地に ⑦の卵白のメレンゲをひとすくい入れて 混ぜます
メレンゲを入れる前の⑥の生地 さっき柔らかかったのが おからが水分含み かたくなってきてます かたすぎる❓と思いますが これも大丈夫👌
残りを入れて ヘラでそこから しっかり混ぜます
少し柔らかめのいい感じの固さになってきました
⑨型に流し込み 上から落として泡をぬく

⑩オーブン投入 30分
竹串を真ん中にさして生地がついてこなければ完成
てっぺん 噴火したみたいに割れますが大丈夫👌

冷めたらいい感じにおさまります😆
⑪オーブンからだして 型をひっくり返して冷ます
私はペットボトルの口に差し込んで冷ましました

⑫冷めたら型を元に戻し 周りを手で押して少し回わしてまた押して
一周したら中央も同じように
型をひっくり返し そっと押して 枠を抜く
最後に底板もそっと外したら完成です
思いの外 上手にはがれます

おからパウダーの生地が最初は柔らかいんだけど 水分含むと膨らむので おからパウダーの分量 一苦労でしたが この配分で美味しくできました
生地はパサつきもなく しっとりしたいい感じです
抹茶の風味も バッチリです👍


ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しく食物繊維もタンパク質も取れちゃう最高のおやつですね💕︎シフォンケーキ、型から外す作業ワクワクしちゃいます(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レシピにとんできました!!
作り方丁寧にありがとうございます😊
見てると作れそうと錯覚してしまう😂
取り出す時ドキドキしちゃいましたがキレイに取れて素晴らしいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きれいな断面で癒されます〜😍
ぜひ使ってみたいです‼️
レシピ参考にさせていただきます★
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おからパウダーの分量をさぐりながらのシフォンケーキ作り凄いですね!
他の粉ものとは作る時も完成後の味にも違いが出ますか?
トップの割れ方も型からの抜け方も綺麗だわー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最適な分量見つけ
たいへんですよね
科学実験みたい!!
お勉強させていただき
ありがとうございます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お菓子作り、挑戦してみようとは思いながらも、食べるの専門です😅
ヘルシーだけれどもしっかり美味しいって感じが物凄く伝わってきます🤤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうなシフォンケーキですね😋
とっても綺麗な仕上がり💖
今日、私もシフォンケーキが食べたいと思い焼こうかな?と思ったのですが、簡単なパフェに変更しちゃいました😅
作らなくなると面倒になっちゃうんてすよね~💦
ところで、タマチャンショップにおからパウダーがあるのですね〜知りませんでした😅
summerさんは、本当に沢山の商品を使われているのてすね〜✨😍