タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

カナカナ
2024/10/21 20:21

超簡単、三十雑穀出汁スープでちゃんちゃん焼き

今日は簡単に三十雑穀出汁スープを使ってちゃんちゃん焼きを作りました。

 

材料は鮭、キャベツ、人参、たまねぎ、まいたけ( お好きな野菜でOK)、三十雑穀出汁スープ

 

作り方は簡単👍

鮭をフライパンで焼いてお好きな野菜を入れるだけ味付けは三十雑穀出汁スープで😄( 写真は味付け前になります)

 

最近はカルシウムの吸収を助けるためビタミンDが採れる食材を食べるようにしてます😊

舞茸のビタミンD含有量はきのこ類でトップクラスらしいのです。

 

そのほかにも、免疫機能の調整や骨の成長促進、血中カルシウム濃度の調節など、さまざまな働きをする脂溶性のビタミンらしいのです。

 

🍄きのこも秋鮭も美味しい季節なので色々アレンジ出来そうです😋🥂

コメントする
7 件の返信 (新着順)
らんぷ
2024/10/23 13:43

ちゃんちゃん焼き、美味しそうです😋
鮭ときのこ、合いますよね🍄
舞茸にそんなパワーがあるなんて!😳
食べなきゃ🏃


カナカナ
2024/10/23 20:07

らんぷさん、こんばんは。

コメントありがとうございます😊

温かい料理がだんだん恋しくなって来ました😋

舞茸美味しいですよね。
最近は白い舞茸もあって両方使ってます👍
ビタミンDが多いのはどっちなのか同じなのか定かではないのですが美味しいので両方食べてます🥰

summer
2024/10/22 20:08

カナカナさん
舞茸 ビタミンDなんですね‼️
舞茸大好きです
ちゃんちゃん焼き大好きです
出汁スープでは お初です
やってみたいです


カナカナ
2024/10/23 20:03

summerさん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊

タマチャンのみそスープもいいと思いましたが、甘めの味噌でいつも作っていたので今回は出汁スープを使ってみました! 
 
それにしても万能な調味料がタマチャン商品は沢山ありありがたいです👍

shiori バッジ画像
2024/10/22 18:57

秋の食材ですね!
栄養素に詳しくないのでお料理シェアと一緒にカナカナさんの豆知識シェアもありがたいです!


カナカナ
2024/10/23 20:00

shioriさんこんばんは。

コメントありがとうございます😊
いつまでも健康で美しく歳を重ねていきたいですよね🥰💕

カルシウム食べ物からも大丈夫を効率よく摂りたくて😊👍

ラビット
2024/10/22 16:35

簡単で美味しそうですね~😋💖
カルシウム不足なので、意識してとってますが、舞茸も一緒に食べなきゃと思いました😅


カナカナ
2024/10/23 19:57

こんばんは。
コメントありがとうございます😊

女性は特にカルシウムを摂らないと心配な事があるのでまいたけなら身近で何にでも調理できるのでいいですよね👍

椿姫
2024/10/22 12:57

カルシウムの吸収を助けるためビタミンD

舞茸のビタミンD含有量はきのこ類でトップクラスらしいのですのビタミンD含有量はきのこ類

お勉強させていただきました
ありがとうございます


カナカナ
2024/10/23 19:55

こんばんは。

コメントありがとうございます😊
カルシウムを摂っていても吸収しないと意味がないのでサプリ以外の身近な食べ物がまいたけでした。
まだあるかもしれませんが今月がきのこの話でしたのであえて記載させてもらいました😋

妃奈子 バッジ画像
2024/10/22 06:30

野菜が盛りだくさんのちゃんちゃん焼き、身体が温まって今の季節にピッタリですね!


カナカナ
2024/10/22 11:27

コメントありがとうございます😊

野菜も色々入るし鮭も美味しい季節、温まりながら美味しくいただきました😋

何より簡単に作れる事が最高です👍

とも
2024/10/22 05:35

美味しそうです!試してみたいです☺️


カナカナ
2024/10/22 11:28

ともさん、コメントありがとうございます😊

材料さえ揃えば簡単に作れるのでオススメです👍