カナカナ
2024/10/21 20:21
超簡単、三十雑穀出汁スープでちゃんちゃん焼き
今日は簡単に三十雑穀出汁スープを使ってちゃんちゃん焼きを作りました。
材料は鮭、キャベツ、人参、たまねぎ、まいたけ( お好きな野菜でOK)、三十雑穀出汁スープ
作り方は簡単👍
鮭をフライパンで焼いてお好きな野菜を入れるだけ味付けは三十雑穀出汁スープで😄( 写真は味付け前になります)
最近はカルシウムの吸収を助けるためビタミンDが採れる食材を食べるようにしてます😊
舞茸のビタミンD含有量はきのこ類でトップクラスらしいのです。
そのほかにも、免疫機能の調整や骨の成長促進、血中カルシウム濃度の調節など、さまざまな働きをする脂溶性のビタミンらしいのです。
🍄きのこも秋鮭も美味しい季節なので色々アレンジ出来そうです😋🥂
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちゃんちゃん焼き、美味しそうです😋
鮭ときのこ、合いますよね🍄
舞茸にそんなパワーがあるなんて!😳
食べなきゃ🏃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カナカナさん
舞茸 ビタミンDなんですね‼️
舞茸大好きです
ちゃんちゃん焼き大好きです
出汁スープでは お初です
やってみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋の食材ですね!
栄養素に詳しくないのでお料理シェアと一緒にカナカナさんの豆知識シェアもありがたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示簡単で美味しそうですね~😋💖
カルシウム不足なので、意識してとってますが、舞茸も一緒に食べなきゃと思いました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カルシウムの吸収を助けるためビタミンD
舞茸のビタミンD含有量はきのこ類でトップクラスらしいのですのビタミンD含有量はきのこ類
お勉強させていただきました
ありがとうございます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野菜が盛りだくさんのちゃんちゃん焼き、身体が温まって今の季節にピッタリですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうです!試してみたいです☺️