ラビット
2024/05/10 14:46
ワンプレート晩ごはん
■材料・分量1人分
レシピの味が再現できるよう、材料(食材や調味料)とその分量を書いてください。
・冷凍の三十雑穀ごはん 1膳分
・鮭のかま 2枚
・粗塩 大さじ1位
■作り方
お料理初心者の方でもわかるよう、下ごしらえの方法や調理手順を書いてください。
①鮭は水分を拭いて、全体に塩をまぶし、ラップを二重にまいてジプロックにいれ、チルド室で2日寝かせます。
②ラップを外し、水分をかるく拭き取り、25分燻製して冷めるまで放置。
③レンチンしたご飯に、ほぐした鮭を加えよく混ぜ、ラップで丸く握る。
私は燻製器がないので、焼き芋用のセラミックの鍋にアルミホイルを敷いて、桜のチップを入れて代用しています。
今まで、要らなくなった鍋やフライパン、ボウル、タジン鍋など色々試してこの方法にたどりつきました(笑)
海老とアスパラのソテー、ベランダのいちご、ミニトマト、海老をマッシュしたじゃがいもで包み、素麺をまぶして揚げ焼きしたものを盛り付けました。
大好きな三十雑穀赤は、鮭の燻製にもピッタリで、大好きなおにぎりなんです😋
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まんまるおにぎりと鮭で大満足なプレートですね!鮭はよく食べますが燻製にはしたことがなかったので食べてみたいです(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示燻製した鮭が美味しそう!
オーブンで低温で焼いたのでしょうか?
エビのじゃが芋揚げ焼きも食べてみたいです!
素麺がまぶしてあるなんて食感も気になりますー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家で燻製を作られるとは!凄いです😍
燻製鮭の🍙、香りも楽しめますね🎶
ベランダの🍓さんも、まだまだ実をつけてくれているんですね❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家で燻製はひと手間かけてさらに美味しくですね✨
ワンプレートに美味しさ満載ですね💕