🌿簡単✨ミニアップルパイ🍎🌿
🍎りんごが美味しい時期なので
手作りアップルパイ作ってみました!
なるべく手作りしたいと生地にも挑戦!
手間ちょいかかるけど工程は簡単です!
簡単に型なしで出来ます😊
🔶材料🔶(ミニサイズ3個分位)
・りんご1個
◎きび砂糖15g、ラカントシロップ大さじ2、水20cc、みらいのこうそ小さじ1、こなゆきコラーゲン小さじ2
・しあわせドライフルーツレーズン適宜
(白ワインにつけて柔らかくしておきました
お水でもOKです)
◉生地材料
・米粉 200g、バター100g、水80cc、卵小さじ2、無臭ココナッツオイル小さじ2
・仕上げのはちみつ適量
・卵黄少し(上記の生地の材料から少しとっておくと便利)
🔶作り方🔶
①まずりんご煮を作ります
皮を剥いてくし切りにして薄く切ります
鍋に◎の材料を全て入れまんべんなくかき混ぜたら中火で煮て沸騰したら弱火にしてりんごが透き通るまで煮ます
後はフタして冷めるまで置いたら柔らか煮りんごの出来上がり🍎
②生地を作ります
◉のバターに米粉、水を入れてさっくり混ぜてだいたいまとまったら(少し粉っぽくてOK)丸くまとめてビニール袋にいれて1時間程常温でおきます
③まとめた生地を綿棒で伸ばして四角に近い形にして三つ折りして冷蔵庫に30分以上ラップしておきます
また伸ばして三つ折りにしてを三回以上繰り返すとさっくりパイのような食感になります🤤
④伸ばした③の生地を四角く伸ばして
(3ミリから5ミリ位)※薄い方が早く焼けます
好きな大きさのお皿やケーキの型で抜いて丸くして残りの生地は細く棒状に切っておきます
⑤丸い生地の④にフォークで何ヶ所に穴を開けてりんご煮🍎とレーズンを端の方以外にのせて棒状の生地で表面ににお好きな模様にします
(今回は格子状にしました)
端をぐるりとフォークで押し付けて最後に端をキッチンハサミかナイフで切って形を整えます
⑥オーブンを200℃で予熱して20〜30分焼きます
トースターならホイルをかぶせて200℃位(温度がない場合は目盛の真ん中位)で20分は焼いてホイルをのけてお好きな焦げ目をつけてください
⑦仕上げにはちみつを塗って出来上がり🍎✨
生地の部分が少し時間がかかるのでゆったり時間にお作りください😆
手作りの焼きたてを食べれる幸せを味わってくださいね✨
シナモンお好きな方はたっぷりふりかけてくださいね😋
今度はクッキー生地のような生地に挑戦したいと思います🍎✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りんごは加熱すると栄養価がアップ⤴️と知ってからアップルパイが食べられるようになりました(^-^)とってもおいしそですね!
ドライフルーツ追加も良いですね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はい❣️保存しました🫡
ビジュがヤバいです🥰🍎🥰
アップルパイ好きなんですが
パイが面倒でピザや食パンでもどきにしてました🤣
保存したので、いつでも作れます😍
週末のんびり時間に挑戦しますね🍎
いつも素敵なレシピありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生地から手作り素敵です!
卵小2を量れる自信はありませんが 笑
生地作り大変そうだけどその間にりんごの香りが漂ってきたら生地作りもノリノリでできちゃいそうです!
時間ある時に作りたいレシピとして保存しとこっと!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はなちゃん
アップルパイ💓
私の目標は 『いつかはアップルパイ』なんで ありがたいrecipe
保存しました‼️
やっぱ はなちゃんが作ると可愛い💕
生地も手作り👍
最高よ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示パイ生地から手作りなんですね!米粉で作ってて体にも優しいですね💕︎
母がアップルパイ好きなのでいつか作ってあげますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは★
おいしそうなアップルパイ✨
りんご一個しか使っていないなんて驚きです😳