らんぷ
2024/04/28 16:15
ワラビと厚揚げの煮物
【材料 4人分】
ワラビ 150g
厚揚げ 1丁分
水 100ml
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
顆粒だし 小さじ1
【作り方】
①ワラビのアク抜きをする。
(詳しくは↓の※をご覧ください)
②ワラビは3〜5センチ、厚揚げは一口大に切る。
③鍋やフライパンに水と調味料を全て入れ、温まったら厚揚げを投入し煮る。
④煮汁が半分位になったら、ワラビを投入してさらに煮る。
⑤ワラビがしんなりしたら火を止める。(一度冷まして、食べる前に温めた方が味が染みる)
⑥器に盛り完成
※ワラビのアク抜きの方法
ワラビ 300g
熱湯 3Lくらい
重曹 大さじ1.5強
①お湯をグツグツするくらいの熱湯にしておく。
②お好みでワラビの穂先を取る(アクが強い)
③ワラビを良く洗い、下の切り口を1〜2センチ位切り、切り口を綺麗な状態にする。
④大きいボウルやタライにワラビを並べる。
⑤ワラビの上に重曹を振りかける。
⑥上から熱湯を注ぎ、一晩置く。
⑦一晩経ったら(キレイな緑のお水になってます)、流水で良く洗い、水を切って調理する。
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワラビ春らしくていいですね!山菜好きなので食べたいです💕︎山にワラビ取りに行こうかな、、、山菜料理が食べたくなっちゃいました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示身近に自然があるっていいですね
山菜取り行ってみたいです。探すのが大変そう(^^♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😊
すぐ食べられる山菜しか食べたことなかので、山菜を摘んだこともアク抜きもしたことももないので参考になりました。
とれたての山菜は美味しいそうですね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まるで懐石料理の一品のような素敵な出来映えですね〜🤩
とっても美味しそうです😋
春を感じる素敵なお料理ですね💖😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らんぷさま、こんにちは!
わらびをお料理なさるなんて、
すごいですね🥹
春の食材✨✨
やさしいお味で
美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは 和風で綺麗な仕上がりですね ほろ苦い蕨も厚揚げも大好きです❣️
ヘルシーでとても白米に合うおかずですね〜😊❗❗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワラビ懐かしいです むかし田舎に住んでいた頃、よくワンコ🐶(アイコンの)と、一緒に山へ取りにいきました ついでにタケノコも😁 ワラビってあく抜きさえしてしまえば調理は簡単なんですよね
らんぷさんのワラビと厚揚げの煮物食べたいです🤤