
じゅうにんおいものほっこりスコーン🍠
こどもたちの大好物
じゅうにんおいも🍠を使ってヘルシースイーツを作りました。
米粉を使ったスコーンで、じゅうにんおいもの優しい甘味とポピーシードのプチプチした食感を楽しめる一品です🙌🏻

■材料・分量(8個分)
・タマチャンショップの九州産米粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・きび砂糖 大さじ1
・無塩バター 50g
・豆乳 100ml
・じゅうにんおいも 1/2パック
・ポピーシード 大さじ3
■作り方
オーブンは190度に予熱しておきます。
①無塩バターを1cm角に切って、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
②じゅうにんおいもを食べやすい大きさに切ります。今回は1cm弱の角切りにしてみました。大きく切ってもゴロゴロと楽しめそうです🍠
③米粉とベーキングパウダー、きび砂糖を入れたボウルに①のバターを入れ、指先でポロポロとバターをすり潰すように混ぜていきます。バターがとろとろに溶けないようここは早めに済ませます🧈
④豆乳を加えて混ぜ、ひとかたまりになるようにします。
⑤ ②でカットしたじゅうにんおいもとポピーシードを入れ、混ぜます。

(じゅうにんおいもを入れたところ。我が家はここで"つまみ食い隊"がゾロゾロ現れて干し芋2枚分くらいは食べられてしまいました😂)
⑥クッキングシートを敷いた天板に生地をのせて丸く形を整えたら、包丁でスパッと8等分に切ります🔪ピザを切るときのようなかたちで。断面には出来るだけ触らないよう気をつけながら、一つ一つの間隔を開けて天板に並べます。
⑦190度のオーブンで15分焼いたら出来上がり!

食べる直前にトースターで温めると美味しくいただけます✨
今回使ったのは紅はるかのじゅうにんおいも。キャラクターのベニー・はるかちゃん🍠可愛いですよね💕
安納芋のじゅうにんおいもでも、またスイーツを作ってみたいなと思っています🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まめさん こんばんは⌒(u_u*)⌒
干し芋をとスコ-ンって思いつかなかったです。
自然の甘さがス個-ンと合いそうですね…V
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒ごまかチアシードかなと思った黒いツブツブはポピーシードなんですね
スコーンはバターと粉をポロポロ混ぜるのが難しそうで作ったことないですが、まめさんのお写真見て作ってみたくなりました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示母が干し芋大好きなので作ったら絶対喜びます!じゅうにんおいもスコーン今年の誕生日プレゼントの候補になりました笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おやつの王道!!
つまみ食い
したくなりますよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まめさん
つまみ食い隊 笑っちゃいました
可愛い😍
ポピーシードって ケシの実ですか❓
私 ケシ餅大好きで なるほど こういう使い方できるんだ‼️
勉強になります😊
あっという間になくなりそうですね