ミュートした投稿です。
いよいよ 最低気温が10℃を下回りました って えーっ 10月末やんな それは早すぎる💦 夏がしつこく いつまでも暑く 急に寒くなって 冬の足音 ほんとに秋は何処へ🍁🍂 朝は4:20には起きてるんで ホンマに寒かったです 朝一の クコの実入れた お白湯に癒されてます 🍁生鮭のムニエル 水曜日は
秋🍂ちょっと 通りこす? って感じの今日の空 まるで冬晴れのような からっからっに乾燥して 風が強くて😆 一気すぎますね でも ちゃんと秋なんですよ 我が家の金木犀の 花芽がどんどん膨らんできましたよ このあたりはまだ全然咲いてなくて これからです🍂 🍁豚ロースのヤンニョム風炒め 身体の中から
かぼちゃのパウンドケーキ🎃
かぼちゃのパウンドケーキ🎃 バターナッツかぼちゃを使って パウンドケーキを焼きましたバターナッツかぼちゃは 水分が多いので しっとりしたパウンドケーキができました普通のかぼちゃでも出来ます水分が少ないかぼちゃの時は 少し 豆乳を足すといいです かぼちゃの甘さを感じたいので 甘味は極限まで控えてますお好みで 足してくだ
お日様が出たと思ったら 真っ暗になり 急に雨が降り やんでまた晴れてきたのに また雨 一日中ずっとこんな調子でした 🍁生鮭ときのこのバター醤油炒め 私がよく使う 生鮭は 冷凍か否かの 生 ではなくて 塩鮭か否かの 生 です😆 ①生鮭の皮を取り 骨を抜いて一切れを4つぐらいに切る→玉ねぎスープを
先日東谷山フルーツパークで買ったお野菜を使って圧力鍋で鶏肉のマレンゴ風⬅️圧力鍋を購入した時に レシピが入ってたので真似っ子で作りました🧑🍳 マレンゴ?って何?と調べました🤣 初です⤴️白ワインで煮込みました🍷普段ワイン買わないから娘が冷蔵庫覗いて飲んでました😂爆笑🍷 鶏肉に塩胡椒して米粉をまぶ
万博17回目 11時入場枠しか予約出来ず💦 西ゲートが意外にスムーズで10:30には入場できました まぁ覚悟はしてたんですが 人人人😱 人を避けていろいろ行きました😆 今日はガンジーの誕生日 インドの伝統芸能のイベントをみたり 万博会場の中心にある『静けさの森』を散策したり 大屋根リングで秋を見つ
カラッとしたいいお天気 気合いを入れて 朝からエアコンの掃除しました 上向きすぎて 首が💦 とりあえず 今日は2階だけにしました 1階はまた日をあらためて😅 しんどすぎる😭 🍂豚の生姜焼き しょうが焼き お肉が固くならない ちょっとひと手間のポイント 4つです ①お肉はタレに漬け込まない 浸透圧
今日の朝の雨 すごかったです 雷もすごくて⚡️ 昼過ぎぐらいまで 降ったりやんだり おまけに 今日は少し暑い🥵 不快指数たかいですね 🍂鯛のホイル焼き もやし、人参、しめじ、舞茸、白菜を入れて お酒を少し入れて包みます 鯛に火が通ったら 三十雑穀味噌スープをいれて いただきます すだちいっぱいし
茄子の甘酢炒め
茄子の甘酢炒め 秋といえば 茄子🍆茄子を使って簡単一品万能だし粉も入れてます15分もあれば出来ます今夜の一品にどうぞ❤️ 【 材料 】4人分茄子 中ぐらいサイズを4本米粉 大1太白純正ごま油(お好きな油で) 適量●万能だし粉 小1/2●きび砂糖 小1●みりん 小2●醤油 小1●リン
昨日作った 栗の渋皮煮 シロップがもったいないよな〜と考えながら お昼過ぎに思い立って パウンドケーキ焼きました 甘味の代わりにシロップを少し煮詰めて使いました ななつのしあわせ青汁も入れたんです いい香りです ちょっと端っこを長女と味見😆 渋皮煮の味がしっかりして 香りは抹茶風 甘さ控えめに仕上が