タマリバ

わたしのひとさら【レシピ】

ここばば
2024/06/07 00:15

金つばへたっぴー

■材料・分量
小さ目 12個

 

中身
・白餡 150g
・明日葉粉末 10g
・タンパクオトメはんなり宇治抹茶味 大2

・糸寒天 2g

・水 100cc

  

周りにつける皮

・米粉 55g

・白玉粉 10g 

・砂糖(ラカントs使用) 15g

・塩(花藻塩使用) ひとつまみ

・水 80cc

■作り方

①中身を作ります 鍋に水と寒天入れて蓋をする中火5分 寒天が溶けたら火を止める
②白餡をボールに入れて 明日葉粉末とタンパクオトメをよく混ぜる→①をよく混ぜ 四角いタッパにラップを敷き 餡を入れてこの時の厚みを1cm位にして冷蔵庫で固める
③皮になる材料をボールに全て入れて混ぜ合わせる
④冷蔵庫から固まった餡を包丁でカット 小さ目12個分とれました

⑤カットした餡を③に沈ませてひろいあげ うっすらオリーブオイルを引いたフライパンに乗せ 火加減終始弱火で面の広いところから焼く

⑥焼き終えたらお更に盛る

 

汗かきながら焼いたので べっぴんはとむぎ茶で水分補給し

焼きました!

次はきっと 綺麗に焼きますね

焦げたのも愛嬌で 味の保証はバッチリです
 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
妃奈子 バッジ画像
2024/06/13 07:03

金つばお店でしか見ないので自分で作るなんて凄いですね!タンパクオトメも入ってて体に優しい金つばですね☺️

ラビット
2024/06/09 23:09

きんつばを作られるなんて凄いです!金つばへたっぴーではなく、うまっぴーかと思いましたよ😋

1つ頂きたいでーす((o(´∀`)o))ワクワク


ここばば
2024/06/13 11:13

ラビットさん コメントありがとうございます 簡単にできそうな感じなので作りましたが 焦がさぬよう衣を焼くのって難しかったです 😂

らんぷ
2024/06/08 11:50

きんつばの手作り! 思いもしませんでしたが、ここばばさんにかかると、ちょちょっと出来ちゃうんですね 美味しそうで食べてみたいです😍

椿姫
2024/06/08 10:25

皮モチ
手作りの味わいならではのお菓子

中のあんに寒天をいれるのですね
このあんをカステラで挟んだら
シベリア というお菓子になるのでは などなど 思ったりして
楽しませていただきました


ここばば
2024/06/08 12:23

あ〜 なりますね💡👏 想像すると いけませんね💦💦 カステラのカロリー高いですもん😋 と言いながら矛盾だ…  
なんで!! バームクーヘン買っとるんじゃ🤣

椿姫
2024/06/10 06:02

バームクーヘン
も良いですね!
カロリーに負けるな
ですよ!!

ここばば
2024/06/10 07:13

娘のケーキに使用したエディブルフラワーがもったいなく かと言って もうケーキ作ることより デコレーションを楽しみたく ジャージー牛乳使用のバームクーヘン買って それに高カロリーデコレーションしました よっぽど 甘いもの欲してたのよ 🤣✌️

椿姫
2024/06/10 12:26

そういう時、ありますよね
ほどほどに おさえ
ほどほどに 思いきりいただきく
ことにしてます
後悔したくない  ので

あー
2024/06/07 17:39

最強に食べたいヤツです!
好きすぎて和菓子屋さんでアルバイトしたことがあるほどあんこ大好きで、特に白餡好きで、生まれたときから抹茶好きで、
もーほんとーーーーーに
これだけ食べて生きていきたいくらい
食べたいヤツです!!!!!


ここばば
2024/06/07 17:52

あーさん 白餡そして抹茶大好き💕
嬉しいです 一緒です😋 親近感持てました❣️  ありがとうございます
白餡も元は インゲン豆でお野菜ですが市販品にどれくらいのお砂糖が使われてるのか💦なんですね
近くに 昔からの あんこ屋さんがあるんですよ😄 だから 買ってしまいます👍
お店ではショウケースは無くて 冷蔵庫から パックした餡を出してくれるので それを買います👍
 今まで 桜餅の餡に タンパクオトメちゃんたちを混ぜて 抹茶 ふんわり春バニラ まろやかカカオなどなど 白餡のカラフル変化と味も楽しみました✨😋
 あまりに美味しかったので(明日葉+はんなり宇治抹茶)作り方やコツも解り リベンジしたいなと思っています😊 あーさんにも 是非❣️食べて頂きたいです💕

カナカナ
2024/06/07 10:01

こんにちは😊

随分前にデパートの催事できんつば作ってる職人さんを眺めていた事を思い出しました😃
家できんつばを作るという発想がなかったのでここばばさんすごいなーと👏 作りたては格別に美味しそうですね✨


ここばば
2024/06/07 10:37

コメントありがとうございます 26cmフライパンでつい まとめて焼いてしまいました ←形にこだわるお菓子なのに 余裕がなくて  返しにぶつかり合って形が崩れたりしました😅 けれど味はこれで美味しいので 4つぐらいをフライパンで焼いて 丁寧に 見た目美味しく見えるよう 焼きます  👍

出来上がりを想像して 赤と緑のキンツバで盛り付けを考えてました 野菜の輸血と呼ばれる赤蕪をすりおろして 白餡に混ぜ タンパクオトメふんわりバニラも入れて 溶かし寒天液を入れて羊羹までは成功❣️
ところが カットして焼くと 汁がじわじわ出て 外観がものの見事になくなりました💦もう 対処の仕様がないんですね ←4個を丁寧に焼くつもりでしたが 汁を出し切らせ まとめ焼きしました 

結論は
⭕白餡+パウダーなら羊羹🆗 キンツバ出来ます

❌汁を混ぜての羊羹は火を入れると 汁が溢れ出るので キンツバに適さない!

勉強になりました☺️

カナカナ
2024/06/07 19:43

こんばんは!
次回はさらに美味しいきんつばが出来上がりそうですね👍

とも
2024/06/07 05:23

きんつば手作り!すごいです
きっと暑いですよね
とっても美味しそうです☺️


ここばば
2024/06/07 13:09

美味しいんですが 形悪しで ホント見栄えの大事さ 和菓子の命なんでしょうね 次は 綺麗に焼きたいです✨