三十雑穀蒸しパン
茹でた三十雑穀を使って 簡単蒸しパン作ります
あっという間に出来ちゃいます‼️
お鍋でオッケーです👍
【 材料 】6個分
米粉 70g
きな粉 30g
ベーキングパウダー(アルミフリー) 5g
茹でた三十雑穀 100g(だいたい1/3合)
きび砂糖 30g
豆乳 60g
卵 1個
太白純正胡麻油(米油でも🙆) 20g
【 作り方 】
①材料の計量が済んだら 鍋にお水(15分沸騰させて蒸すのでなくならないぐらいの量)を入れ 沸騰させて準備しておく

②カップ(私はお湯呑み使いました)にグラシンカップをセットする

③大きいボウルに 太白純正胡麻油ときび砂糖をいれ ホイッパーで混ぜる

④溶き卵を少しずつ入れては混ぜ を繰り返す
⑤豆乳を入れ さらに混ぜる


⑥別のボウルに 米粉、きな粉、ベーキングパウダーを入れよく混ぜておく

⑦⑤に⑥を入れて シリコンヘラで底からしっかり混ぜる


混ざったら 茹でた三十雑穀を入れてざっくり混ぜる

⑧カップに⑦を入れる
私はカレー用の大きいスプーンを2個使って入れました
生地が緩くないのでその方が入れやすいです

⑨沸騰してる鍋に入れ しっかり蓋をして 常にグツグツしてる状態をキープする
⑩15分ぐらいで一度竹串を刺してみて 何もついてこなければ大丈夫👌
私は追加で5分しました

この時の注意点
蓋を開ける時 普通の開け方をすると蓋についた ツユ が蒸しパンに垂れるので 蓋を真上に持ち上げ そのまま横にスライドして 鍋から離れた場所で裏返す
周りはツユだらけになりますが😆
⑪出来上がったら すぐにカップから外し グラシンカップだけの状態にして ケーキクーラーか網の上で冷ます
カップからすぐ外さないと 水滴でベチャってなります

これ めちゃくちゃ簡単なんです
計量さえしてれば お湯沸かしてる間にできるぐらいです
しかも しっとりして美味しい😋
三十雑穀の甘味と きな粉の香りがたまりません💗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示師匠の雑貨シリーズ、毎回楽しく拝読させていただいてます!
真似する時間がないのがもどかしい(笑)
寒暖差と長距離移動ご続き体調不良ですが、元気いだきましたた!
鍋蓋の外し方、参考になります!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雑穀ときなこの風味のよさを感じます♪
出来上がると早く取り出すポイントおさえてうちでも作りたいです💓☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蒸し加減をみるときの蓋の開け方まで👏
スイーツ開発に忙しい春になりましたね🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蒸しパンだけど蒸しごパンですね、あっぱれ!!
蓋を開けるときの大事なポイントまで記載があるのでありがたいです!
蒸しパン成功の秘訣は最後まで気を抜かないことですね!
フチに水滴溜まって傾けたらもれなく水滴が落ちるので、フライパンでプリンを作る時は私もそろりそろりやってます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示身体に良い素敵な蒸しパンですね✨
とっても美味しそうです😋
形も綺麗〜💖
きな粉も使われて、私達のお年頃には、大豆が必要なので、栄養的にも良いですね🤩
本当にお料理上手で、次々に三十雑穀のレシピを考えられて、凄いです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示連日の三十雑穀米の投稿
summer さん
スゴすぎる⤴⤴
アイデアがメラメラ🔥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示茹でた三十雑穀をつかう
めからうろこです
優しいお菓子ですね