しあわシェア【交流】

2025/06/15 21:10

今日は普段料理に使うための発酵にんにく仕込みました🧄
にんにくも生姜もすりおろしが面倒な時ありますよね
収穫したにんにくの中で小ぶりなものを使いました
フープロにかけたにんにく1玉あたり蜂蜜小さじ1/2程度混ぜます
糖分を入れたことで発酵の進みが早くなります
1週間後には料理に使うことができそうです😊
少し半端に残ったので こちらはオリーブオイルに漬けておくことにしました✨



今日の夕飯は次男のリクエスト キンパになりました!
ご飯は三十雑穀赤とピンク合わせました🍚
久々の海苔巻き ゴマ油もしっかりきかせて美味しかったです😊

もう1品は玉ねぎの蒸し焼きです🧅
縦半分にして蒸し焼きします🍳
醬油、みりん、みらいのしょうがでタレを作り絡めました😊
玉ねぎの甘み存分に味わえました✨

8件のコメント (新着順)
プー バッジ画像
2025/06/17 20:59

ヘェ~👀❗
ニンニク🧄とはちみつ🍯
始めて聞く組み合わせでした👀❗
発酵してくれても
どんな味になってくれるのか気になる🥰💕


みん バッジ画像
2025/06/18 08:00

蜂蜜は味変にはそんなに影響がないと思いますが、完成後が楽しみです😊

shiori バッジ画像
2025/06/17 18:25

黒にんにくに続く発酵ですね!
米麹でにんにく麹は作っていますがにんにくだけでも発酵できるのは知らなかったです!
みんさんが仕込んだ発酵にんにくが出来上がってから私も仕込んでみような!(←発酵後の状態を見てみたいなという期待を図々しくも抱いています 笑)
あと、はちみつが味に影響するかどうかも完成後に教えてもらいたいです!

キンパの巻き方も上手だし色バランスも綺麗で食欲そそられます!


みん バッジ画像
2025/06/18 07:59

そうそう、私も完成後が気になります笑
空気に触れると緑に変色しちゃうとも聞きますしね
今のところ外見からは変化がわかりません😄
お楽しみに笑

shiori バッジ画像
2025/06/18 08:47

あ、にんにく麹で緑色に完成してしまったことがあります!
空気に触れると変色するんですねー
緑じゃなく発酵完了したあとに使いながら空気に触れても緑になっていくことはないのにな
発酵は奥深い!笑

azuazu
2025/06/16 17:26

みんさん
発酵しょうがはshioriさんに教わって作ってましたが、発酵ニンニク!!!
衝撃です。
国産ニンニク、お安く大量に売ってるタイミングで絶対に作ります!!
はちみつちょい足し、忘れないようにします。
そしてキンパ美味しそう…またしても息子さまたちにジェラシーです(笑)


みん バッジ画像
2025/06/16 17:35

発酵しょうがお作りになっているのであればお分かりかと思いますが 瓶詰めすれすれだと発酵したときに溢れて出てくる可能性ありです! 詰める量を気を付けてくださいね😊
私は何も考えずにこんなんしてしまいましたけど😅
キンパ 1つ1つ味付け手間かかりますが 食べる時はそんなの忘れちゃいますね笑
喜んでくれました😊

azuazu
2025/06/17 12:55

みんさん
ご丁寧にありがとうございます!私も最初に瓶で作ってやらかしました(笑)
ひとりで使うペースが遅いため冷凍保存するので、最初からジップロックで作ってしまいます(笑)
冷蔵庫で寝かせて、うすーくして冷凍。パキパキして使います。
発酵ニンニク作り楽しみです!

shiori バッジ画像
2025/06/17 18:28

azuazuさん流『最初からジップロックで発酵』の方法で今発酵生姜を作っているところです!
このやり方は初めてなのでドキドキしてます 笑
成功しますように!

みん バッジ画像
2025/06/18 07:52

ジップロックで発酵も冷凍庫内でもスマートに整頓出来るしいいですね!

みん バッジ画像
2025/06/18 07:54

ジップロックの場合もしっかり空気を抜いては一緒なんでしょうね、きっと😊
成功しますように😊

summer
2025/06/16 13:00

発酵ニンニク いいですね
発酵生姜もとても便利で重宝してます
発酵ニンニクも 仕込まなきゃ
ハチミツ なるほどです‼️
いいこと聞きました
ありがとうございます💓

キンパ 次男さんお好きですね❣️
みんさん
これほどの具材を綺麗に上手に巻かれてる👏
キンパ作ったことないんです😅


みん バッジ画像
2025/06/16 17:29

瓶詰めされていると スプーンでつい多めにすくってしまい 通常よりも多めに使っている私がいます😄
私もにんにくは初めてなので完成が楽しみです!
瓶いっぱいに入れてしまったので きっと蓋の隙間からあふれ出てきちゃうかもです😅笑
このキンパ写真は1本目!4本目はさらに具が多めだったのか 海苔巻きの太さがあきらかにちがいました🤣

summer
2025/06/16 19:09

みんさん
また完成した発酵ニンニク 紹介してくださいね
私も作ろう
ハチミツ っていうのが 惹かれます💓

みん バッジ画像
2025/06/16 22:12

はーい
変化わかるかしら😄

ひまわり バッジ画像
2025/06/16 09:32

お疲れ様でした😱

キンパは 沢山の具をいれるんですね 決まりはないのでしょうが
これだけ 入れば 美味しいの間違いない👏👏

玉ねぎの蒸し焼きも美味しそうですね 🤗🌻🌻🌻
 


みん バッジ画像
2025/06/16 17:23

あれもこれも入れて具沢山になりました
ベランダで育てている紫蘇が子供の手のひらサイズまで大きくなり少し硬いかなと思いましたが 巻いてしまえば全然大丈夫でほっとしました😊

とも
2025/06/16 08:25

発酵にんにく使い勝手が良さそうです☺️
美味しそうな献立ですね♪


みん バッジ画像
2025/06/16 17:20

うまく発酵してくれるといいのです😄
これで手間が少し省けそうです!
生姜もそうですが すりおろしてあるとつい1回量を使いぎちゃうことも笑

ま〜
2025/06/16 06:03

キンパいっぱい具材が入ってて美味しそうですね〜🤤海苔巻きとても好きですが恵方巻きとしてしか食べてなかったかも…😂笑 お肉もお野菜も入ってるので栄養価も高いです🧑‍🍳🩷

発酵にんにくこうやって作るのですね‼️毎回毎回すりおろしてました🧄
ちょっと面倒くさかったです😁笑
いやぁ~発酵されたにんにく🧄の方がもっとスタミナ源になって身体にも良いですよね👏早速作ってみます💕
1週間で発酵完了お料理に使えるなら便利です🫙私もオリーブオイル漬けと2種類作ります📝 勉強になりました🧑‍🍳
キンパとたまねぎの蒸し焼きそのままマネして我が家の食卓にも出そうです\(^o^)/🤤🩷100均で瓶購入からです🫙


みん バッジ画像
2025/06/16 17:15

海苔巻きは食べやすくて嬉しいですよね!
韓国キンパ ゴマ油とお塩、醬油などで味付け 酢飯とはまた違ってこちらも美味しいですよ~😊
毎回のにんにくすりおろしやっぱり面倒くさいですよね😄
まとめてやっておけば面倒なのは1回きりですみますもんね!
楽しちゃいましょ♪
瓶ぎりぎりだと発酵したときに溢れてくる心配があるので 少しだけ余裕があったほうがよいかもです😊

はなはな
2025/06/15 22:57

具沢山キンパ!!
こんなに具沢山ならダイエットに良さそう!(食べない選択肢はない😆)

発酵ニンニク作りたいです!
ニンニク麹は作りましたがまだニンニクあるのでハチミツとで作ろうと思いました!


みん バッジ画像
2025/06/16 17:06

巻いたのは4本人数分のみ😊
後はごはんに乗せて食べてーと楽しちゃいました笑
にんにく麴も使い勝手がよいし保存がきくのがよいですよね!
私もいろんな方法試してみたいです😊
私瓶ぎりぎりまで入れてしまいましたが 発酵するので少しは余裕をもったほうが正解かもしれません😅

はなはな
2025/06/16 22:24

空気に触れると痛みやすいので瓶にギリギリが良いとこの前教えてもらいました!みんさんの写真のギリギリ見てコレか!と思いました!