タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/11/28 15:44

◯あんか◯

日に日に下がっていく気温に、あんかを出しました🔥
寝る時は、先ず腰を暖めてから足元へ
しあわせに眠れます😴
日中は、ブランケットの下に
お陰で片付けが進みません💦

いつも側には、みらいのしょうが入り白湯のマグボトル

内側からと外側から🔥で、感染症に負けないぞ💪

みらいのしょうが
「みらいのしょうが」は、厳選された生姜を使用した香り高い一品。体を温め、免疫力をサポートする自然の力が詰まっています。粉末なので用途が多く、料理やお茶に加えて、毎日の健康維持に役立つしょうがです。
7件のコメント (新着順)
ここばば
2024/12/03 22:11

きゃー 可愛いアンカ❣️
幸せアンカちゃん はなせませんね👍🏻かこの冬終わるまで
感染対策 私も心がけます 外側〜 内側〜😄

azuazu
2024/11/29 20:27

らんぷさん
寒さに負けないでくださいね。確かに子供の時アンカって使った気がしますが、あんかと湯たんぽ何が違うのか…
Google 先生に聞いてみます(笑)


らんぷ
2024/11/30 08:03

azuazuさん ありがとうございます😊

あんかは一定温度を保ちますが、湯たんぽは時間と共に温度は下がって行きますね
あんかはスイッチを入れるだけでいいのに対し、湯たんぽはお湯を沸かして熱湯を火傷しないよう入れると言う手間がかります。ただ、湯たんぽのお湯を朝の洗顔に使えるというメリットもあります🎶

azuazu
2024/11/30 08:38

あんかは電化製品なんですね。
どちらもいいところが!
あんかで、暖かい夜をお過ごしくださいね〜

らんぷ
2024/11/30 09:45

は~い🙋

shiori バッジ画像
2024/11/29 18:14

らんぷさんはあんか派なんですね!
片付けの進みはよくないかもしれませんが動かない分散らかりもしないかもなのでトントンでしょうか?笑


らんぷ
2024/11/30 07:59

shioriさん ありがとうございます😊

なるほど~
動かない分散らからない💡
・・・既にある、部屋のブラックホールは・・・

shiori バッジ画像
2024/11/30 09:13

ブラックボックスは・・・そっと視線をそらして見えない事にしておきましょ!
気温が穏やかで動ける日にとっておくということで 笑

実家にいた頃によくあんかのお世話になってました!
めちゃくちゃ懐かしいきもちになりました…また使いたい😂

白湯にみらいのしょうがを入れてくださってありがとうございます✨
ウイルスに負けない体づくり大切ですね💪


らんぷ
2024/11/29 17:17

くわちゃん ありがとうございます😊

以前はあんかを使われていたのですね🎶
今はタマチャンショップの商品で身体が芯から温まってるのでしょうか🩷

みらいのしょうが、気温によって濃度を変えてます😉

ラビット
2024/11/28 21:19

可愛いあんかですね✨
身体冷やさないようにするの大事ですよね😊

家はマンションですが、年々冬が暖冬になってから、湯たんぽを使わなくなってます💦
今年は、どうかな〜🤔


らんぷ
2024/11/28 23:21

ラビットさん ありがとうございます😊

集合住宅ですが、暖房器具
エアコンしかないので、如何に暖をとるか🤔
毎年の課題です💦

カナカナ
2024/11/28 19:50

こんばんは😄
これで寒さも忘れて快眠出来たらいいですね🥰


らんぷ
2024/11/28 21:10

カナカナさん ありがとうございます😊

はい、ほっこり暖かくなり、ぐっすり眠れています😴

summer
2024/11/28 19:49

あんか‼️
うちは 湯たんぽです😊
あったかいですよね
じんわりとした温かさがいいんですよね

うちとそと 大事やな👍


らんぷ
2024/11/28 21:08

summerさん ありがとうございます😊

はい、じんわりした温かさが良いですよね~
小学生から末端冷え性
夜は金属の湯たんぽにお湯を入れるのに火傷し、朝はそのお湯で顔を洗ってました😉
高学年になって、父があんかを買ってくれました🔥

内と外から、防衛しましょ🎶