タマリバ

しあわシェア【交流】

2022/10/14 11:43

▪️砂糖不使用
宮崎県産 特選生栗×はんなり宇治抹茶の栗きんとん



茹でた栗を殻から出したものを鍋に入れ火にかけ
お水とひとつまみの塩だけでペースト状にし
少し冷めたところに
タンパクオトメ はんなり宇治抹茶味を混ぜて
ミキサーで滑らかにして抹茶味の栗ペーストを作りました



ここまで作っておくと、このペーストからいろいろ発展します♪♪



今回は、そのままこのペーストをラップで包んで
キュキュッとしぼって、栗きんとんに!

砂糖を使わず、栗本来の甘さとはんなり宇治抹茶の甘味で
甘過ぎないほどよい自然の味の栗きんとんの出来上がり!



砂糖が入っていないので
ほくほくとした自然の栗の美味しさを堪能しながら
ふわんと抹茶の香りも楽しめて
上品なお味のお茶うけになりました♡



余計なものが入っていないので、胃にももたれず
何個でも食べられそう😆



この栗のペースト
この他にもいろいろ変身します!



▪️材料
・生栗 (宮崎県産 特選生栗を使いました)
・水(まんてんすい)
・塩
・タンパクオトメ はんなり宇治抹茶味

10件のコメント (新着順)
すばる
2022/10/22 23:33

すごく美味しそうな和菓子になってますね。こういうアイデアが浮かぶのが羨ましいです


Nao
2022/10/22 23:56

すばるさん、早速、見てくださってありがとうございます!!

お砂糖の代わりに、タンパクオトメを混ぜただけなのですが、糖質カットになってヘルシーに罪悪感なく食べられるのはいいですよね😊
元のタンパクオトメのはんなり宇治抹茶味が美味しいおかげで出来た栗きんとんでした♡

おぎそん
2022/10/15 19:52

まっちゃ味の栗きんとん!はじめてみました〜💕
緑色がかわいいですね!
たんに抹茶味を重ねるのではなくヘルシーなタンパクオトメだから
嬉しく食べられるなって思いました♪♪
栗ペーストのアレンジも楽しみにしています😍


Nao
2022/10/20 20:22

おぎそんさん♡
抹茶と栗の組み合わせって、パフェとかで見かけたりするので
絶対合うはず~と作りました♪♪
栗のお味を純粋に味わいたい時にはそのままノーマルな栗きんとん
たまに変わり種で、違った感じを楽しみたいときには、
こういうのも楽しくていいかなと思います🍵
タンパクオトメで作ると、罪悪感無く美味しく食べられるのでいいですよね!
栗ペーストのアレンジも見てくださってありがとうございます♡

たまちゃん
2022/10/15 10:02

抹茶と和栗の相性美味しそう!
やってみます!!


Nao
2022/10/15 10:28

たまちゃん、嬉しいお言葉ありがとうございます♪♪

抹茶×和栗は、とっても相性良くて美味しいです~♡
ぜひぜひ、合わせていろいろ作ってみてくださいませ✨✨
この組み合わせで、いろんなものが出来そうです♪♪

キャプテン
2022/10/15 09:32

抹茶の栗きんとん💛
なおさん
天才すぎます🌰

タマチャン本店でも来年出したいですね!


Nao
2022/10/15 10:26

キャプテン!!
ありがとうございます♪♪

栗きんとんって、お好きな方も多いので、
ぜひぜひタマチャン本店で、も~っと美味しく改良して出していただきたいです~💝
そしたら私、本店に食べに伺います!!

抹茶味和栗のモンブランもいいですよね~♡

Naoさん
栗きんとんの形がすごい綺麗で、
栗に何かまぶしてあるのかと思いました!!

材料もシンプルで体にも優しく、
すごい美味しそうです✨
確かにペーストなので色々な料理の材料として活躍しそうですね☺️


Nao
2022/10/15 10:21

せごどんさん、ありがとうございます!!

栗きんとん、ラップでギュッとしただけの、超手抜き作法です😆

今回は少し冷めたペーストにはんなり宇治抹茶を練り込みましたが
せごどんさんがおっしゃるように、栗きんとんを普通に作って
外側にはんなり宇治抹茶をまぶしても美味しそうですね♪♪

あの宮崎の大粒の栗を茹でてみたら、とっても甘くて旨みもしっかりあって
そのままでも十分美味しかったので
せっかくの美味しさを壊したくなくて、そのままの美味しさを惹き立てる程度に
シンプルに仕上げてみました🌰🍵

ペースト、いろんなものに変身しますから、あると便利ですね♪♪

ちょこんとお皿に乗った栗きんとんが可愛すぎます🌰🌿
シンプルな材料でつくると、栗本来の美味しさもしっかり感じられそうですね♪
抹茶の味わいもプラスされた栗きんとん絶対美味しいだろうなあ🤤としあわせな気持ちになりました✨
素敵な投稿ありがとうございます!


Nao
2022/10/15 10:14

くわちゃん、栗きんとん可愛いですか~♡!?♡
ありがとうございます♡♡

せっかく甘くて美味しい栗のお味を壊したくなかったので
余計な甘みをつけたくなくて、シンプルに作ってみました♪♪

タンパクオトメは優秀ですね!!
ほんのりとした自然な甘味が、いろんなスイーツのお砂糖代わりに大活躍です♪

zaki バッジ画像
2022/10/14 14:17

栗きんとん大好きですー🌰❤️
わが家では子供の頃、お正月だけ食べられるごちそうだったのでなんだか懐かしい気持ちになりましたが、Naoさんの栗きんとんはまるで芸術作品のようでウットリしちゃいました✨🌿くー、食べたい&作りたい🤤
ちょっと栗探しの旅出てきます🏃(笑)


Nao
2022/10/15 10:10

zakiさんも栗きんとんお好きですか~~✨✨
私も栗が大好きなので、この季節になると栗きんとん食べたくなるのですが
市販のものって甘過ぎたり、お砂糖の量が気になったりするので
時間がある時には手作りしてるんです(←かなり手抜き方法でね😆)

これ、はんなり宇治抹茶のおかげで綺麗なお色に!!
ペーストをラップでくるんだだけの、なんちゃって栗きんとんなのですが
手作りすると、自分好みの甘さに調整できるのがいいですよね♪♪

うふふ、今度は栗探しの旅ですね~~😆

ちなみに、こちらの栗は、タマチャンの宮崎県産のものを使いましたよ♪
栗も、水っぽかったり甘みや旨みが足りないなど当たり外れがある中、
こちらの栗は、大粒で甘くてほくほく、とっても美味しかったです♡

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2022/10/14 13:27

Naoさん。キレイな色合いの🌰きんとんですね。お皿なども素敵です。
デーツは私も1日1個ぐらい食べるので、はんなり宇治抹茶味プロテインとも合ってると思います。美味しそうです。


Nao
2022/10/15 10:03

キヨさん、ありがとうございます~♡♡

はんなり宇治抹茶味のタンパクオトメがすごく綺麗に発色してくれるので
とっても綺麗な色の栗きんとんになりました♪♪

お皿もありがとうございます♡
このお皿、実はずいぶん昔のものなのですが、6年前の熊本地震の際に
大切にしていたほとんどの器が割れてしまった中、
しっかりと生き残ってくれたものなんです🍀

デーツ入りの栗きんとん、おすすめです♪♪
甘みが足りないかな~と思った時に、お砂糖を入れるよりヘルシーですし
しかも食べ応えも出て、私は好みでした♪♪

さーや
2022/10/14 11:59

私も栗きんとん作りたいと思ってたところなのです!
素敵なアイデアありがとございます✨


Nao
2022/10/14 12:20

わぁ~♡
さーやさんも栗きんとん作りたいところだったのですね~!!

抹茶のモンブランを作ろうと思いながら、まずは簡単手抜きして
栗きんとんになりました😆

砂糖を一切使っていないので、優しい甘さで胃もたれしないのがいいところです♪

ただ、栗の甘さにもよりますので、甘みが足りない時には
お好みで何か甘みを足してくださいね♡

甘みが足りない場合、栗きんとん自体に甘みをつけるのもいいですが
中に、甘納豆や栗の渋皮煮やドライフルーツなど
少し甘みのあるものを包んでもいいかなと思います♪



ちなみに、私は中にデーツを包んだものも作りましたが
とっても美味しかったですよ♡

えぬ
2022/10/14 11:49

美味しそうです🤩
我が家にも栗がたくさんあるので真似させてもらいます💕


Nao
2022/10/14 12:11

えぬさん、ありがとうございます♡♡

えぬさんところ、美味しそうな栗がいっぱいでうらやましいです~~!!
使い放題、いろいろ出来ますね♪♪

私の作る栗ペーストは、栗とはんなり宇治抹茶の甘みのみで作っているので
とっても甘さ控えめになっています🌰

栗を茹でたあと、その栗の甘さ加減をお味見なさってから
甘さが足りないようでしたら
お鍋でペーストにされる時に、少し甜菜糖などお好みの甘味を足されるとよいかと思います。

お好みのお味に美味しく出来るといいですね♪♪