タマリバ

しあわシェア【交流】

2025/01/13 18:52

節分にも作りますが 
太巻きを夕飯にしました

手巻きですと今回 ネタが少なくて…

ほんとに 節約を余儀なくしなくては 余りにも 食品全般が 高騰しているため より一層のやりくり上手にならなくてはと ちょと 遅すぎたかもとも 思っております(🚗
ガソリンも1月半ばより値上がりよ💦)

皆さんの節約術をよろしければ 教えて下さい🙇🏻



べっぴんはとむぎ(スナックタイプ)
「べっぴんはとむぎ(スナックタイプ)」は、香ばしいとむぎの美味しさをそのまま閉じ込めたスナック。サクサク食感とほんのり甘みがクセになる!ヘルシーなおやつとして、手軽に楽しめる一品です。
7件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2025/01/14 19:10

積み上げられた太巻き美味しそうですね!

節約術・・・飲み物持ち歩くぐらいしかぱっと思いつきません...!
寒さに弱いので暖房を我慢することもできず、エネルギー生み出す為に食べ物を制限することもキケンなので!


ここばば
2025/01/14 19:53

しおりちゃんありがとうございます😊

飲み物持参は 自販機で飲み物を買わずに済みます💦

summer
2025/01/13 21:27

何もかもが高いですね
ガソリンも 年末前からずっと高いです💦
光熱費も上がってますよね

我が家は大食漢が多いので どうしてもエンゲル係数高いです
なので 何かかさまししたり しっかり噛んで満腹感を感じてもらうものにしたり工夫してます
あと 買い物は まとめて買います
度々行くと要らぬもの買っちゃうんで😆


ここばば
2025/01/13 22:47

ありがとうです よく噛むことは 全てに良しですね

summerさんの工夫は 日本のお母さんの鏡←決して大袈裟ではないの✨✌🏻
この努力を私も含めさせていただいて、皆さんで 見習わなくてはですね〜🙇🏻

らんぷ
2025/01/13 21:15

豪華な海鮮太巻き🐟
寿司飯にべっぴんはとむぎ粉が入って尚芳ばしいでしょうね😋

本当に何もかも値上がりして😥
価格に反映する前に色々努力されてるとは思いますけど、それでも痛いですよね😓
らんぷはメモを持って買い物へ行き、書いてる物以外は買わない様にしてます📝


ここばば
2025/01/13 22:55

ありがとうございます😊
メモ書きの物以外は買わない ←お店に行くと誘惑が有りますね 
大事な事です!!
 まとめて買うと単価が割安のも有るけれど 痛ましてしまえば 素も光も無いので、 メモの通り(頭の中に暗記のメモ)買って来ました😊

azuazu
2025/01/13 20:57

色々物価が高くなってるのを実感しますね。
これといった節約術はないんですが、買ったものを無駄なく使うこと、本当に欲しいものとなんとなく買ってるものをちゃんと使い分けること、コンビニで物を買わないこと、くらいでしょうか(笑)


ここばば
2025/01/13 23:04

ありがとうございます😊

私もコンビニは、遠出した時 どうしても必要に迫られ 立ち寄ること以外に 無いです 野菜を無駄無く使う為に 使いにくい冷蔵庫の野菜室の野菜たちを目の間にほぼ出して 使うって決めてからは 野菜を傷ませない工夫が出来るようになりました!

はなはな
2025/01/13 20:31

うわー立派な海鮮太巻きですね🤤
お寿司屋さんのようです✨

色々高騰してきますね😅
これってこんなに高かったっけ?と思うものばかりです!
お野菜は何とか定番のものは値上がりしないでいてほしいですね💦
魚は…やっぱり釣ってくるしかないですね🤣急遽の節約です🐟


ここばば
2025/01/13 23:17

お刺身用の柵も 芯に入れるから 柵の形を気にせず マグロ一つとってもピンキリありますから ㌘単価がお安いのとそれから ㌘数の一番低いのを探して買いました😂
これで充分です👍🏻

プー バッジ画像
2025/01/13 20:00

香ばしい花巻になりそうな上
なんと豪華な具材😋🎶

ここばばさんがお箸🥢で
持ち上げてくれたから
お口を開けそうになっちゃいました😋💕
あ〜ん🤤


ここばば
2025/01/13 23:21

べっぴんはとむぎをフープロで粉にしました 挽きたてのコーヒーもかしら❓←飲まないのでわかりませんが💦 粉末したばかりなのか とても香ばしいのですよ べっぴんはとむぎを入れるのがもう定番です✌🏻✨

おぎそん
2025/01/13 19:52

巻き寿司ってなんか景気がいい!笑
具沢山で断面もきれいですね✨
わたしは数年前からですけど
「豊かさは循環する」って教えてもらって以来お買い物のときは
「また豊かになって巡ってきてね〜」とか
「これでわたしの好きな人・ものごとが応援できますように!」とか
心の中で唱えています(術じゃない🤣)


ここばば
2025/01/13 22:40

ありがとうございます😊
術じゃぁ無くても 気持ちの持ち方 大事ですよね 
確かにですね❣️

豊かさは循環する 良い言葉です😉