タマリバ

しあわシェア【交流】

2025/02/01 22:21

ついこの間 出勤しようと自転車に乗ろうたとしたら
後輪がぺちゃんこに😩
急遽 次男の学校が午後からだったので🚗で送ってもらって間に合いました😊
帰宅後 よく見たらパンクではなくタイヤの虫ゴムが切れてました💦
予備ゴムあって良かったです✨
出勤前は焦ります😅



今日のおつまみは2品です✨
🌿マグロの中でもお手頃価格のびんちょうまぐろ
広告の品でいつもよりもさらにお安くゲットしました😊

柵の表面に三十雑穀米粉をしっかりまぶして 米油で焼きました
わさび醤油でいただきました
長男 まぐろカツのようだと中濃ソースをかけてました  美味しかったようです😊

🌿家餃子が好きな私 今回も皮が残りましたので😅
ニンニクオリーブオイルでじっくり焼いた舞茸 玉ねぎスープで軽く味付けしたものと カマンベールを乗せてトースターで焼きました
彩りにカラーピーマンをぱらり
なかなか良いおつまみになりますよ😊

7件のコメント (新着順)
プー バッジ画像
2025/02/02 20:45

みんさんも丸く収まってもらえて良かったです🤭🎶

このオレンジ❗
ピーマン🫑だったのですね~👀❗
オレンジは見たことないです🎵
パプリカ風かな~🥰💕


みん バッジ画像
2025/02/02 22:06

ピーマンとパプリカの違いは大きさにあると聞いたことがあったような
このオレンジピーマンはほんとよく見る緑ピーマンと形が同じなんです😊

おぎそん
2025/02/02 19:00

息子さんたちナイス👏
みんさんは自転車のメンテナンスもされるのですか!?✨
おつまみ2種ともおいしそう😋
餃子の皮2日にわたって主役になれましたね💫


みん バッジ画像
2025/02/02 22:04

教わりながら初めての修理です
パンク修理はまだ無理かな笑
これは今まで通り父親に頼みます😄

summer
2025/02/02 17:03

美味しいそう🤤
どちらも たまりません

マグロは下味なしで 米粉まぶして焼くんですか❓
やってみたいです‼️

餃子の皮のもいいですね
色々のせれそう👍


みん バッジ画像
2025/02/02 22:00

はい お醬油でいただくから下味なしでいいかなと😊
米粉しっかりつけて軽く揚げ焼きな感じで作ってみました
表面のパサつきが軽減されたようなきもします😊

summer
2025/02/03 06:30

ありがとです‼️
作ってみます🫡

azuazu
2025/02/02 12:05

レアなマグロのカツ、美味しそうです!
餃子の皮のおつまみもカマンベールがいい感じです。
今日もお酒が進む(←勝手に想像)メニューですね(笑)
次男さん、車運転される年齢なんですね!
出勤前のトラブル、真冬でも汗出ます(笑)


みん バッジ画像
2025/02/02 21:55

びんちょう鮪をレアで食べるのが美味しいと知ったのは次男のすすめなんです
回転寿司の炙りが美味しいよと🧑‍🦱
それからびんちょう鮪をいただくときはほぼレア状態でいただいてます😊
次男は22歳 どこにでも行っちゃいます🚙

shiori バッジ画像
2025/02/02 12:04

マグロカツというんですか?
食べたことないのでものすごく食べてみたいです!

餃子の皮おつまみも美味しそう!おかわりなしの数量限定ですよね 笑


みん バッジ画像
2025/02/02 21:46

これは違います笑
カツの場合はパン粉つけて揚げます😊
その場合も中はレアな状態に仕上げます
美味しいですよ
機会があったらぜひ!
数量限定おつまみはしっかり1人あたりの個数伝えます笑

shiori バッジ画像
2025/02/03 20:23

あっ笑 カツはパン粉つけて揚げなきゃか!
どちらも実実食ゾーンです!

妃奈子 バッジ画像
2025/02/02 06:43

マグロはだいたい刺身でしか食べないのでマグロカツ食べたことないです!美味しそうですね^^


みん バッジ画像
2025/02/02 09:35

赤身マグロは火を通し過ぎるとパサついてしまうので カツにする場合も表面だけサッと揚げると美味しいよ😊 機会があったらぜひ試してみてね!

ひまわり バッジ画像
2025/02/01 22:30

まぁ〜 大変だったわね〜
不幸中の幸 間に合って良かった〜
むし 何でむしなんかね
調べてみよう ひまわり

パーティ料理のように 華やかで
艶やかだわ いいわね〜
👏👏👏🌻🌻🌻


みん バッジ画像
2025/02/02 09:31

正式名称はエアバルブというみたいですね😊
自分での修理 初挑戦でした😄
意外と簡単に終わってびっくり笑

ひまわり バッジ画像
2025/02/02 10:08

ひまわりも調べたので でもどうやってお伝えすればと タイミング〜
英式バルブの空気逆流防止弁

虫ゴム…虫の様に小さいから
    まあ諸説あるようです
米、仏、英 と3種有り

知らない事ばかりでした
然し みんさん凄〜 男の人でさえ 自転車担いでいくのに

ビックリ
みんさん 有り難うございます😊🌻🌻🌻🌻🌻

みん バッジ画像
2025/02/02 10:48

調べてくださってありがとうございます
私も勉強になりました😊
今までは当たり前のように人に頼っていた修理
乗る頻度の高い自転車🚴ですからね
1つ修理の方法が知れてよかったです😄

ひまわり バッジ画像
2025/02/02 10:56

偉い えらい
良い 心持ち

調べる方はひまわりの好奇心
解らない事をそのままっていうのが駄目なだけ
こちらこそ 有り難うございます😊👍🌻🌻🌻🌻