今日は、江戸三大祭りの深川八幡祭り✨3年に一度の本祭りでお神輿53基が勢揃い。 水かけ祭りと言って、神輿に水をかけるのですが、消防署の方がホースでまく所も数か所あり、見応え抜群なんですよ☺️ お昼ごろから、何度も豪雨があり水をかけなくてもずぶ濡れの中、お神輿を担ぐ姿は凄かったです💪 一時間半ほど
一昨日、お友達とオタ活をしに、スイーツパラダイスへ行ってきました😍 美味しかったのですが完食出来なくて断念😱 持病ばかりだったので胃が小さくなってしまい、本当に悔しかったです😭 タマチャン商品のお陰で次の日は胃腸の調子が良かったです👍 (出会う前は必ずって言っていいほど調子が悪くなってました😅)
猛暑の疲れを癒やしてくれるのは、甘い物かな・・・ 頂いたプチスコに、大好きなバニラビーンズのスクープオンショコラ・トリニダードをサンドして頂きました。 濃厚なチョコレートクリームみたいな物なので、プチスコとの相性はバッチリでした😋
今朝も暑くて💦 ベランダのお掃除をするには、暑すぎる時間になってしまったので、主人が大量に種を蒔いたバジルの間引きとボイソンベリーの剪定だけしました😅 一仕事のヨーグルトには、ちょーぐると、キウイ、ドライフルーツ、カシューナッツを入れました😋 自家製の梅サワーと一緒に頂きました☺️
午後から利用者さんとかき氷🍧をおやつに作りガリガリとして腕が疲れました 昨夜、夜な夜な作ったプロテイン入りアイス🍨3種を自分に仕事疲れのご褒美として食べました ピュアプロテイン はんなり宇治抹茶 すこやか朝バナナ 1種類づつ下の材料使いました 豆腐150グラム 卵1個 牛乳50cc 糀甘酒50
台風が接近中なので、朝からベランダにある空いている鉢の土を出して洗って干しました。 乾いてたら片付けます。 ベランダも熱くて、一時間がやっと!!リフォーム前の片付けが終わりません😅 汗をかいた後の朝ごはんは、パンケーキにしました。 しあわせナッツのくるみとピーカンナッツを乾煎りして、蜂蜜漬けにした
茄子🍆の蒲焼風
茄子🍆の蒲焼風茄子🍆の蒲焼風 材料(1人分)茄子ー2本 タレ玉ねぎスープ少々みらいのしょうが少々ラカント少々 タレはお好みで量を加減する 作り方⚪茄子は皮をピーラーでむき縦半分に切る⚪茄子に包丁で縦に切れ目を入れる(味が染み込むように)⚪ラップに包んでレンジで600w3分⚪フライパンにオリーブオイル(おこのみの油
皆さんが玉ねぎスープを沢山使ったレシピ投稿されていて前から気になっていました。 今日玉ねぎスープが届いたので早速使ってみました。 裏の原材料に砂糖が三番目に記入されていたので糖尿の私には少し抵抗もありましたが量を少し減らして茄子🍆の蒲焼風を作ってみました。 玉ねぎスープを入れた蒲焼のタレはとても美味
ニラと玉ねぎでなないろカレー焼きチヂミ🧡
ニラと玉ねぎでなないろカレー焼きチヂミ🧡■材料・分量〈2枚分〉・小麦粉200g(あればチヂミ用の粉)、卵1個、水250ml、玉ねぎスープ小さじ1、なないろカレー大さじ2、サラダ油大さじ2、ごま油小さじ2・具材 ニラ1束、玉ねぎ1/2個、むきえび40g、豚肉40g ・タレ用 醤油、酢、酒 各大さじ2、ごま油小さじ1 ■作り方①ニラは3cmに
ニラ、玉ねぎたっぷり なないろカレー焼きチヂミ🧡 夏にピッタリのなないろカレーや玉ねぎスープをチヂミを焼くときにも使いました。 チヂミの具材はニラ、多めの玉ねぎ、えび🦐や豚肉🥩です。玉ねぎスープを加えた生地をフライパンに流し入れた時、なないろカレーを振りかけ、下面が焼けたら裏返し焼きます。なないろ