ラビット
2024/01/04 13:06
三十雑穀の簡単おしるこ
■材料・分量・1人分
・三十雑穀青 山盛り大さじ2
・水 200cc〜300cc
・切り餅 1個
・市販のおしるこ 1袋
(今回は、日本橋榮太樓和菓子屋のおしるここしあんを使いました)
■作り方
①鍋に水200ccと三十雑穀を入れ中火にかけ、沸騰したら中火弱で柔らかくなるまで煮る。
②今回は、20分煮ても少し固かったので、水100ccを足して水分が無くなるまで煮ました。A(半分は、取出し冷凍する)
③この間におもちをトースターの230℃で6分焼く。
④Aにお餅を入れ、おしるこをかけながらサッと煮て器によそって出来上がりです。
いつもは、缶詰のゆであずきを水で薄めて作る事が多いのですか、おやつ用に取り置きしておいた物があったので、こちらを使いました。
三十雑穀がぜんざいみたいで美味しかったです😋✨
口直しにベランダのゆずを使ったゆず白菜を添えました。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示三十雑穀でつぶあんのような食感味わえそう!
おうちの柚子立派ですね!
桃栗三年柿八年、柚子はもっと実るのに年月がかかるって聞いたことあるので、おうちで収穫できたのスゴイです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示残ったお餅使えますね🤤
美味しそうです。お口直しの柚子白菜がこれまたたまりませんね🤤
柚子もぎたて食べられるなんて最高ですね👏素敵✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぜんざい風三十雑穀、とっても美味しそうです✨✨
私もお餅が余りがちなのでおしるこ作ってみたいです🤤
ベランダで柚子育てているんですか??✨
柚子白菜、さっぱりしているしお正月感を感じるので大好きです💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お正月に余ってしまうお餅の良いリメイクレシピですね!兄がお餅大好きなので作ってあげたいです(^^)