しあわシェア【交流】

2025/10/20 21:40

10月に入ってから2回目の栗を見つけたんです🌰
その少し前に「実は栗は小ぶりなほうが甘いんですよー」と和菓子屋さん🧑
この栗 小さめ! 買いました🧺
帰ってから思いました この量を剝くのは大変だなぁ~と💦
なので 茹でて半分にカット 全て搔き出しました
そのまま粗めのペーストにして冷凍してました

今日はこれを使って米粉蒸しパン作りました
材料いっぺんに混ぜてフライパンで蒸すだけ🍳
楽ちんおやつ完成です😊



夕飯は🍚
・蓮根と豚バラ、きくらげの甘酢あん
かぼちゃの種もパラパラではなく しっかり入れるのがGood👍
種の甘みと食感をが癖になります
もっと入れてもよかった

・鰯の塩胡椒焼き
レモン汁かけていただきました

・塩麴で味付けした鶏ハムとかぶの和え物
万能だし粉と醬油、マヨで味付け
カブの茹ですぎ注意! サッとだけ茹でて食感を残します😊



6件のコメント (新着順)
shiori バッジ画像
2025/10/23 18:37

小さいほうが栗の甘味が強いんですね!
ということは大きくて甘い栗は大当たりなのか!
栗ペーストが消費される前にみんさんの栗料理を頂きにお邪魔したいです 笑


みん
2025/10/24 14:16

大きくて甘いならいうことなしですね!
お菓子に使用する場合のほとんどが甘さを加えているので分かりずらいかも~
シンプルに栗ごはんにする場合にはしっかり栗の甘さを感じ取れるかもしれませんね😄

はなはな
2025/10/23 05:48

栗のペーストいいですね✨
小さめの栗は剥くの大変💦
今から何にでも使えそうですね🌰
蒸しパン美味しそうです✨


みん
2025/10/23 09:04

冷凍しておくとしばらく保存がききますから 安心です😄
蒸しパンは実家でも好評でした
また何か作って食べてもらおうと思います😊

summer
2025/10/21 16:57

みんさんの臨機応変さに 毎回脱帽です
茹でて 掻き出す‼️
思いつかないですね

冷凍するときの丁寧さ
さすがみんさんです👏
栗入り米粉の蒸しパン 美味しそう🤤
クコの実が 綺麗ですね😍

蓮根と豚バラ、きくらげの甘酢あん
美味しそうです
かぼちゃの種 合うんですね

蓮根美味しくなってきたし 作りたいです


みん
2025/10/21 21:29

実家で栗食べる!といったらこの食べ方一択でした🤣
今もそうです😄
なのでアレンジしたものを持っていくと喜んでくれます
米粉蒸しパンは薄力粉と違ってモチっと感も加わってこれもまた美味しいですね
かぼちゃの種 そのままポリポリ食べても美味しいですよね
飾りではなく1つの食材として使うものありだな~と思いました😊

azuazu
2025/10/21 12:36

みんさん
栗ペーストの冷凍!
しかもちゃんと材料が書いてある。。。みんさんの丁寧さを感じます。
たまに冷凍庫のジップロックの中身分からなくなる・・・酒粕と甘麹、見た目が一緒すぎるんです(笑)
私も栗仕事始めました。
栗の渋皮煮に初挑戦!
意外と鬼皮むくのが楽しかった(笑)渋皮むいて作る栗ご飯よりもハードル低い?と思いました!


みん
2025/10/21 21:21

すぐには使い切れないと思い 冷凍したんですが これがまたアイスとしても美味しいんです😄
合わせる中身を変えて2種類作ったのですが 食べ比べも面白くて笑
皮を剝く作業を楽しいと思えるazuazuさんすご~い!!
確かに栗ごはんにするにはもうひと段階の皮むきが入りますもんね😄

いづみ
2025/10/21 05:35

私は虫が怖くて生栗買えないのですが美味しそうな栗を見ると挑戦したくなります🌰
栗がゴロゴロ、シンプルな蒸しパンで美味しそうです🤤上はクコの実ですか?いいアクセントになりそうですね


みん
2025/10/21 21:12

わかります💦剥いて虫が現れるとギョッとしますよね😅
栗の粒感もしっかり残しておいたので十分なほどに栗を感じる蒸しパンになりました
はい クコの実です!
蒸かしている間にクコの実もしっとりして蒸しパンもに合いますね
美味しかったです😊

ひまわり バッジ画像
2025/10/20 22:12

かぼちゃ🎃の種 可愛いですね~☺️
焼くと 色も変わって 余計美味しそうです😋😋

蓮根と豚バラ 甘酢あんになさったんだ 食が進みますね🤗🌻🌻🌻


みん
2025/10/21 21:06

勘違いさせてしまっているかもですね
蒸しパンの赤い方はクコの実です!😊
やはり子供はごはんが進むおかずを欲しがりますね😄

ひまわり バッジ画像
2025/10/21 21:42

あら~ 勘違いしてましたよ😱
失礼しました🙏🌻🌻🌻