ミュートした投稿です。
秋見~つけた🍂 クルミが落ち始めたので拾ってきました🧺 10個程度 少しですけどね😄 素焼きにして パンに乗せました! クルミの油脂がじんわり出てきて香りが引き立ちます 食パンを袋状に開いて 塩麴で味付けした納豆×ネギを詰めました 上にチーズ、クルミ、かぼちゃの種を乗せてこんがり焼いたら完成です✨
かぼちゃのパウンドケーキ🎃
かぼちゃのパウンドケーキ🎃 バターナッツかぼちゃを使って パウンドケーキを焼きましたバターナッツかぼちゃは 水分が多いので しっとりしたパウンドケーキができました普通のかぼちゃでも出来ます水分が少ないかぼちゃの時は 少し 豆乳を足すといいです かぼちゃの甘さを感じたいので 甘味は極限まで控えてますお好みで 足してくだ
今日は朝から 大好きな胡麻屋さんの工場直売会に行きました 一年に一度あるんです 実店舗は天満(大阪市内)にあるんですが 工事が我が家から🚲で5分 最初に チャレンジしたのが 胡麻をひとすくい 50gピッタリだったら景品があたる というやつをしました 胡麻は意外に軽いしな と ひとすくい 計りにのせた
10月に入ってから2回目の栗を見つけたんです🌰 その少し前に「実は栗は小ぶりなほうが甘いんですよー」と和菓子屋さん🧑 この栗 小さめ! 買いました🧺 帰ってから思いました この量を剝くのは大変だなぁ~と💦 なので 茹でて半分にカット 全て搔き出しました そのまま粗めのペーストにして冷凍してました
この辺りは明日から天気が下り坂⤵️みたいです 今日の日中はポカポカ 外が気持ちよかったです😊 お昼に手ごね惣菜パン作りました🥖 生地に入れるお塩は塩麴で✨ 太陽の下で発酵させました! ①きのこと自家製トマトソース発酵にんにく入り 黒舞茸、マッシュルーム、えのきをじっくり焼いたものを乗せ かぼちゃ
今日は天気が悪いのかと思っていたのに 意外にも昼間は太陽も顔出してくれて洗濯物もしっかり乾いてくれました👚👖 夕飯に砂肝使って2品作りました🍳 1つは酢鶏?酢砂肝??🤔 作り方は酢豚と一緒です 今回は筋をきれいに取り除きました 塩胡椒、片栗粉→焼きます→ 一度取り出します しめじ、玉ねぎ、パフリ
お店ではさつま芋が山積みになって売られています😄 職場の園児たちもさつまいも掘りに行ってきましたよ 給食室にもたくさん届きました🍠🍠🍠 今月来月とさつま芋月間になりそうです😄 焼き芋がそろそろ食べたくなる季節 炊飯器使用の焼き芋作って食べました😊 1本はそのままいただき😋 もう1本はチーズケーキに
クッキーサンドアイス
クッキーサンドアイス クッキーサンドアイス🍪🍨夏よりいくらか涼しくなった秋に食べたくなりませんか😄私だけでしょうか!?バターは冷蔵庫から出したもの直でOKです!全ての材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるだけで生地の完成です😊 小さいクッキーで挟んで先ずは試食タイム🤣薄めに焼いたらアイスとも馴染みや
忙しい1日でした 朝起きて お米炊くスイッチ入れて チャチャっと化粧して(笑)早朝ウォーキング🚶 帰ってきて 朝ごはんの支度して💪 今日は子どもたちは全員クラブです 洗濯して 掃除して スーパーへ 帰り道に 私の正面から来てるおばちゃんが かなり向こうで転倒💦 見た感じ 頭も打ったかも すぐ自
気象庁さん もう 梅雨あけたんじゃないですか❓ と聞きたくなるような 夏空ですよね😆 暑いんですか 子どもたちの食欲は容赦ないんで 頑張りますよ💪 🪻ヘレカツ ヘレのブロックを削ぎ切りに 玉ねぎスープで下味 米粉→溶き卵→パン粉で揚げます パン粉をつけるときに 少し力をいれて 肉を伸ばしながら