タマリバ

しあわシェア【交流】

2024/02/08 19:16

はなはなさんの酒粕粉チーズ風 作りました😊
使用した酒粕がねり状だったので、レンチンも使いながら作ってみました。私のものは少しモチモチ感のある仕上がりになったので、
最後はフープロでガーしました🤣
多分はなはなさんのものと食感違うかもしれません💦

チーズのようにも感じてくるのが不思議😀
そのままスプーン作って食べちゃってま~す!
これ クランブル(ケーキに使うそぼろ状の粉もの)に似ているなーと思い、今日焼いた苺パイにもかけてみました🎶
はなはなさん、ありがとうございます💕

もう1つ、小豆🫘の粉末も作ってみました。
小豆をフライパン弱火で10分煎ります。
5分位たつと、小豆のいい香りが漂ってきます。
だんだんと小豆の色が黒っぽくなるので、10分位でやめます。
あとは余熱を取ってミルでガーーーです。
これも苺パイにかけてみました🎶
粉末なので、飲み物に入れてもよ良さそうですよね😊

簡単苺パイはこちら
https://www.community.tamachanshop.jp/announcements/ggwzlvf0egz4vfn4

市販のパイ生地から作るのでとっても簡単です😊
後から好きなものかけて楽しむのもありかなーと思いました🎶

3件のコメント (新着順)
summer
2024/02/09 01:06

とても素敵に仕上がったんですね
みんさん 仕事早い‼️
小豆の粉末 興味津々です
苺パイ recipe見てきます
美味しそう🤤


みん バッジ画像
2024/02/09 22:34

八海山の酒粕で作ったから少し工程変わっちゃったけど、何とか完成しましたよ。
作ってみて、なるほど~って色々発見があって面白いです😄
小豆も粉末にしておけば、何かと便利かなーと😄

はなはな
2024/02/08 20:16

早速ありがとうございます😊
嬉しいです✨😆
私のより細かい感じで大成功ですよ👏
不思議ですよねーチーズぽいって。味の共有できて嬉しいです。
素敵ないちご🍓パイにかけてクランブルも素敵ですね。私もやってみよ😋


みん バッジ画像
2024/02/09 22:07

こちらこそ、どんなものができるんだろーとワクワクしながら作らせてもらいましたよ🎶
ありがとうございます😊
私も冷凍保存しました。でもすぐに使い終わっちゃうと思います😄

はなはな
2024/02/09 22:43

ありがとうございます😊
私も今日はブロッコリーのトマトパスタにかけて食べました😋
旦那さんは粉チーズと思ってます🤣

みん バッジ画像
2024/02/08 19:17

はなはな
2024/02/08 20:17

大豆の粉に甘みを足したら簡単おしるこ出来そうですね😋
煎り豆はきな粉にするけど、小豆は🫘思わなかったです。やってみます!!

shiori バッジ画像
2024/02/08 22:44

酒粕粉チーズ、クランブルにも見えますね!
お食事系だけじゃなくてスイーツとも合わせられるって幅広ーい!!

小豆を乾煎りして粉にするなんて発想なかったです
あんこ好きだから炊くように小豆ストックあります!煎り小豆で甘さを引き出そうと思ったらどうしたらいいですかねぇー?

レシピ見てきまーす!

みん バッジ画像
2024/02/09 22:11

きな粉より小豆のほうが皮が固いので、粉末にするときはしっかり細かくしたほうがよいと思います。確かにおしるこ出来ちゃう??私も作ってみまーす🎶

みん バッジ画像
2024/02/09 22:26

完成見たときに、これクランブルじゃん🤣ってなって。
こんな使い方も面白いよね!

煎り小豆で甘さを引き出すか~ 私も考えちゃうな~😄
粉末にしてから甘みをたすしか方法ないのかなー
よい回答が出せなくてごめんなさい😅

shiori バッジ画像
2024/02/09 22:48

酒粕のポテンシャルに万歳!!

きなこ餅食べるときにきな粉にお砂糖混ぜるみたいに、甘みは粉に混ぜるのがお作法かもですね!
それか甘さを求めず素材を味わうのがお作法かな 笑